見出し画像

おくれカメラ05

去年、中古のフィルムカメラを購入した。
とくにこれといった趣味がないので、ひとつくらい何かないかと思っての事だった。

旅行の時にだけ「写ルンです」を買っていたので、この際カメラを買ってみようと、オモチャがわりに安いカメラを探し、何の知識もないまま、見た目と値段で選んだのが「YASHICA 」の「L AF DATE」というカメラだった。

最初は気合いを入れてNikonとかCONTAXを探していたのに、全く知らなかったメーカーの、このチャゲ&と付けたくなる響きも妙に気に入って、YASHICAを買った。

20代の時にも「LOMO SMENA 8M」通称“スメハチ”を買って持っていた。20代の自分が持ち歩きたいような、首からぶら下げたエビアンみたいに、アクセサリー気分で手にした、最初のカメラだった。
見た目もかわいいと購入したけれど、すぐにシャッターが切れなくなり、フィルム1本すら現像せぬまま、修理もせず、そのままオブジェにしてしまったのだった。


今回のYASHICAは、デザインも昭和な未来感があって、重いしデカいけど、何か、自分にはちょうどいいなと思った。


カメラが届いてすぐにビックカメラへ電池とフィルムを買いに行き、試しにどんなものかと、その場でシャッターをおしたが、様子が何だかおかしい。シャッターがおりない。黒いボディにまん丸な、赤くて「これぞボタン」と言わんばかりのシャッターがおりない。おかしい。店員さんと相談して原因をさぐるも、古いカメラで、もう修理の部品もないかも?と、1枚も写真を撮れないまま、故障品をつかまされたのでは?という話になった。
「だからカメラはちゃんとお店で買わないとね〜」「よくあるんですよ、オークションとかアレとかねえ〜」と店員さんが、YASHICAを黒い布に入れて、調べつつ不憫そうに言った。
え、こわい。またオブジェに。ヤシカ、ナシか。えー、、、

ここから先は

2,867字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?