見出し画像

恋愛心理学💝…いえ、パートナーシップ心理学❤️を学ぶと良い事✨

今日もお疲れ様です!

オクチノニオイ歯科衛生士、柳澤弘子です。

今日は素質論の講座の日_φ( ̄ー ̄ )

男女の脳の違いのお勉強でした。

前から学んでいる恋愛分析心理学とかぶる内容でした。

そもそもの男女で脳の作りが違うので、考え方から全て違うと言うものでした。

恋愛学はジョングレイが有名ですね。

男女の脳の作りの違いを理解して行かないと、衝突するよ!って事。

男性は解決したい脳みそ🧠で、女性は共感されたい脳みそ🧠

女性が悩んだ時は、仕事の愚痴であればそれをただ聞いて欲しいだけなんだけど、男性はそんなに嫌なら辞めたらいいやん!とスパッと解決しようとしてしまう。

女性は解決して欲しいのではなく、労って大変だねって共感して、頭をヨシヨシして欲しいだけなんですが、そこが大きく違うところ。

男性からしたら、は?ですよね。

逆に男性が悩んだ時…自分の世界に入って1人で考えたいという脳みそ🧠

1人の世界に入りたいのに、女性は私に相談して!話しをしよう!って共感したがる…。

そこがギャップ!です。

お互いに学んで上手く付き合えれば良いけれど、つい自分の価値観でやってしまいがち。

私のは数々の失敗をしてきましたが、恋愛学を学ぶと楽に生きられます。

あ!結婚してるから恋愛学は不要ではありません。

パートナーシップ学と言う方が良いですね。

誰もがパートナーシップを学んで、誰もが尊重し合って生きられたら。

世の中は変わるのになーって思った今日でした❤️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?