見出し画像

【シャニマス】サポートスキル&育成で有用なサポートについて考える(2022/10/15更新)

はじめに

しらたまあんこです。
STEPが実装されて約2ヶ月経とうとし、サポートカードの立ち位置が変わったり、今まで見向きされなかったサポートスキルがトップクラスになったりと激動の時期です。

サポートスキルについて改めて考えるのに加えて、今まで恒常のみだったり2021年のみと限定的でしたが、今回は実装されたカード全部の中で考えてみようと思います。
STEPが実装されて評価が変わったり、Wikiを見ても情報がGRADで止まっていたりそもそも情報がないのもあるので。

あくまで私見なので、参考の一つくらいに思ってください。

サポートカードの強さの判断材料は、

・サポートスキル
・パッシブスキル
・ライブスキル

この3点なのは今も変わらずです。が、変わった点としてはGRAD育成から離れたことにより、ひらめきを考慮する必要がなくなったことです。
これにより、純粋に性能で考えられるようになりました。またひらめきで窮屈になっていたユニマスも存分に発揮できるようになりました。

スキルで最も変わったのはサポートスキルでしょう。STEPでは特化レッスンで如何にレッスンし、かつ早期に施設レベルを上げられるかにかかってます。
ですので、どこでもSPを増やせるテンションマスタリーSP+は実質マスタリーSPと変わらなくなり、また施設マスタリーが高ステータスを目指す上でかなり重要なスキルへと成り上がりました。
よかったねキャロル!!!

またSPを使わず上限を伸ばせるマスタリー上限も変わらず強力です。あとマスタリー〇〇もポイント制になったことにより、他シナリオに比べて腐りづらくなっています。

それらを加味して自分の中でよいなーとなるカードを紹介します。

サポートスキルについて

サポートスキルの種類はレッスンorお仕事をすることで発動するものと、その他に別れています。

レッスンで発動するものは、
・ボーカルマスタリー
・ダンスマスタリー
・ビジュアルマスタリー
・ラジオマスタリー
・トークマスタリー
・撮影マスタリー
・オーディションマスタリー
・テンションマスタリー(無印と+)
・ユニットマスタリー
・パーフェクトマスタリー
・施設マスタリー
・エクセレントブースト
・イベントブースト

その他については、
・アイドルの絆
・約束リカバー
・おやすみブースト
・トラブルガード
・体力サポート

となっています。それぞれのサポートスキルについて説明します。

・(レッスンorお仕事)マスタリー

対応した場所にて一緒にレッスンorお仕事をすることで対応したステータスを伸ばすことが出来ます。
Vo、Da、Vi、Me、SP、上限、体力が対象です。体力以外は対応したレベル分だけステータスが伸びます。体力についてはレベル×3回復で、レッスンであればレベル6、ラジオ・トークであればレベル7あれば消費量を回復量が上回ります。

STEPではステータスが伸びる代わりに、それぞれ対応したポイントがもらえます。上限についてはそのまま伸びます。

・オーディションマスタリー

オーディションを1位で通過したときに、オーディション終了後にその分だけステータスUPします。

WING、STEPでのみ使うことができ、どちらもオーディションをメインに周回するときに活用します。


・テンションマスタリー

テンションが赤のとき、確率で発動します。発動したとき一緒にレッスンすることで対応したステータスが伸びます。
マスタリー+は確率で発動するところを確定で発動するようになり、これによりテンションEXに価値が生まれました。

ちなみにアロマなどのテンションが上昇するアイテムをプロデュース開始1週目に使用してテンショを赤にしても、その週には発動しません。スキルの発動は翌週からとなります。

・ユニットマスタリー

このスキルを持つアイドル及びそのアイドルのユニットメンバーと一緒にレッスンやお仕事を行ったときに発動し、対象のステータス分だけ伸びます(体力ならその分回復)。

PとSすべてが対象なので、S同士でも発動します。つまりユニマスを存分に発揮するには同じユニットで固めるのがよいです。

・パーフェクトマスタリー

確率でカットインが入って発動し、発動中にそのサポートアイドルと同じレッスンやお仕事を行うと必ずパーフェクトになります。
発動してもサポートアイドルと行動しないと効果が出ません。ですので滞在EXスキルはかなり重要ですね。

また、その対処に付箋を使ったりするなどもあります。


・施設マスタリー

確率でカットインが入って発動し、発動中にそのサポートアイドルと同じレッスンやお仕事を行うことで、その施設のレベルが上がります。

2人発動しても、レベルは1しか上がりません。

STEPでは施設レベル上昇に必要な数値が明確に定められており、レベルが高くなればなるほど、施設レベルを上げるのに必要な数値が上がります。
早期に施設レベルを上げて如何にポイントを集めるかが重要になるSTEPでは、かなり強力なスキルとなりました。

他プロデュースシナリオでは施設レベルの最大値が5なのであまり強力ではありません。


・エクセレントブースト

一緒に行動してエクセレントが発生するとエクセレント効果+<Lv*2>%。
スキル所持者と一緒にレッスンやお仕事を行いエクセレントが発生すると、ステータス上昇量が更に上がります。同じ場にいる他のアイドルがエクセレントを起こしても発動します。

が、正直上昇量は期待するほど高いわけでもなく、これだけのために採用!となるほどのサポートではないです。

・イベントブースト

アイドルイベントやサポートイベントの発生率が上がります。イベントを全部出さないと開かないパネルがあり、そこに上限があるPSアイドルもいるのでそういったアイドルを採用する場合に役立ちます。

とはいえ持っているのが限定4枚しかないので、中々レアなサポートスキルです。

・アイドルの絆

プロデュース開始時の絆値が上がります。絆値が高いとサポートイベント発生率UPやエクセレント発生率UPなどの効果があります。後者はSTEP育成の施設レベル上げに繋がります。
またGRADにおいてはひらめき×2が出やすくなります。

キーホルダーやタオルで増えるも絆を伸ばすことができ、育成時に持ち込むのが多いのはこれが理由です。

・約束リカバー

約束を守らなかった際、確率でテンションを下げるのを防ぎます。このサポートスキルは大体のアイドルが持っているため、「約束はしてから破ろう」が通説になっているのはこのサポートスキルがあるからです。

・おやすみブースト

おやすみを選んだ際確率で発動し、体力回復量を増やします。

・トラブルガード

確率で発動し、体力が少なくてもトラブル率を下げる。発動したらラッキーくらいに思っておくのが良いだろう。

・体力サポート

確率で発動し、レッスン・お仕事時の体力消費量を軽減します。スキルの発動は確率依存(確率はスキルLvで上昇する)で、体力消費量の軽減効果は重複し軽減率は加算で計算されます。そのため、例えばSSRの体力サポートが2枚同時に発動すれば体力消費なしにレッスンできます。

SSR:-50%
SR:-30%
R:-15%

育成で重要視されるサポートスキル

はじめにでもサポートスキルについて多少触れましたが、

・マスタリー体力
・マスタリーSP
・マスタリー上限

この3つを持っているサポートアイドルは強いです。
特にマスタリー体力はおやすみで1ターン無駄にせず動けることを考えると、一番重要でしょう。
マスタリーSPについてはパネルを開けるためにSPが必要なので強いです。STEPだとポイントで上限を伸ばせるようになりましたが、ポイントでSPを振ることを考えたらやはりあるに越したことはないです。
上限についてはステータスを伸ばすのに繋がります。あと腐らないです。
ユニマスについてはこれらが絡んでるのに加え、他サポートアイドルとのかみ合わせで変わってきます。

テンションマスタリー+SPについてはどこでもSPを上げられるのが強力なのですが、マスタリーSPより上昇値を抑えているため、STEP.ではそこが弱みになっています。

あとSTEPにおいては
・施設マスタリー
・パーフェクトマスタリー

が強力です。結構触れてましたが、施設レベルの高さが育成に直結するSTEPで施設マスタリーは強力なサポートスキルです。
パーフェクトマスタリーは単純に数値を2倍にできるので、上振れを狙うなら入っていると便利です。

・体力サポート
発動してくれるとありがたいのですが、確率なので一緒にレッスンできれば確実に使用体力を減らせるマスタリー体力よりは優先度低いです。

以上紹介したサポートスキルが強いんだな、と思ってください。
次からサポートの紹介に移ります。


Vo(限定)

【mermermaid】田中摩美々

Vocal100%UP[条件:最大メンタル4500以上][確率:30%][最大:2回]がとにかく条件が緩く、初動でも飛ばしで発動しても困らない超強力パッシブが魅力的。またサポートスキルもボーカルマスタリーSP、Me、マスタリー体力と育成に必要なものを揃えてます。特にMeを自然に増やせるのがSTEPで強力です。
ライブスキルもVocal4倍アピール[興味無視]/
興味1.2倍[2ターン]/興味反転[2ターン]/注目度30%DOWN[4ターン]
と特殊なもので、大吉など興味UPがかかっているところに撃つと、反転して火力を落とすことができます。興味無視なのが地味に偉いところです。

Vo編成をやるならとりあえずこれ、というくらいには強力な一枚です。


【かわいいひと】白瀬咲耶

大吉恋鐘と同じ120%バフ、サポートスキルもマスタリー体力と上限と育成に必要なものは十分揃っています。ライブスキルは興味Downと無視で、大吉撃たれるとこに撃つと相手が有利になるので、ちょっと扱いづらいですが真価はそこではないのでオーケーです。


【キュン!とwith us】大崎甜花

白バフでメンタル回復しつつ35%バフ、金バフで85%バフとなにより扱いやすいバフなのが特徴的。
Voサポートのパッシブは扱いづらいのが多いので、現時点では有用!といったカード。
もっと強いパッシブかつサポートスキルが来れば、Voアルスト以外では使われなくなっていくかもしれません。体力系を持っていないのがちょっと弱いとこ。


【DIVEIN!】市川雛菜

トワコレ産のカード。これの前の【チルドレンモード!】小宮果穂と比べると、ノクチル専用に近いカードになっています。

ライブスキルはVoノクチル系、3凸ライブスキルが回避1ターンなので虹パッシブ起動はできません。ですので運用は2凸からがオススメ。

サポートスキルは必要なのが揃っておりパフェマス8がとても魅力的です。体力は完凸しないと6にならないのが難点。

正直ノクチル専用に近く、ノクチルについても完凸しなきゃ運用できない!というカードではないですね。いればノクチル編成の強化に繋がるかと。


【ノー墨・勝者フェイス】黛冬優子

【よしよし♪】和泉愛依

こちらについては、2枚合わせて紹介させてください。
この2枚ともマスタリー体力、マスタリー上限、ユニマスSPを持っており、この二人とレッスン出来ればステータスをガンガン伸ばせます。
いれば育成のしやすさはかなり変わってきますね。
が、単体だとそこまで…といった評価で、ノー墨に関して言えばパッシブが貧弱で、よしよし♪もストレイかノクチルでなければ発動させづらいパッシブです。
今後似たようなサポートスキルを持つアイドルが増えれば抜けてくことになるでしょう。


【モーニング・グロウリー?】西城樹里

マスタリー体力に使いやすいパッシブ、興味操作が可能なライブスキルが特徴のカード。
ライブスキルにより興味2倍は唯一無二で、他属性編成でも採用されます。
大吉/グロウリーがサブに持たせるライブスキルのことが多いです。

SPは単体では稼げませんが、マスタリー体力により体力を削らずレッスンを行えます。あとVo育成の放クラサポートも多いので、そこでユニマスも活用できますね。
また白パッシブのメンタル75%以上で注目度100%UPが結構便利で、幅広い編成で使えます。


【牛的情感盛り、一丁】杜野凛世

テンマスSP+10にマスタリー体力、体力サポートと有り難い性能。マスタリーSPに数値が劣っているのと、ひらめき縛りがなくなったこと、パッシブライブスキル共に放クラ専用なので、以前ほどこのカードの優先度は高くありません。が、マスタリー体力にSPと、あれば便利なカードですね。


【ビードロの簪】有栖川夏葉

こちらもVo放クラであればマスタリーSP、ユニマス体力と扱いやすいカード。金パッシブは放クラ専用。

【夏空の挑戦】桑山千雪
【スペンサー家の日常】大崎甘奈

こちらの2枚はVoアルストで採用候補。発動させやすいパッシブが特徴的で、体力系に関してはスペンサーの体力サポートくらいしかないのが難点。育成面もアルスト以外だと貧弱なので、あまりオススメできません。

【ROOKIE!】市川雛菜

Voノクチル育成であればこちらも強力。マスタリー体力にユニマスSP、パッシブも強力とオススメ。が、トワコレで上位互換に近いものが出てしまったので、あまり使われなくなるでしょう。


Vo(恒常)

【Can't give up】風野灯織

恒常の施設マスタリー6シリーズ。

無凸でも施設マスタリー6に加えて、凸を進めればマスタリー体力6持ちと育成にはもってこいです。

また他の2枠がラジオマスタリーMe、トークマスタリーSPとなっており、特に前者はリーダー育成でも使用できるのが〇。

パッシブについては条件がメンタル99%以下Vo70%UPです。初動では発動せず2ターン目以降となり、またメンタルを100%維持した場合には発動しません。

発動率も10%なので、主力ではなく保険で持っておく感じですが、恒常でこれはかなり強いです。

Vo 育成をするなら限定に交えて一線級で採用されるカードです。


【お菓子なティータイム】大崎甘奈

マスタリーSP、マスタリー体力を持つアイドル。未だ健在の育成カード。いつまで経ってもマスタリーSPと体力の組み合わせは最強。
パッシブが充実しているのであれば、スペンサーより優先して入れるパターンもあるかもです。


【二律背反sweet】黛冬優子

マスタリーSP15、マスタリー体力3とノー墨のマイナーチェンジ版といった性能。が、こちらのがパッシブが強力で、単体運用も可能。
どちらが良いかは手持ちと相談になります。


【とても、とても静かな雨】芹沢あさひ

マスタリーSP14、マスタリー体力3、施設マスタリー3、ユニマス上限Vo3。

性能的には期待されてたベリーストロベリー、ハシルウマなどの施設マスタリー系のカードではなく、上記の二律背反sweetの約束リカバーを消して施設マスタリーに替えたもの。

ライブスキルがDaVi2個付与であるため、冬優子STEPセンターがやりやすくなりました。パッシブスキルはあさひ条件と思い出ターンにもかかってしまいますが恒常では高倍率です。
射陽で代替が効くカードです。


【射陽】樋口円香

厳密に言えばグレフェスコイン報酬で、恒常ガシャではないですのが、この枠に入れます。
マスタリーVo、SP、上限に加えて施設マスタリーまで持っており、体力系がないのが難点なものの育成には強力なサポートスキルが揃っています。
パッシブも円香が入れば発動可能と、条件が緩いのも〇です。


Da(限定)

【あけまして、大吉〜!】月岡恋鐘

強いことしか書いてない、これ一枚あれば大丈夫筆頭カードです。
ライブスキルは反転2t興味UP50%3t。これにより、周りの火力を抑えつつ自身の思い出アピールの〆が出来るという恐ろしいもの。
これがあるから他の属性に出張していたりします。

パッシブもメンタル3000以上で、4t以降120%バフ。ぶっちゃけ無条件です。弱いわけないです。

サポートスキルもマスタリーSP、体力に加えてテンマスMe+を持っており、こちらはSTEPで集中力のポイント稼ぎにもなるので腐るところがありません。


【そらカラフル、幾千の】桑山千雪

先日実装されましたが、Da育成最強カードです。
おまけに大吉ほどとまでは言いませんが、1枚で完結しています。

ライブスキルは全体+回復+思い出。初心者はこれ撃って思い出するだけでだいぶ楽なのかなと思ったりします。

パッシブは50%5%回復、回復2回で100%と全部自分で賄えているのが特徴。どのユニットにも入れることが出来ますね。

そしてこのカードの何より強いのがサポートスキル。マスタリーSP15とマスタリー体力6。そして何より施設マスタリー10!STEP育成するならこのカードは欠かせなくなるでしょう。

塗り替えられたキャロルとウォームスノウは不憫だね……


【満開、うまストロメリア】大崎甜花

ライブスキルはバフ付与+回復で、積極的な採用はないでしょう。

1凸パッシブスキルが3ターン以前Da50%UP+5%回復。複数回発動するのが○。2凸がなんと回復5回条件でDa130%。回復5回がきついですが、カラフル千雪・忍び足甘奈と合わせたら容易にいけるでしょう。

サポートスキルはユニマスとマスタリーSP、上限です。体力系がないので他でカバーすることになります。汎用的なスキルがマスタリーSP10とDa上限6なので、育成的にはあまり強くないです。とはいえパッシブスキルが非常に強力なので、カラフル、うまストロメリア、ハシルウマ、大吉が今後のセットになりそうです。


【チョコレー党、起立!】浅倉透

マスタリー体力とマスタリーSP、マスタリーMeを備えた育成用カード。パッシブも50%と80%と扱いやすいです。
集中力のポイントを稼げるのが地味で便利で、あるならぜひとも編成に入れたいですね。
パッシブが次に紹介する【Sr×Ba×Cu=】有栖川夏葉と似てますが、倍率が増えた代わりに白パッシブの注目度が50%になってます。


【Sr×Ba×Cu=】有栖川夏葉

マスタリーSP、マスタリー体力に加えて使いやすいパッシブを持つカード。2年前のカードながら、その強さは未だに健在です。4月まではひらめきの関係で、この夏葉と大吉恋鐘の2枚体制が主流で、ところどころこっちが抜ける…といったパターンが多かったのですが、SPEPては無理なく入れられるようになりました。

白パッシブメンタル75%以上で注目度100%UPが唯一無二で、様々な編成に活用できます。

【数・数・娘・娘】幽谷霧子

メンタル条件で150%バフと唯一のバフを持つカード。全レッスンのマスタリーSPを持ち、体力サポートまで持っているので、以前まではセレチケ候補筆頭でした。が、STEPだと1つのレッスンしかしないのでSPの値が低いのと、体力サポートなのがちょっと弱く感じてしまいます。
が、一枚あればコンセプトになるのは未だ変わらず、STEP.でメンタル調整もしやすくなったので、あれば強力なカードです。


【Hearty!Holy!Party!】西城樹里

マスタリーSP、ユニマスSP、ユニマス体力、体力サポートを持つアイドル。
今まではDaひらめきのDa育成ということで汎用的に使われてきましたが、STEPでその縛りも無くなったため、マスタリー体力がなく、マスタリーSPの値も低いこともありだいぶ優位性が下がってしまいました。
が、Da放クラであれば全てが噛み合う上、ライブスキルのデュエット[樹里]が非常に強力です。


【レッツ☆忍び足】大崎甘奈

マスタリーSP10、ラジオ・トークマスタリーSP10、ユニマスSP8、体力サポートを持つアイドル。
とにかくマスタリーSPが多いアイドルですが、数値が低いのと体力系がサポートしかないのが難点。

Daアルストであれば、白バフで回復しつつ、高倍率のバフを生かせるので採用されます。


【×トリック/〇____】黛冬優子

ユニマスSP、マスタリー上限、マスタリー体力、体力サポートを持つアイドル。
Daストレイであれば、SPを稼ぎつつ体力を減らさずに上限を伸ばせるので最適のカード。パッシブについても、Daストレイであれば発動できるのでオススメ。

【今日の手は空を切らない】芹沢あさひ

マスタリー上限、マスタリー体力、ユニマスDa、イベントブーストを持つアイドル。

2年前のカードで上限も低いですが、trick.冬優子との相性は抜群。
やはり体力を減らさず上限を伸ばせるのは強いです。…が、
優先して凸するほどではない、といった感じですね。

【はるとあめ】福丸小糸

マスタリーDa、テンションマスタリー+SP8、ユニマスSP10、体力サポートを持つアイドル。

正直単体で運用するには少し痒いとこに手が届かない…となるカードなので、基本的にはチョコレー党透と併用して使うことになります。

パッシブ、ライブスキル共に使いやすいものの、他に強力なのが多いとどうしても抜けてしまいます。Daノクチルでダメカが何か影響することがあれば、採用されることも増えるかもしれません。


Da(恒常)

【夜夜中ワンダーラスト】田中摩美々

パッシブがメンタル49%以下100%UPに加え、ライブスキルが1t興味Down0.3倍が強力なのが特徴のカード。
1枚でコンセプトに成りうるのが特徴。
また腐り気味だったマスタリーMeもSTEP.ではポイント制になったことで有効活用できるので、このカードにとっては少し追い風かも。


【リ・リフレクション】三峰結華

マスタリーDa、マスタリー体力、ユニマスMeを持つアイドル。一緒にレッスンすることで体力をプラスまで持っていけるマスタリー体力7なのは非常にありがたい。


【あめ、ゆき、はれ】芹沢あさひ

マスタリーSPとマスタリーDaを持つアイドル。体力系を持たないのは難点ですが、必要なとこをしっかり伸ばせるのは優秀です。


【ハシルウマ】樋口円香

最近現れた育成特化カード。マスタリーDa、マスタリー体力に加えて施設マスタリー7持ち。これによってSTEP育成においてはかなり強力なカードとなっています。出た当初は一部限定より優先されると言われたほど。
チョコレー党やはるとあめとの相性が良いのも○。
おまけ程度にテンションマスタリーSPがありますが、大吉恋鐘やはるとあめ小糸に合わせて運が良ければ程度に思っておきましょう。


【ワン・デイ】八宮めぐる
【エンジョイ!パーティ】和泉愛依

マスタリーSPを持つカード。ワンデイの方はユニマス体力、エンジョイ!パーティは体力サポートを持っています。


Vi(限定)

【LATE】緋田美琴

マスタリー上限、マスタリー体力、体力サポート、ユニマスSPを持つアイドル。
サポートスキルについてはステを伸ばすのに有用で、SPを単体では稼げませんが、恒常の【間違いそうだ】七草にちか、【浪漫キャメラ0号】七草にちかと相性がよいためそこで生かせます。もちろん単体でも生かせる性能。

パッシブスキルについては白バフ1、金バフ2という特殊なもの。
1凸でVisual50%UP/注目度30%DOWN、2凸でVisual100%UP(メンタル70%以上3ターン以降)、4凸でVisual120%UP(編成アイドルの所属ユニットが3種類以上の場合)と全部強いです。
2凸は思い出ターンにかかるのが強みで、4凸は初ターンから火力出せるのが強みです。

現在Viカードでここまで条件のゆるいカードもないので、セレチケ候補筆頭です。


【デビルたちの夜会☆】大崎甘奈

マスタリーSP、マスタリー上限、ユニマスSP、エクセレントブーストを持つアイドル。

恒常の甘奈が持っていた体力系のサポートスキルを置いてきた代わりに、ステ伸ばしとパッシブに長けています。2ターン目から発動する90%バフが強力で、何気に「以後」なのがよいとこです。

ビジュアルはマスタリー体力を持つアイドルが恒常限定含めて多いので、そちらで補う形にすればかなり役に立つでしょう。

【浪漫キャメラ0号】七草にちか

マスタリーSP16、マスタリー体力5、イベントブーストを持つアイドル。
シンプルにサポートスキルが便利で、SP16と値が高いのがありがたい。

1凸パッシブがVisual50%UP/メンタル10%回復。Viアルストで有用な他、デビルたちの夜会のパッシブ条件を満たすのに便利です。
2凸パッシブがVisual85%UP。条件が2ターン以前のため、思い出アピールにはかからないのですが、初ターンから火力を出すのに一役買っています。

ライブスキルがVisual最大4.8倍アピール[所属ユニットが多いほど効果UP]/デュエット[シーズ]で、これによりシーズ編成においては、脇に置いたアイドルに持たせることによって思い出LINKに繋げやすくなっています。


【チルドレンモード!】小宮果穂

トワイライツコレクション通称トワコレ限定のアイドルです。

ユニットマスタリーSP、ビジュアルマスタリーSP、体力サポート、ビジュアルマスタリーVi上限、ビジュアルマスタリー体力、パーフェクトマスタリーを持つアイドル。初のトワコレということもあって、育成に必要なスキルはだいたい持っていますね。強いです。
ただトワコレははづきさんで凸できないので、そこは正直ガシャでどれだけ引けるかの運になってしまいます。

無凸
ユニットマスタリーSP:6
ビジュアルマスタリーSP:6
体力サポート:3
ビジュアルマスタリーVi上限:4
ビジュアルマスタリー体力:3

1凸
ユニットマスタリーSP:6
ビジュアルマスタリーSP:6
体力サポート:3
ビジュアルマスタリーVi上限:6
ビジュアルマスタリー体力:3
パーフェクトマスタリー:4

2凸
ユニットマスタリーSP:6
ビジュアルマスタリーSP:6
体力サポート:5
ビジュアルマスタリーVi上限:6
ビジュアルマスタリー体力:6
パーフェクトマスタリー:4

3凸
ユニットマスタリーSP:10
ビジュアルマスタリーSP:6
体力サポート:5
ビジュアルマスタリーVi上限:8
ビジュアルマスタリー体力:6
パーフェクトマスタリー:4

4凸
ユニットマスタリーSP:10
ビジュアルマスタリーSP:12
体力サポート:5
ビジュアルマスタリーVi上限:8
ビジュアルマスタリー体力:6
パーフェクトマスタリー:8

凸数で運用方法も変わってきまして、1凸でライブスキルとパッシブ、2凸で金パッシブ、4凸でライブスキルと金パッシブとなっています。

運用するなら2凸以上ほしいですが、サポートスキルが見劣りしてしまうのでそこをどう見るかですね。


【永遠の方程式】風野灯織

ユニマスSP、マスタリー上限、マスタリー体力、テンションマスタリーSP+を持つカード。
パッシブが3色で数値が高いものの、☆3以上条件パッシブのため、ほとんど発動しないものと思って良いです。

Viステを伸ばすには強力なカード。…なのですが、以前ほど優先して入れるカードでもなくなりました。あると便利ではあるのですが。



【春日影、さんならび】櫻木真乃

ユニマスSP、ユニマス体力、マスタリーSP、マスタリーVoDa持ちのアイドル。
イルミネなしだとマスタリーSP8のみに近いので、実質イルミネ専用のサポート。

金パッシブがVisual120%UP/VoDa60%UPと強力なのですが、なんと確率が5%(10%で物足りないなといわれるレベルなので)。
それを補うにはライブスキルのVisual3.5倍アピール/パッシブスキル発動率20%UP[3ターン]を撃つことで安定させます。他パッシブの発動率も安定します。

【会いに行かんば〜!】月岡恋鐘

マスタリーSP、マスタリー体力、ユニマスViを持つカード。必要なサポートスキルは兼ね備えており、STEP 実装前は貴重なビジュアル育成Meひらめきとして重宝されていましたが、STEPにより積極的採用は減ってしまいました。


2凸バフがVisual75%UP[条件:メンタル74%以下]と使いやすいものの、発動率10%で心許ない。

自身にメランコリー付与するライブスキル持ちなので、その辺りでViアンティーカのテコ入れが来れば必須になるかもしれませんね。

【秋の実りの配達係】芹沢あさひ

ユニマスSP、マスタリー体力、マスタリーSPを持つアイドル。こちらも会いに行かんば同様、貴重なビジュアル育成Daひらめきカードとして活躍していましたが、STEPにより他のカードのが優先され少し一線から退けたかなという印象です。

しかしパッシブがVisual100%UP[条件:VisualUPが5個以上付与されている場合][確率:20%][最大:2回]と強力なのは変わらず、Viストレイ、ノクチルで活躍できます。

またライブスキルが必ず最後にVisual3.5倍アピール/Vocal & Dance & Visual10%UP[5ターン]/興味1.5倍[2ターン]と唯一性のあるもので、バフ付与しつつ、興味操作が可能です。ステを伸ばしつつグロウリーと似たような動きをしたい場合に便利ですね。


【うち来る〜?】和泉愛依

マスタリー上限、マスタリー体力、ユニマスVi、体力サポートを持つアイドル。
2020のカードのため上限が低く、SPを稼ぐことはできませんが、最低限育成に寄与できる性能です。

またパッシブの条件が緩く、Visual75%UP[条件:VisualUPが付与されている場合][確率:10%][最大:3回]と発動させやすいです。自身のライブスキルで起動できるのも○。


【雨情】樋口円香

マスタリーSP、施設マスタリー、ユニマスSP、マスタリー体力、エクセレントブーストを持つアイドル。
パッシブがViノクチル専用(リアクション回避付与により70%バフ)で、汎用性がないのですが育成面では普通に使えるため、貴重なビジュアル育成Voひらめき育成カードとして使われてました。

現在はSTEPでひらめき縛りがなくなったものの、レベルは低いですが施設マスタリーが有用なため、凸が進んでいれば採用されることもあります。


Vi(恒常)

【闇鍋上等】田中摩美々

マスタリーSP16、マスタリー体力6を持つアイドル。体力を回復させつつSPを稼げるので、STEPでは今でも有用。マスタリーSPの値が大きいのもありがたいです。
パッシブは取らないので完全に育成専用。


【ベリー・ストロベリー】有栖川夏葉

マスタリーVi、マスタリー体力、ラジオマスタリーVi、トークマスタリーVi、施設マスタリーを持つアイドル。

施設マスタリー6がSTEPでかなり強力で、育成の上振れを見るなら限定より採用される可能性もあります。

何より良いのが無凸で施設マスタリーが6になるところ。上限がポイントで取れるのもあって、無凸から運用できるのが強みです。
また完凸すれば体力を回復させつつ、レッスンできるのも特徴。

加えてパッシブが条件メンタル74%以下でVisual70%UP/注目度50%UPと、発動させやすく限定並みのパッシブを持ちます。

ライブスキルについては、デュエット[放クラ]とVi放クラが始動すれば採用されかもしれません。


【Cherry Jelly】大崎甘奈

マスタリーVi、マスタリー体力を持つアイドル。
マスタリーViの値は12と低いのですが、マスタリー体力が7と回復量が多めなのが特徴。


【黄昏時に会いましょう】桑山千雪

マスタリーSP、ユニマスVi、施設マスタリー、体力サポートを持つアイドル。

施設マスタリー6がSTEPに噛み合っており、パッシブもVisual65%UP[条件:メンタル75%以上2ターン以降]と倍率も高く扱いやすいです。

マスタリー体力はないものの、SPは稼げるのと他にマスタリー体力が多いのでそこで補えます。


【左選んで〜!】和泉愛依

マスタリーSP、ユニマスVi上限、マスタリー体力を持つアイドル。

マスタリー体力は3なので少し心許ないですが、パッシブがVisual70%UP[条件:メンタル60%以上
3ターン以降][確率:30%][最大:1回]と、パッシブ含めてバランスの良い性能となっています。

ライブスキルがVisual3倍アピール/Vocal & Dance10%UP[5ターン]/Vocal & Dance5%UP[10ターン]で、【ちょー早い!】和泉愛依の思い出アピールを最大倍率で撃つのに一役買います。


【かっ飛ばし党の長い夏】浅倉透

サポートスキルはCherry Jelly甘奈の上位互換。

マスタリーVi15、マスタリー体力7、施設マスタリー3にエクセレントブーストとおまけまでついてきます。

施設マスタリー3はおまけみたいな性能なので期待し過ぎは注意ですが、マスタリー7が偉いです。強いですね。

ライブスキルはリアクション回避付与。5ターンという長さが非常に良いです。

パッシブスキルはVi恒常初の注目度100%UP。Viは他属性に比べて注目度を上げるのが難しかったので、ありがたいですね。2ターン以降という緩さも◎。

育成、パッシブどれをとっても【pooool】浅倉透を上回っていますね。


【間違いそうだ】七草にちか

マスタリーVi、マスタリー体力、ユニマスVi上限を持つアイドル。
ユニマスVi上限があるため、実質【Cherry Jelly】大崎甘奈の上位互換のようなカード。

ただパッシブがVisual60%UP/メンタル5%回復[条件:編成アイドルの所属ユニットが3種類以上の場合]と、発動させるにはそのように編成を組む必要があります。

【A】緋田美琴

マスタリーSP、マスタリー上限、ユニマス体力を持つアイドル。ユニマス体力はレベル2の上、にちかしかいないのでおまけ程度に思っておいてください。

マスタリーSP16と闇鍋と同数値の上、上限を伸ばすことができる。
無凸の時点でマスタリーSP10あるのは魅力的。
パッシブがVisual60%UP(☆2)Visual20%UP[条件:編成アイドルの所属ユニットが3種類以上の場合][確率:30%][最大:1回]と、にちかと同条件。

ライブスキルはVisual3倍アピール/Visual35%UP[3ターン]と扱いやすい。

またキャンペーン報酬で、

【X-DAY】緋田美琴

がありますが、こちらはマスタリーSPが16から14、マスタリー上限が5から6、ユニマス体力の代わりに体力サポート3。パッシブの条件が編成2つ以上の代わりに60%から55%。
ライブスキルがVisual3.5倍アピール/Visual25%UP[3ターン]と倍率が増えた代わりに付与バフの倍率が落ちています。

育成のしやすさはこちらに軍配が上がりますね。


終わりに

サポートスキルとサポートカードについて、紹介と個人的な評価を書き連ねました。

Voサポートが現状強みが薄いです…。ここら辺の強化が入るとありがたいですね。
(追記2022/10/15)
摩美々と灯織の追加でだいぶ強化になりました。

カードを評価する際に参考になれば幸いです。

何かあればこちらのTwitterアカウント→@nichikadomodesu へリプライかDM、マシュマロをお送りください。相談いつでも承っています。

もしくはnoteのほうにコメントください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?