マガジンのカバー画像

白木の棺

27
知恩院の七不思議のひとつである「白木の棺」にまつわる物語です。
運営しているクリエイター

#小説

短編小説『跡を残して、名を残さぬ人』

話は前後してしまいましたが、そもそも知恩院三門の建築の総責任者でおられた五味金右衛門様が…

5

短編小説『白木の棺の由緒』

知恩院山門の造作奉行を務めておられた五味金右衛門様の葬儀が終わって、それから一年も経たな…

大河内健志
2週間前
14

短編小説『悲しくて美しい景色』

悲しくて悲しくて今思い起こしてもしても思わず涙が出てきてしまいます。 特に今夜のように降…

大河内健志
3週間前
8

短編小説『仕事のできる人間は妬まれる』

知恩院さんの工期は二年とあらかじめ決められています。 奈良いた頃、東大寺の宮大工でしてき…

大河内健志
4週間前
10

短編小説『知恩院山門の眠り猫』

ここに一枚の絵があります。 甚五郎が知恩院の三門を描いた絵です。 甚五郎というのは、後に…

大河内健志
1か月前
5

短編小説『伝えることが難しくなったこれからの仕事の価値』

宮大工の世界は妥協の許さない厳しい世界です。 到達点と言うものはありません。 常に理想を…

大河内健志
1か月前
16

短編小説『物価の高騰による思いがけない悲劇の予感』

若い大工が、知恩院さんの山門の模型が出来上がったので、直ぐに見に来てくださいと私を呼びに来ました。 今までの見たことのない程の大きな模型が出来上がっています。 その周りを大棟梁の主人や棟梁らが取り囲んでいます。 模型を見なくても、主人の自慢気な顔を見ると、凡その出来具合は分かります。 私は、父が手掛けた東大寺さんの南大門の様子を知っているだけに、その模型の緻密さには驚かされます。 垂木斗栱(ときょう)の織り成す綾模様が、規律のある精緻の繰り返しが続く中にある未来への

短編小説『計算し尽くせないもの』

主人らは、早速設計図の作成にかかりました。 私は、父から宮大工たるものは、頭の中にしかと…

大河内健志
1か月前
21

短編小説『当代きっての風流人の教え』

権現様(徳川家康様)の喪が開けてすぐに、造営奉行の五味金右衛門様に呼び立てられました。 …

大河内健志
2か月前
10

短編小説『時代の進化によって人間が陥ってしまう罠』

権現様(徳川家康)の生前から最も信頼を得ておられました大工棟梁の中川正清様の堀川丸太町の…

大河内健志
2か月前
14

短編小説『主人を悩ましているこの時代の風潮が憎いのです』

お茶と茶菓子を持ちまして、奥の間に続く廊下を行きますと、大きな声が聞こえ来ます。 主人の…

大河内健志
2か月前
9

短編小説『先ずは京の作法を学びなさい』

「造作奉行様のご命令で、わざわざ京に呼び寄せられたが、何ということだ。何事をするにしても…

大河内健志
2か月前
13

短編小説『京のうつろい』

夜も更けてまいりましたのに主人はまだ帰ってきておりません。 今夜は遅くなるとは聞いており…

大河内健志
3か月前
11

短編小説「伝えておきたかった知恩院三門の秘密」

年のせいでしょうか、とりとめもなしに色々なことが思い出されます。 宮大工の娘に生まれたものとしては、お金と時間は無限にあると思うてました。それが今では、お金と時間に縛られてしまっています。 全ては、お金と時間に左右されてしまいます。 なんて、さもしい時代になってしまったのでしょう。 お金で、人の命が左右されるなんて。 詰め腹を切らされた五味様が不憫でなりません。 ちなみに三門にお納めした五味夫妻の木像は、主人が彫ったものです。 さすがにお仏師さんに頼むわけにはい