見出し画像

大物YouTuberたちの苦悩と苦戦。


大物YouTuberの異変がなぜ起こるのか。

大物のYouTuberの再生数が
落ちている昨今。

方針や言っていることが
頻繁に変わることがある。

事務所を辞めるかもしれません。
謎の新規事業発表。
グループの解散。

どうしてこのようなことが
起こるのか考えてみたくなった。


一時代を築いた成功者と言われる
人たちがなぜ迷走してしまうのか。

まず思いつくのは、
ユーザーが成長しすぎたこと。

初心者であれば、
新鮮さもあり、
よくわからないので、
発信者の言うことを
受け止めるしかありません。

なので、『カッコいい!』、
『かわいい!』と
一度ファンになると、
他の言動にもおおらかに
なるのでしょう。

初対面の印象がよかったり、
コンテンツがヒットすれば、
一気に登録者が増えていきます。

しかし、ある一定の増加が
止まるとさらなる数字を目指して
違ったファンを増やすために
コンテンツを増やすことや
メンバーを増やすことで
さらなる登録者アップを目指します。

ここで起きていくことが、
初期のユーザーと
新規のユーザーが
求めるものが変わってしまうこと。

例えば、
『昔のほうがよかったのに』
『もっと◯◯してほしい』
そんなユーザーが増えていきます。

さらに、ユーザーも成長しています。
10〜20代のユーザーが
10年経てば、20〜30代になります。
各々考えて、行動して、
人生経験も積み、
成功体験が多岐に渡ります。

例えば、
やることを絞って、成功したタイプ
やることを変更して、成功したタイプ
いくつか同時に取り組んで成功したタイプ
1人で成功したタイプ
仲間と成長したタイプ

様々な経験をユーザーが持ち、
考えているからこそ、
様々な意見や感情を持つようになる。

『〇〇すればいい』の数が
何万人と違う方向のアドバイスを
求めてもないのにしてくるのであれば、

『どうすればいいんだよ!』と
なるのも当たり前です。

さらに、初期であれば、
ユーザーが少ないので、
ユーザーが増えていく方が
多い状況です。

しかし、大物になると、
ユーザーな多いので、
ユーザーが減少する方が
多い状況です。

これがメンタルに来る。

今まで増えていた、
これまで一緒に
やってきたメンバーや
ファンが去っていく悲しさ。

やはり、去っていく悲しさを
何も感じられないYouTuberは
いないのでしょう。

経営者として、
時代の変化に対応が求められる。

新規のYouTuberは、
時代に合った形で
ヒットしているわけです。
さらに、若いユーザーが
ファンになる。
今は、何の疑いを持つこともない。
そのチャンスに
市場の広がったYouTubeで
登録者や再生数を
かっさらっていく。

それは、焦る。

変化が必要なことは、
分かっていても
自分の見た目は、
変化することが
できない。

今の自分を
好きでいてくれる
ユーザーがいる。

そうなると、
変化することに
非難をするユーザーが
出てくる。

企業だったら、
そこまで声が届きにくいのかも
しれないがSNSは直接
届いてしまう。

本当にSNSは、
加速が凄い速いので、
減速も凄い速くなる。

落ちていく再生数。
オワコンと言ってくるアンチ。
変化に批判的なファン。

そして、その変化後が
受け入れられなければ
沈んでしまうということだ。

沈まないように
いかに時代に合うように
変化していけるのか。

ユーザーの必要とする
ニーズに応えるだけでなく、
こんなのが見たかったと
言われるような
ウォンツを捉えるコンテンツを
いかに生み出すのか。

本当に厳しい世界である。
しかし、今事業を3年して、
起業当時には気づけなかった
継続する難しさを
実感するところです。

立ち上げることと
継続することは違う競技ですね。


そんなことをYouTuberを
見ながら、自分の気づきにもなりました。

皆さんはどう考えますか?

いただいたサポートは、今後のZEROZIBAハウス運用に生かすための資金にさせていただきます。多くの人の気づきや変化を促すサードプレイスを提供していきます。