大久保新

目標を決めたのでそれに向かって走る何度目かのリスタート

大久保新

目標を決めたのでそれに向かって走る何度目かのリスタート

最近の記事

20190626_今日のHTML&CSS

今日は珍しく会社が休みなので、プログラミングのお勉強 今日の達成事項 ・レスポンシブデザインに必要なコーディングの習得 ・ページ装飾(説明文、アイコン等)コーディングの習得 これで「本当によくわかるHTML&CSSの教科書」を消化しました。しんどいもんかと思ったけど実作業日数は3日(2h/日)くらいかな。 まあ、コードを見ながらコードを書くのがメインなのでそのくらいで消化できたのかもしれませんが。 先日ランサーズに登録したのでいざコーディングの受注をしようかと思いました

    • 20190623_今日のHTML&CSS

      本当によくわかるHTML&CSSの教科書を使って習得中です 今日の取り組み事項(ほぼ昨日と同じ) ・Cp4.WEBサイトの作成を参照しながらトップページの作成 最初は参照しながら書きましたが、後半は完成イメージを見ながら、自分でコーティングするのはくでなくなってきたが、marginやpaddingなど空白余白はイメージが変わらず苦手。 雛形を作ると楽になりそうだと気づいたので早速作成しました。 少しずつ自分で書けるレベルが上がっているのを実感できるので楽しい!これからは

      • 20190622_今日のHTML&CSS

        本当によくわかるHTML&CSSの教科書を使って習得中です 今日の取り組み事項 ・Cp4.WEBサイトの作成を参照しながらトップページの作成 最初は参照しながら書きましたが、後半は完成イメージを見ながら、自分でこのコーディングをすれば形になるな、というのをイメージしながら書けた。これ結構収穫だと思う(最も、marginやpaddingなど空白余白はイメージできなかったけど。。。) 少しずつ自分で書けるレベルが上がっているのを実感できるので楽しい!

        • なかなか続かないけど3回目?のリトライ

          久しぶりに大久保です。 頑張って?書こうとするんですけどねぇ、いつも続かずに挫折笑 と言うわけでまた挫折しそうだけどそれまで暫しお付き合いを。。。 さて、僕唐突ですが、あることを決めました。 2年後、僕はワーキングホリデーに出る え、誰にも相談してない、自分が決めた自分との約束です。 とはいえ、ワーホリの制度すらよく分かってない。笑 ではなぜワーホリに?それは世界をもっと知りたいから。今の時代、日本国内で戦っていても限界があります。人口も減り(特に生産年齢人口)、

        20190626_今日のHTML&CSS

          明日はITパスポート受験日です

          題の通り、明日ITパスポートを受けるんですが… まーったく勉強できてないっ! 教材自体は一巡ちょっと読んだけど、買った過去問に手を付ける余裕がなかった。。強いて言えばこの前の三連休もうちょい時間割けなかったかなぁ。反省。 とはいえ高い金は払ってしまったし、今さら受験日の変更もできない(どうやら受験日の3日前くらいまでなら変更出来たらしい、ここも反省点)ので 玉砕は確定してますが、まあ実力試しということでやってきます。結果はまた報告しまーす!

          明日はITパスポート受験日です

          書くテーマ③資産運用

          資産運用は去年の10月頃から始めました、まだまだ初心者でーす 今やっていることと言えば ①ソニー銀行の円定期+外貨定期で利率上がるセット定期(日本円+豪ドル、6ヵ月) ②つみたてNISA(国内インデックス、国内アクティブ、新興国、先進国、米国の5種を毎月1回投資) ③株(U10万で買える東証1部銘柄を数社) まだまだこれからですね。始めた直後に買った株が急に値下がりして驚いてすぐ売ってめっちゃ損失という苦い経験があるので パフォーマンスが悪いときは早いうちに損切りもしく

          書くテーマ③資産運用

          書くジャンル②勉強

          勉強って学生がするものでしょ、というのは私からすると全く違って 社会人こそ勉強して、常に自分の社会における評価を高めるべき、そう考えてます で、勉強といっても何をするのか これについては定義が難しく、本を読むことも、資格試験の勉強をすることも、何かのセミナーを受講することも、全部勉強です ただ、私自身としては程度の違いはあるにせよ、外部の評価基準があるもの、即ち資格試験などを本年度は勉強の中心に据えてみようと思います、最も読書もしますし、セミナー的なものにも行きますが。

          書くジャンル②勉強

          書くジャンル①ランニング

          ランニングを始めたきっかけは、大学を出るまでにハーフマラソン完走しようと思ったから なので断続的ではあるけど、ランニング歴は3年くらいになるのかな 初のハーフマラソンで何とかサブ2 去年の初フルマラソン(高知龍馬マラソン)はなんと6時間 今年のフルマラソン(高知龍馬マラソン)は4時間16分 当面の目標はサブ4です 練習は基本週末、出来れば土日どちらも走るのが理想 今は大会を一つ終えた段階なので、体力が落ちないように10kmから15kmを目安に走ろうと思います 今後は走

          書くジャンル①ランニング

          note再開宣言

          おはようございます。大久保です。 外がやっと白んできました。今日は高知5:39の汽車に乗り、鈍行で中村へ向かっております。 まるで青春18きっぷのような旅ですが、仕事ですよ笑 さて。この夜明けを見ながら、ふとまたnoteを書こうと思いまして。今までの記事を消した上で、0からスタートをして行こうと思います 多分、量を書こうとするとしんどくてまた続かなくなると思うので、文章量は少なく。定期性を持って書いていこうかな。 で、何について書くか。予定としては ・趣味のランニング

          note再開宣言