見出し画像

“正しい”りんごの切り方

私がお伝えしたい「正しい」とは⁉️
もちろん、
歯を守るための
“正しさ”
となる訳です🦷

歯ごたえ好きな方は、
りんごを大きめに切って、何なら皮付きで、品種はふじりんご🍎をシャキッと噛みたいとおっしゃいます。
(歯ごたえ好きあるある)

その噛むときの衝撃は大きくて、何年も積み重なることで、
歯や歯グキにはダメージが蓄積。

最終的に歯が割れるか、歯周病で歯が抜けることにつながります。

だから、歯を守るための
“正しい”りんごの切り方を知っていただきたいのです。

その方法とは
\横に輪切り‼️/

皮付きでも1センチくらいなら歯に安全です。

真ん中はクッキー型でくり抜いても良し。

わたしは真ん中を持って、丸く順番に噛んで行きます✌️

これね、歯を守れるのもあるのですが、
ただ横に輪切りするだけなので、

\切るのがめちゃくちゃ楽🍏🍎/

皮付きの方が栄養があるし、香りも良いので。
ぜひやってみてくださいね😆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?