【メンバー紹介 vol.2】

名前:佐藤瑚乃
大学:大阪大学
学年:6年

Q. なぜこのプロジェクトに参加しようと思ったのですか?
私が歯科医師を目指そうと決めたきっかけは、歯科医師である父が「歯科医師は口だけではなく全身の健康を守っている」ということを話してくれた事です。私はそれまで歯科医師とは虫歯を治したり義歯を作ったり調整をすることで食べ物が食べられるようになるというところで考えが止まっていました。ですがそれだけではなく、そういった治療をすることで、物が噛めるようになることで栄養が取れるようになる、また噛めるようになることで脳が活性化するようになるかもしれないということもわかっているということを聞き、歯科医師の職業についてのイメージがかなり変わりました。そんな「口から全身の健康を守る歯科医師」に興味を持ち、歯科医師になりたいと思いました。
このように、昔の私と同じ考えの人が一般的には多いのではと思っております。そこで私は、歯科医師が担っている役割のイメージを変えたいと思い参加致しました。

Q. このプロジェクトを作る過程で得たものはありましたか?
私はこのプロジェクトの中でクイズを作る担当ですが、子供視点でどう印象に残るようなものを作るかという所に悩みました。子供の頃の私はどこまで知っていたのか、どんなことを知りたかったか、どういうものに興味を惹かれたか、色々思い出しながら作成しております。その時、今の私と昔の私では歯や歯科医師、そして歯科医院に対してのイメージがかなり変わったことを実感しました。
また、みんなでひとつの物を作り上げていく中で自分の持ち味はなにか、わたしの特技は何かという事がクイズを作りながら、みんなと話していく中でわかってきた気がしております。今回のプロジェクトの代表である多和に、「クイズを任したのが佐藤でよかった」と言ってもらえたことで、自分に今まで気づけなかった長所があるということを知りました。上手くその長所を言語化出来ませんが、発想力であったり子供視点で考えてみることだったり、今まで自分が意識していた事をフルに使ってクイズ作成を引き続き頑張りたいと思っております。

Q. 今後やりたいことを教えてください!
私は「歯科医師は口から全身を守っている」ということに惹かれて歯科医師をめざし始めました。また大学で勉強することで、歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、定期的に通うことで予防、あるいは早期発見することが重要であるということも知りました。そして確かに口と全身とは深く関わりがあるということも大学の授業を通じて勉強しました。
どれも私たち歯科医師だけが知っているのでは無く、一般人も当たり前のように知っている事が大事だと思っております。
そのために今後も今回のような活動を積極的に継続的に行い、色んな人に広めたいと思っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?