マガジンのカバー画像

億の近道note版2023

228
殿堂入りメールマガジン「億の近道」のnote版です。本誌は毎日配信中。無料購読申込みはこちら http://bit.ly/okuchika
運営しているクリエイター

#炎のファンドマネージャー

迫る日本の時価総額1000兆円時代

 海外投資家のための東証の市場改革がスタートして1年半余りとなり、日本の株式市場は海外投…

億の近道
5か月前
9

低PBR銘柄百選

 日本の株式市場には保有している純資産よりも時価総額が小さな銘柄がたくさんあります。今年…

億の近道
5か月前
9

師走の足音

 色づく紅葉を眺めながら、深まりゆく秋を堪能しながら、間も無く師走を迎えようとしておりま…

億の近道
6か月前
3

オンライン教育企業の話

 コロナ禍の下でのGIGAスクール構想の始動でクローズアップされたオンライン教育が社会実…

億の近道
6か月前
6

熊出没と前田工繊(7821)

 今年は冬を前に熊があちこちで出没したと話題でした。  熊はキャラとしてはかわいい印象の…

億の近道
6か月前
2

祝!!オクチカ創刊24周年!!

 先ほど本誌編集長から億の近道(略称オクチカ)が創刊されて今日で24周年だとの連絡を頂き…

億の近道
6か月前

秋のイベントから

 この秋、コロナ禍で止まっていた様々なイベントが再開されて皆様も足を運ばれているのかも知れません。私も先週は幕張メッセなどのイベント会場に足を運ぶことができました。  幕張メッセではメタバース総合展に足を運びました。  このイベントはコロナ禍で開催が止まっていた訳ではありませんが、以前から交流のあるメタバース関連企業ベンチャーであるメタバースジャパンが出展しているということもあり、訪ねた次第です。  会場では同時開催のブロックチェーンEXPO、量子コンピューティングEXP

モノづくり企業の新たな挑戦

 本誌でも時々取り上げて参りました福岡に本社を置く金属加工を中心にしたモノづくり企業とし…

億の近道
7か月前
4

ベトナムのダナンに進出した日本のIT企業

 海の向こうではウクライナとロシアに続き、イスラエルとパレスチナが戦争状態。日本周辺でも…

億の近道
7か月前
10

未来人からの手紙

 昔の皆さん、こんにちわ。私は未来に生きているごく平凡な無国籍な地球人です。  時々、月…

億の近道
8か月前
2

アレ封印

 本日は9月14日。(編集部注:執筆日)  18年ぶりにアレを成就させた阪神タイガース。 …

億の近道
8か月前
4

資産価値を考える投資

 株式市場に参加されている個人投資家に求められているものは株価変動のみにフォーカスした投…

億の近道
8か月前
3

テレビ局は投信会社?

 拡大NISAが来年から始まるということで何か有望な銘柄はないかとのある有名雑誌からの質…

億の近道
9か月前
3

今年のオークネットはなぜか大人しい

 環境問題への取り組みが世界経済にとっては必要不可欠となる中で、各企業も具体的に何らかの形で取り組む方向性を私たちに示すのが当たり前になって参りました。  前回取り上げました熊本県山鹿市に本社を置く、Lib Work(1431)では住宅建設に伴う二酸化炭素排出量を把握して提示する仕組みを業界に先駆けて導入したそうですが、このような取り組みに国内外を問わず多くの投資家が関心を持ち評価する時代になったことで株価の形成もかつてとはかなり異なったものになってきたと考えられます。