見出し画像

自分の取り扱い説明書を作るためのメモ(4月25日)

【目的】
定期的にメンタルが落ちる(=消えたいと思う、無気力になること)ので、立ち直るスピード上げてメンタル強くなりたい。

【方法】
・メンタルが落ちたきっかけや心情をできるだけ細かく記録しておく
・立ち直る方法をいろいろ試し、うまくいった/いかなかった方法、心の動きをメモ
・立ち直ったあとの心境を記録

【4月25日木曜日】
4月25日13時半。作業の途中で気分が落ちた。
消えたい。なにもしたくない。いなくなりたい。目から水があふれてきた。

落ちたきっかけは、周りの人と比べたから。
嫉妬と自分のふがいなさと何にも持っていない感に打ちのめされた。
このどろどろした感情は、周りに悟られたくない。
羨ましいという感情が渦巻く。

私も他人から凄いと言われるようなものを持ちたい。
自分の武器を持ちたい。
でも、評価が他人基準の時点で、きっとその先褒められたとしても私は変われない。
自分で自分をすごいと思えないと、ずっと苦しむことになる。

動かなきゃいけないのに動けない。
頑張れない自分はだめだ。
こんなことで足止めしたくない。
強くなりたい。どうしてこんなに気分が落ちるんだろう。
自分でなんとかしたい。

【対処法】
①作業を一旦停止してマンガを読む
効果:20分くらいで少し立ち直れたかも
理由:別の世界に浸ったから
でも読んだ内容がいじめとか暗い内容なので、人の不幸と比較して立ち直るのは辞めたい

②自転車で外をぐるぐる
効果:気分転換になった
理由:身体を動かしたから
新しいルートを発見できた
定期的にやりたい

③図書館に行く
効果:一番効果あった!
理由:たまたま読んだ本が面白くて知識にもなった
やっぱり図書館は人生に必要…
掲示板で水墨画クラブのチラシを見つけて、応募してみた
わくわくしてきた!新しいことを始めるのがいいかも

④スーパーで買い物
効果:テンション少し上がった
理由:何作ろうかなと思えたから
あじのなめろうを買ったから(美味しいものが一番)
アイスも食べた!ご褒美がいいね

⑤彼氏に言う
効果:あった
理由:吐き出したら冷静になれた
電話しようと言ってくれてありがたかった
毎回めんどくさがらずにいてくれるの嬉しい

【心境の変化】
17時半頃、帰宅したら平常モードに戻って作業できた。

【感想】
・原因は他人と比較したこと
・その気持ちで作業やらなきゃと思えば思うほど動けない
根本的な解決ができない、分からないときはいいかも。
紙に書き出すができないくらい落ちてるときはなおさら。
こうして自分が落ちやすいタイミングとか対応とか少しずつ知って、自分専用の取り扱い説明書つくっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?