見出し画像

西野亮廣講演会を簡単にまとめる②

前回の続きです。

どうやって、顧客をファン化するか?


結論の前に、日本人の特徴について。

日本人の作る商品は、クオリティは高いけど、職人すぎてファン化がヘタ💦

スペック、価格がコモディティ化している(=似たようなものが溢れて付加価値があったものがなくなった)ので、クオリティが高いだけでは高く売ることができなくなっている。

日本人は職人すぎて、スペックばかりを追求するから、その結果、商品は「オーバースペック」になる。

日本メーカーのガラケーがその一例。

ガラケーの最後の方は、軽さを競って1g、0.何gを削るのに必死だった。
その頃ユーザーはというと、ジャラジャラとストラップをつけているし、一般人には軽さの差はわからなくなっていた。

これが、オーバースペック。

その後、ガラケーよりも全然重い、iPhoneが登場して、ガラケーは終了。

どこで間違ったのか?

携帯電話は、ショルダー型のから、カバンに入るようになり、ポケットに入るようになっていく。その度にどんどん売れていった。

「小さく軽くすれば売れる」

途中までは正解だったから、メーカーはこれに洗脳されてしまった。

他の例として、BTSとEXILEのダンスの差は一般人には分からない。

確かにどっちもスゴイ。

美容室NORAのファン化がスゴイ

ようやく結論です。
どうやって顧客をファン化するか。

西野さんも行く美容室NORAの例がすごかった。

NORAはコロナ禍でお客さんが来れなくなった時に、未来チケットを販売して売り上げを作った。10回券とか、20回券とか。
ところが、その回数券はあまり使われていない。

顧客ではなくファンが応援として買ったから。
NORAはコロナ前からファンを作っていた。

どうやってファンを作っていたか?
普段からNORAでは、飲み会の場所として提供したり、フリマ会場として提供したりしている。

NORAのスタッフは、飲み会を手伝ったり、フリマの手伝いをする。手伝ってもらった側は、手伝ってくれたスタッフに感謝し、そのスタッフのファンになる!

たったそれだけ?

一瞬そう感じるけど、実際にその場面を想像するとなかなかできないと思う。

まず、美容室を会場として提供しようと思わない。さらに、スタッフに手伝いをさせるって、その瞬間は損しかしてないし。

正直、この話はあまり聞いたことがなかったので、めちゃくちゃ刺さりました!!!

色んな場面で転用はできるとは思うけど、その場の損得を考えるのをやめないとできないから、本当に難しい。

自分なりの行動に移すとしたら、
困っている人がいたら寄り添って助ける

って感じですかね。

まとめ

今回の西野亮廣講演会を簡単にまとめると、
①20代で勝て!
②富裕層のことを考えているか?
③顧客をファン化する!
でした。

西野さんのオンラインサロンでは、こう言った話が毎日のように知ることができます!興味のある方は是非覗いてみてください!
(宣伝するつもりはないけどこの方が締まる笑)


次回は、講演会の番外編(サロメン編)を書いてみたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?