見出し画像

0泊3日松山旅行(2019年9月2日~4日)

タイトルから何言ってんだと思ったあなた、正解です。正確には1泊してたりしますが。

画像1

旅のスタートは岡山駅です。ただし開始時間が頭おかしい。18きっぷの翌日分で高松まで行ったら節約になると思っての行動です。
夜行列車全盛期なら違和感ないですが、令和の時代に0時から旅行開始する人いますか?ってな感じでトップバッターはマリンライナー77号です。

画像2

画像3

この日は倉敷方面からの上り最終が遅れてたので、15分くらい延発でした。乗車率は岡山発の時点で立つ人がいる程度、茶屋町くらいではもう全員座っていました。時間が時間なので、夢の世界に旅立っている人が多かったのが印象的でした。

画像4

高松着でこの時間です。当然始発まではなにかしらで時間を潰さないといけないので、瓦町の快活まで行って適当に過ごしてました。
そして翌朝…

画像5

ぼくアンパンマン!を朝の5時から聞くことになるとは…
実際のところ、高松から多度津までは始発の普通列車に乗る予定でした。発車時間を3分間違えてメモしてたせいで、加速音が聞こえるくらいのところでジャーしてしまい、やむなく後続の特急に課金することに。

画像6

多度津→観音寺の乗車券特急券は買ってたので、自然と分割案件になりました。なお検札は来なかった模様。
観音寺からは予定通り普通列車をひたすら乗り、松山へ。

画像7

ほぼ普通列車でもこの時間で松山まで行けるのかと思ったり、遅すぎだと思ったり…
乗りつぶしが主目的なので、いったん面倒な予讃海線(愛ある伊予灘線)に向かいます。


画像9

松山→伊予長浜→伊予大洲→内子→伊予市
途中の写真がほぼありませんでした。伊予大洲駅周辺にコンビニが無くて悲しかった思い出。

画像9

観光資源になるくらいの海。伊予灘ものがたりでも見たいなあ。
この区間を1周して、伊予市駅で下車。徒歩1分の連絡で…

画像10

伊予鉄に乗っていきます。1日乗車券を購入し、乗りつぶし開始。
郡中港→松山市→横河原→高浜→松山市

画像11

画像12

郊外線は全線15分ヘッドで松山市駅の乗り継ぎも悪くなく、理想的な地方私鉄のにおいがします。松山市駅に帰ってきた後は市内線を乗っていきます。

画像13

坊っちゃん列車の機回しを見たり。市内線は系統が複雑なのもあって、どの順番で乗ったかもう忘れています。なので順番は適当です。

画像14

画像15

画像16

途中で道後温泉にも立ち寄り。
中略
帰りももちろん普通列車です。帰宅時間帯で、車内を移動するのもためらわれる程度の混雑でした。そんな中、車掌さんが出口に近い場所で集札をするためにせわしなく移動していたのが印象に残っています。

画像17

伊予西条駅で小休憩、実質的にいしづちの退避です。四国って貨物列車の発車標が凝ってますよね。ここからの列車は2~3人くらいしか乗ってませんでした。

画像18

最終列車は多度津止まりなので、帰るためには必然的に特急に乗らざるを得ません。多度津から坂出まで、一駅しか通過しない特急乗車です。

画像19

8600系でしばしくつろぎ、旅行開始から24時間が経過。最後の列車に移ります。

画像20

最後の列車は快速マリンライナー72号。途中で日付が変わるので、児島から先は別途清算です。せっかくなので指定席を取りました。18きっぷ期間中では唯一となる閑散期なので、ちょっとした贅沢です。

画像21

ということで、0泊3日松山旅行完結です。いや考えたやつ頭おかしいわ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?