見出し画像

24.5.2020

今日は11時に起きた。
あまり珍しいことではないダメ母ですどうも。とりあえず朝ごはんになるものを買っておくとラクですね。買い忘れたらちゃんと起きますよやだなぁ。

のんびりすると決めてたのでのんびりをキメた日曜日。

のんびりしながらtwitterを眺めてたらたくさんの人が怒っていた。
誹謗中傷が原因で亡くなった人を悼む言葉と、その人を追いやった人たち、またそういったことをしている人たちへの怒りの言葉。
人が死なないとわからないのかと嘆いている人もいたけど、亡くなったのは彼女が初めてではない。
誰かが亡くなってもわからない人がたくさんたくさんいるのだ。

あいもかわらず言葉を失うようなニュースもたくさん流れていた。
そんな中で楽しそうな日常をつぶやいてる人を見かけるとほっとする。
怒らないことを怒る人もたまにいるけど、発信していないから怒っていないとは限らないし、思っていることすべてを発信しなければいけない訳じゃないし。
楽しそうな人が何ひとつ悩みのない生活を送っているかどうかだってわからないよね。
そういうことがわからない人が多い気がして、思わずため息も出る。

今日もいつも通り、目の前は平和この上ない一日だった。
twitterに溢れる悪意に満ちた言葉を投げつけている人たちを片っ端から通報するような気力はなくて、ちょっと申し訳ない気もしてしまったけど。

11歳になる長男は、秋田に帰った時に私の妹にもらったおさがりのニット帽がお気に入りでよくかぶっている。
暑くないのと聞くと暑くないと言うけど、クーラーの効いている部屋とは言え真夏のタイで毛糸の帽子はちょっと不釣り合い。
今日もずっとかぶっていて、歯磨きをしていたらやってきて私の背後にぴたっとくっついて、「これかぶってたらぼくかわいい?」って聞くので笑ってしまった。
私は、かわいいよ。知ってるでしょっていつも言う。彼もうんって言う。
少し可笑しくて安心する。

これからも密かな祈りを込めながら、子どもたちにあなたはかわいいし愛されてるってたくさん伝えたい。
人にやさしい言葉を言える人で在ってほしい。
それから、つらいことにぶち当たってしまった時、理不尽なことや悪意ある言葉で傷ついた時に、自分を責めたり嫌いになったりしないでいられるように。

サポートしていただけたら腰を抜かすと思います。