見出し画像

【シャニマス】編成の組み方について考える

しらたまあんこです。
以前攻略アカウントの方で攻略画像ということで、「グレードフェスの基本的事項」についてまとめた中で、編成の組み方についても紹介しました。

が、最近いろんな方の編成アドバイスをして、こういう視点で私はアドバイスしている!って観点も含めたほうがわかりやすいんじゃないかと思い、以前作った画像と付随して色々と書いていけたらなと言う感じです

1.センターになるアイドルを決めよう

画像1

とありますが、まあようするに思い出アピールが強い子を一人選ぼうってやつです。大体強いのは限定ですが、限定でなくてもセンターが務まるアイドルはたくさんいます

画像2

上は恒常、下はプチセレチケでもらえます。

[Lv5]の後ろにバフ○○%や○倍アピールがついてるか、加えて同属性のリンクアピールがあるかで判断してます。 


2.センターのアイドルと同じユニットで、センターと同属性ないしは組み合わせが良い子を探そう

画像3
画像4

こちらにある通り、ユニットボーナスやリンクアピールの関係で、同ユニットで揃えたほうがいいって感じです

今回は最近復刻されていた【空と青とアイツ】芹沢あさひをメインに考えてみましょう。
ストレイライトは特殊ですが、逆に言えばストレイが分かれば他ユニットはもう少し簡単です。

画像5

このあさひをセンターにするときに気をつけることは、最大火力を出すためにはライブスキルによるバフ付与が必要という点です。
消去VocalUP&DanceUP、消去Visualというとこですね。

画像9

Vi3倍アピール・Vocal&Dance20%UPを撃ったとします。そして付与されるVoDaを、思い出アピールを撃つときに消去して効果UPして…という流れです。

それでこのあさひは、思い出アピール前にViが3つ、VoDaが2つ付いていれば最高倍率でのリンクアピールが可能という仕様です。
それを意識して冬優子と愛依のPカードを選びます。

画像6

手持ちが仮にこうだとします。

画像7

【オ♡フ♡レ♡コ】黛冬優子の0凸ライブスキルは、リンクアピールまでDaとViのバフがそれぞれ3つずつ付与されるため、思い出アピールの条件をすぐに達成できるので採用です。

次に愛依なのですが、

画像8

V唯一iのライブスキルを持っている【気になる!?染めちゃう!?】が良いように見えますが、困ったことに付与されているViバフを消してしまうため思い出アピールで火力が出しづらくなります。
下の【今のうちは走らない】だと、無凸ライブスキルは不一致ですが素でバフを4つ付与し、リンクアピールで更に2つ付与です。
火力こそ出ないものの、思い出アピールのための下準備と思えばこちらが採用になります(3凸ライブスキルがあるのが一番いいんですけどね…)

余談ですが、

画像10

プチセレクションチケットでもらえるこちらの愛依ちゃんも、バフ消去がなくリンクでバフを増やせるので採用候補になります。一致ライブスキルもありますしね。

これで同ユニットの2名が決まりました。では残り2名を…とする前に次に進んじゃいます。


3.サポートアイドルを決めよう

画像11
画像12

ということで育成するためにサポートアイドルを決めます。
どのシナリオで育成するにせよ、サポートアイドルで重要視するのは、

・SPが稼げるか
・パッシブスキルが強いか
・ライブスキルを持っているか
・育成しやすいか

この4点です。

加えて基本的にセンターは感謝祭かGRAD、その他はGRADで育成する前提で勧めてます。GRADのアビリティは強力で、バフが足りてない人にこそおすすめだからです。またセンターのみ感謝祭も勧めてるのは、思い出5にしやすいのと、GRADで思い出5にするには貴重なアイテムを消費するからです。

感謝祭での育成についてはこちら

まずはセンターの育成について考えます。
アイデアは特化2、アピール2、その他1がバランスよいですが、まあそうそうそんな手持ちもないのでうまいことやっていきます

画像13

手持ちがこんな感じとして、目を引くのは【スパイシーベリィデコレイト】黛冬優子ですね。

画像14

アイデアが一致しており、ライブスキルがバフ4つ付与、パッシブスキルも強い上おまけにマスタリーSP&Viとまさにストレイ向けのカード。これは入れましょう

…と一枚一枚、採用したいライブスキル、パッシブスキル、サポートスキル、アイデアを見比べて編成を考えていきます。

【追記】サポートスキルは○○マスタリーSP、○○マスタリー体力、体力サポート、ユニマス〇〇があると強いですね

画像15

出来た編成が上!
ライブスキルは黛冬優子、パッシブは智代子と霧子で戦います。


SSR多すぎますね、ということで下も考えてみました。めぐるは属性違いですが、体力サポートがあるのと他に目ぼしいSRがなかったので。
ライブスキルは灯織か霧子になります。

といった感じでしょうか

GRADでの育成についてはこちら

GRADも同様です。

画像16

手持ち一覧を見て、パッシブスキルはあるか、マスタリーSPはあるか(GRADはSPをあまり稼げないためかなり重要。特にViはマスタリーSP持ちが恒常でSSRでしかないので大変)、ひらめきのバランスなどなど見て…

画像17

完成!ライブスキルは愛依のをとります。こちらも当然SSRがなければSRで代用します。冬優子をプロデュースしてるのでスパイシーベリィデコレイトを入れらませんでしたが、他の子にはそちらを入れていきます。
など微調整しつつ、こうやってサポート編成を考えていきます。


4.2の続きで他のメンバーを考える

サポート編成は組み終わったので他のPアイドルを考えましょう。この行程が必要なのは2~4人ユニットですね。

でこれを考える際、第一候補に凛世が上がります。というのも凛世のカードは思い出ゲージ○%UPというパッシブスキルを多く持っています。

グレフェスはテンションガシャというものがあり、常に思い出が溜まっているわけではありません。それにより、いいタイミングで思い出アピールが撃てないという事故を防ぐためにはこのパッシブスキルが必要になるのです。

で、今回はプチセレクションチケットでもらえる【ふらここのうたに】杜野凛世にしたとしましょう。
その場合もう一人はユニットボーナスの関係上、放クラの誰かが有力になります。

画像18

放クラの手持ちを見て、ライブスキルがバフ3つ付与でまあまあパッシブスキル持ちで…ということでこちらの【純真チョコレート】園田智代子を採用。

画像19

ということで出来た紹介編成がこちら。取るライブスキルやバフ、コンセプトを紹介するという流れを私はいつもやってます(余談だけどちらっと見えてた【You're My Dream】園田智代子も上限あるしバフあるし良いと思う。ライブスキルを撃たないならこっち、撃つなら純真チョコレートみたいな )

1から4と便宜上つけましたが、実際には並行して考えてやってます。

思い出アピールによって注目度だったりメンタル量だったり、リアクション回避が関与してたりするのでそれを意識して編成を組むのも流れは一緒ですね。


5.まとめ

考えることなんだかんだ滅茶苦茶多いです。私もたまに間違いますし、有用なSRやアイドルロードを見落としてたりします。その時はほんとにすみません。

でも今回のまとめを見て、何かしらの参考になれば幸いです。

大切なのは、思い出アピール、ライブスキル、パッシブスキル、サポートスキル!!

以上で終わりです。何かあればこちらのTwitterアカウント→@nichikadomodesu へリプライかDM、マシュマロをお送りください。

書いてほしい記事などでもかまいません

もしくはnoteのほうにコメントください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?