見出し画像

【炎】炎の投資情報 2023/09/11

割引あり

□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□
投資情報メールマガジン                 2023/09/11
         炎 の 投 資 情 報 (第463号)

        -プロが導くお金創造のための投資情報-
                            週1回発行
◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆□◆

 株式投資には不安がつきもの。山あり谷ありの株式相場を冷静に眺めるアナリストが発信する情報をお楽しみ頂ければ幸いです。

 志を大きく持たれた読者各位の大いなる発展と成功を祈願しております。
 ご一緒に頑張りましょう!!

 なお、一部を「億の近道」に掲載することがありますので、あらかじめご了承下さい。

    ★当メルマガは等幅フォントでの閲覧を前提にしております★

□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□

              -本日の目次-

    ■はじめに
    ■秋相場の潮流
    ■低PBR中小型銘柄チェック(10銘柄)
    ■個別銘柄フォロー(10銘柄)
    ■次回予告

        報告者:炎のファンドマネージャー(松尾範久)

□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□

■【動画配信中!】億の近道5000号記念8/6炎のファンドマネージャー(松尾範久)株式投資セミナー

 通算配信5000号を記念して月曜日執筆者炎のファンドマネージャー(松尾範久氏)の株式投資セミナーが8月6日に行われました。

■内容:約120分
 第1部:億の近道と共に長期投資を考える
  1)億の近道について
  2)株式相場の過去・現在・近未来
  3)長期投資で資産形成
  4)株のリスクとリターン
  5)グロースかバリューか
  6)株式投資の究極の目的
  7)株式投資の王道
  8)バリュー株投資と3つの尺度
  9)バリュー株に見出す成長の芽
  10)大化け候補銘柄を地道に探究「これまでの銘柄選びの極意」

 第2部:『炎の気になる銘柄』
  1)注目個別銘柄選定の前提
  2)株価上昇中の低PBR◯◯株2社
  3)逆行安続く低PBR2大◯◯
  4)大手商社、テレビ各局、指数主力銘柄
  5)現在活躍中の低PBR中小型銘柄
  6)株価低迷中の低PBR銘柄
  7)AIPO※で株価低迷中の気になる銘柄
  8)低PBR銘柄ポートフォリオ(5銘柄)
  ※AIPO:After IPO:IPOして半年~1年程度の銘柄
  9)質疑応答

■配信視聴費用:1,840円+160円(ツイキャス利用料)

 配信視聴お申し込みはこちら(ツイキャス)
  ⇒ https://twitcasting.tv/c:okuchika/shopcart/249952

■講師:炎のファンドマネージャー(松尾範久:日本証券アナリスト協会検定会員)
 炎のファンドマネージャー(松尾範久)の過去執筆コラム
 ⇒http://okuchika.net/?cid=9

□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□

■はじめに

 残暑お見舞い申し上げます。
 各地に大雨を降らせた台風は過ぎ去ったとは言え、9月になってもまだまだ暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。暑さはまだ続いてはいますが、あちらこちらから秋の便りが届く季節となって参りました。
 季節の変わり目で体調にご留意されながら、端末に向かい合って株式投資をなさっている皆様にこの秋相場はどのように映っているでしょうか。年初からの株価上昇で資産形成が成就できた皆様は今後のポートフォリオ構築に向け個人的に作戦を練っておられるのかも知れませんが、本日はそのための参考にして頂くために直近の個別人気株などの株価変動を踏まえての報告をさせて頂ければ幸いです。

□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□◇□

■秋相場の潮流

 TOPIXが8月高値を更新する一方で日経平均はいまだに6月高値を抜けていない現状があります。またマザーズ指数も引き続き低迷状態。日本株全体は円安トレンドが継続する中で上昇基調を維持しているという印象がありますが、細かく見ていますと悲喜こもごもの状態と言えそうです。
 ポジティブな要因とネガティブな要因が綱引き状態にある中で秋相場は形成されており、言い換えれば強気と弱気のせめぎ合いということになります。

ここから先は

7,862字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?