見出し画像

噛むことで得られる健康効果


しっかり噛んで食べたほうが良いとは知ってい ても、なかなか噛めないのがわたしたち。

わたしが一番早食いだったのは、子どもたちが
赤ちゃんだったころかなぁ。いつも自分の食事は5分くらいの超特急ですませていたような気がします。


まわりを見渡しても、忙しい人ほど噛んでいないような気がしますね。
今日はそんな人たちも噛みたくなる、
噛むことの大切さのおはなしです。


しっかり噛むと顔周りの筋肉がよく動き
顎がシャープに小顔になり二重あごも改善!

そして、唾液もよく出るようになるので
免疫力も高まり 胃腸力も上がり消化吸収も
スムーズに。虫歯予防にもつながります。

噛むことはリズム運動で自律神経が整い
副交感神経も働きやすくなりリラックス。
よく眠れるようになりますよー!


脳への血流も良くなるので脳機能アップで
認知症予防に。


噛むことで若返りホルモンのパロチンが分泌され代謝を促進、肌や髪もきれいになります。


素材の味がよくわかるようになり満腹感をもたらし肥満予防につながります。



この他にも、まだまだあるのですが
なんだか噛みたくなってきませんか?
10日間くらい しっかり噛むだけでもフェイスラインに変化が現れると思います。


お米をごはんで食べるのは粒があるので
しっかり噛める食事なんですね。
雑穀を加えたりすると粒感が高まり、さらに咀嚼が増えるのでおすすめです。

ごはんをしっかり噛むと、じわぁーっと甘くなってきて味の向こう側を体験できます!

しっかり噛むことは、自分の内臓を助けることにつながるのも嬉しいところです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?