見出し画像

実験の楽しさ【にこにこひらKidsへの出店と一緒にやってくれる人の募集】#476

おはようございます。

2/13 実験の過程にワクワクするのは、失敗が失敗じゃないって感じれるから。失敗することを前提としながら、むしろそれを糧に次に進んでいく感じがあるから。そんなことをバスボム作りの試行錯誤を通して気づけた おこめさんです。

今日はそんな気付きから考える、失敗の捉え方という内容でまとめていきます。(最後に募集についても)

おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活大好き2児のパパ https://lit.link/okome800

▼どうしてバスボム作り?

きたる3/19(土)にひらかたのニッペパークで行われるイベントニコニコひらKids祭におはこやとして出店させてもらうことになったのですが、そこでの内容が「バスボム作り」なのです。

おはこやが普段やっている哲学対話だったり、さまざまなキャリアに関する講話だったり、読書会だったり というのはどうしても子ども向けのお店で出店するというかたちにあっていないなと感じるのです。
(そりゃそうだ)

そこで、自分がもつ経験を活かせる内容を考えたときにバスボム作りが浮かんできました。(学校の理科の実験で作ったことはないのですが)

当日はきてもらった人に、材料を渡して楽しみながらバスボム作りをしてもらえたらって思っています。


そこで昨日は2時間くらい友人も巻き込んで、家でバスボムづくりの試行錯誤をしていました。(自分が作れないと教えられない)

▼どうやって作るの?

重曹とクエン酸を混ぜたものに塩を入れ、霧吹きの水を数回にわけてかけて、少し湿ってきたところでラップなどに包んで固める

という比較的かんたんな行程です。


ですが、試作品第一号は、全然うまくかたまりませんでした。

水の量が少なかったかなとか、もっと広げながらやったほうがいいかな

なんて相談しながら第二号をつくります。

これもあんまりしっくりきません。

次に水を入れる順番をかえます

重曹とクエン酸があるところに水をいれると反応がはじまるから、さきにクエン酸だけを水でしっかり湿らせておいて、そこに重曹と塩を入れるという流れで試してみます。

すると今までで一番固まった感がありました。

第四号については、そもそも固めるための核として使っていた塩を片栗粉にかえてみて実験。

こちらも結構うまくいきました。


▼こんな試行錯誤が楽しい

実験のおもしろさの本質ってここにありますね。

うまくいく実験で、

生徒が驚いてくれるとか
生徒の既成概念がひっくり返る

みたいな瞬間ももちろん好きですが、

それは実験自体の面白さというよりは、手段としての実験のおもしろさです。

実験それ自体の一番の面白さ(醍醐味)はやっぱり失敗があるっていう部分です。

さらに失敗をもとに次の方法を考えて、実際に実行に移せるところも楽しさにつながっています。

▼失敗したっていうことは

失敗をすると、どういう方法をどういう手順で行えば失敗するというデータがとれます。

そうすると次はそこを避けてやってみればいいのです。

100回の失敗は100通りの通れない道が見つかったともいえます。

かならず成功への道はその100通りの失敗した道以外にあるんだっていえます。

失敗がただの失敗におわる例は、そこから何も学ばないことです。

失敗したのなら、必ずそこに「どうして失敗したのか」を考える時間が必要です。

そうしてはじめて失敗がいきた糧になるはずです。

▼それは人生にもつながる

失敗を糧にしながらすすめていくこと、その過程自体に面白さを感じるのは理科の実験に限った話ではないのかもしれません。

ぼくは今の自分の生き方に実験に近いワクワクを感じているのかもしれません。

これをすればどうなる?

に興味があって、いろんなまだやったことのないことに飛び込んでいます。


今回の出店のお話も「そんなのおはこやは関係ない」で終わらせずに、じゃあ何だったらできるかな?やったことないけど、やってみたい

そう思えたのも、まず飛び込んでみる

失敗があったとしてもそれは次への糧になる っていう考え方ができたから


そんなこんなで、楽しみながら3/19までの準備していきます!!


ちらっと募集

看板づくりやチラシ作り、当日に必要なものの買い出しとバスボム作りのパンフレット(作り方やその説明などが書かれた)制作などについて、完全に人手が足りません。

できれば学生さんのスタッフがほしい!!!って思ってます。


もし、手伝えますよ~って方がいたら、メッセージくださると嬉しいです!

当日までの試行錯誤、一緒に楽しみませんか?


今日もここまで読んで下さってありがとうございました。

#バスボム作り #ひらかた #にこにこひらKids #試行錯誤 #理科の実験 #ワクワクの種 #毎日更新 #日本を豊かに



❑本題の後にお知らせ❑

▼ゴミ拾いイベント
2/27(日) 第8回ひらぽい@枚方市駅周辺 朝7:00~8:15
オープンチャット「ひらぽいの集い」→親子での参加お待ちしてます
https://line.me/ti/g2/0bLi8LCKXJCk-ZxeMXaNBWIzycSdEptA5ICfoA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


▼おはこやでは「学校では教わらない大切なこと」を毎週水曜日の朝に伝えしています。興味のある方は一度見学に来て下さい!
□2/16朝の特別授業「SDGsの視点から考える” 選択とギフト”」
□3/16朝の特別授業「カンボジア日本人学校の森島先生の生き方」

▼おはこやオンラインイベント
□2/19(土) 絵本を届ける水道屋さんって?キャリアについて考える時間どちらも朝7:00~8:00
参加希望はこちらから(公式LINE登録で無料で参加できます)
https://lin.ee/VPXNylB

▼オンラインフリースクールやってます
まとめたマガジンはこちら
https://note.com/okome800/m/m5f43ec63f46d

連絡は
ohakoya2021@gmail.com
または公式LINEから。
子どもたちと待っています!!

▼理科のオンライン個別指導受付中
くわしくはこちら
https://note.com/okome800/n/nac56313047a5

▼コーチングセッション受付中
現在国際コーチング連盟が発行する資格取得に向けて100時間セッションを進めています(残り32.5時間)。アドラー心理学をベースにしたコーチングに興味がある、達成したい目標がある、抱えている課題がある、そういった人にぜひ受けてもらいたいです。こちらの連絡も上記のアドレスからお願いします。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?