見出し画像

作ればいいってものじゃない【ヒリヒリ感を味わう】#722

おはようございます。

10/21 昨日は日中の時間がフリーで、ずっと自分の仕事に集中できました。こういう日があると本当に幸せで、わかりやすく前に進んだと思える実感を求めているのだと感じました。 おこめさんです。


最近おはこやのチラシを作っています。

めちゃめちゃ頭をうならせながら作っています。

だけど、実際できたとしても それが結果に結びつくかが大事で

ただ単に作ればいいってもんじゃないよねって感じたので

今日はそれについて書いていきます。


おこめさん→10年の公立中学校勤務を経て独立。学習習慣作りのオンライン塾を設立・運営。子ども~大人までを対象としたライフビジョンコーチとしても活動。半年の育休を取得した朝活とゴミ拾い大好き2児のパパ


▼作ってきた

これまでも散々つくってきました。

チラシもHPも

それぞれに対して結構な時間を投下して 思いも込めて作ってきました。

できた時は とてつもない達成感がありました。


だけど、それらが結果に結びついたか というとそうでもありません。


どれだけ時間をかけてどれだけ頭を悩ませて作ったか

そんなものは相手には関係なくって

実際にできたそれが 

どれくらいわかりやすいか

どれくらい相手に刺さるか

そういうところが大事なのです。

1時間で作ったものでも刺さればいいし

10時間かけて作っても刺さらなければ意味はない と


▼言われたことをやる思考

雇われていたときは

言われた作業をやり、それを上司に見せて

上司が指摘したところを改善し、最終完成

みたいな流れが多かったのですが


これは自分に責任がないというか

そもそもそれによる結果まで問われないというか

そんな感覚があったかなと思います。


もちろん、よりわかりやすく、より成果につながるように

という意識はありましたが、

そこには責任をすべて負うという感覚はありませんでした。


▼結果につながるものを

今はそうではありません。

きちんと結果につながるものを作り出さないと生きていけない世界です。

このヒリヒリ感は今だからこそ感じられるものです。


今日もおはこやではじめる新しいサービスのチラシを作っていきます(というか完成させます)がちゃんと思いも伝わり、必要だと思ってもらえるものを作っていきます。



明日には見せたい!!!


今日もここまで読んでくださってありがとうございました。



#チラシ #おはこや #結果が求められる #今わたしにできるのは #毎日更新 #日本を豊かに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?