見出し画像

幼いレリ〜が本当にほしかったもの

はい、レリ〜です。

今回は好きなお菓子を通して知った
本心についてまとめたいと思います。
※自分語り回です


まとめはこちら
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
①アンパンマンチョレート
②個包装にはナゾナゾ&キャラの形のチョコ
③本当にほしかったもの
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


昨日彼氏とスーパーに行って
お菓子コーナーで久しぶりに見つけた。
アンパンマンチョコレート。


赤いパッケージに大きくいるアンパンマン。
特徴は真ん丸な顔。

そして私が生まれた時の両親からの第1印象も
顔がまん丸すぎること。

「顔が丸い子同士、仲間だと思うのかも」
父も母もアンパンマンが好きな私を見て笑う。
小学生になっても何度も私を笑っていた。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


アンパンマンチョコレートは個包装。
キットカットと同じタイプ。

包装の表には一体のキャラクターのイラスト。
裏には様々な難易度のアンパンマンクイズが1問。

中のチョコレートもキャラクターの形。
袋の表のキャラとは基本的には違うキャラが
入っているから1つのチョコレートで
3回ワクワクできることになる。


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼


久しぶりに食べると予想よりも甘くない。
なんで思い出のチョコレートは甘いはずだと
勘違いをしたのだろう?
昔と今を比べてみる。

生まれてから去年のクリスマスまで
「私の記憶のお母さん」はいつも
私に対して怒っていてイライラしていた。
「お母さんの前でいること」は怖いことだと
決めつけていた。


でもアンパンマンチョコレートを通した時は
きょうだいもお母さんもお父さんも
包装のクイズを出し合ったり
キャラクターに一喜一憂したり
していたキラキラな思い出がある。


あぁ、そうか。
私がほしかったものはチョコレートじゃなくて
チョコレートを通してうまれる
家族の一体感や安心感だったのかも。

「偏っている」私とお母さんの思いの世界で
チョコレートを通して団欒していた記憶は
とてもとても甘い。


画像1


読んでくれた方の気付きになりますように

さらに余談ですが
甘くないと思った理由は
今に満足している気持ちがあるから
かもとも思っています。

いつもコメントやスキをありがとうございます

感謝☆。.:*・゜


サポートをしていただいたらレリ~もすずたんも、めためた喜びまくります( ´艸`)♥♥ サポート代はほかの方の応援代に使わせてもらいますv(・ω・*)v イエ‐イ