見出し画像

おはこやのほっこりニュース【旅行先からつないでくれた子の笑顔】#668

おはようございます。

8/25 昨日は久しぶりに朝から寝る直前まで仕事がぎっしり詰まっていました。でもそれはそれで気持ちのいい疲れに包まれて寝ることができて充実した一日でした。忙しいに追われる日々はつらいけど、忙しいを追う日々は逆に自分を充実させてくれるんだなって感じました。 おこめです。


最近のおはこやで嬉しかった出来事があります。


今日はそのルンルン気分をおすそ分けしたいなって思って記事を書いていきます。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。公立学校を外側から支えるために、オンライン塾おはこやを設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活大好き2児のパパ


▼おはこやの理念

改めておはこやの活動の理念を紹介させてもらうと、


ミッション

人それぞれが自分の色を見つけ、他の人の色も尊重し合える調和のとれた優しい世界の実現

ビジョン

自分色をみつけ、自分色を社会で発揮し続ける人を100人卒業させる

バリュー

・様々な素敵な大人との出会いを提供し、生き方のモデルを増やす

・内面と向き合う企画を行い、自分色を文章化する

・毎週の塾の活動により、朝活の良さを体感して習慣化させる(週4日以上の6:30起きの維持)


となっています。

志望校に◯人合格!!

のようなわかりやすい指標ではありませんが、

だけど、こういうことこそが将来的にもっとも大切になってくるその子の軸を育てる大切な活動であるとも感じるのです。(遠回りに見えて実は一番の近道)


▼嬉しかった

昨日のおはこやのときに、いつものように挨拶をすると ある生徒さんの背景が違うなって気づいたのです。

「あれ?いつもと違う場所?」

と聞くと

「今日は家族で旅行にきていて、まだみんな寝てるのでホテルのお風呂場からつないでるんです」

と言われました。


そのとき、なんだかめちゃめちゃ嬉しかったんです。


・旅行っていう非日常を味わっている最中にも、朝活を継続しているその子を見れたこと

・家族みんなが寝てるのに、その子が自分の意思で朝起きてつないでくれてること

・おはこやの授業を楽しみにしてくれていること(毎週水曜日はぼくが授業をする日です)


▼確かに届いている

おはこやが大事にしたい理念は ぼくが育休中にハッとさせられた学校では教えてくれない(ぼく自身も教わらなかった、教えてこなかった)大切なことが中心にあります。

これまでもがきながらも約1年間、その活動を続けてきました

成果と呼べるものがあるのだとしたら

昨日のこの子の嬉しそうな表情と、旅行先からもつないでくれたっていう事実がそれです


旅行にいくからおやすみします

と言われる塾ではなく、旅行先からもつなぎたくなる塾


これまで大事にあたためてきたおはこやという場所がだんだんと素敵なものになってきています(これを書きながらニヤついている自分がいたりします)


今日はそんなルンルンニュースのシェアでした


ここまで読んでくださってありがとうございました。


#おはこや #学校では教えてくれない大切なこと #朝活 #朝活塾 #子どもたちの明るい未来へ #自信の種を育てる #今わたしにできること #素敵な大人との出会いを  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?