見出し画像

ふるさと納税の悪夢

今年からふるさと納税なるものを始めました。
よくよく考えると、去年から今年にかけてやたらと初体験が多いものですね。

たとえばボルダリング。
木登りやシャワークライミングなど、登ったり下ったりするのは得意でした。昔はね?
ものの1時間ほどで腕がパンパンになるという体たらく。

他にも証券口座作ったり、クレジットカード導入したり、スマホ決済始めたり。
一人暮らしを言い出せば自炊を始めとした家事を一人でこなすとか、なかなか変化に富んだ日々を送っています。
そうそう、浴場やサウナ巡りとかもここ数年の話なので、これもまた別の機会に語ってみたいですね。
ブログの開設なんかなもこの中の一つでしょう。

というわけで、いろいろと始めることの多かった中の一つ。
ふるさと納税にフォーカスしてみたいと思いますッ!

もちろん「そもそもふるさと納税って何ぞや?」ってところからスタートですよね。
ものすごーく簡単に言うと『住民税や所得税の一部を、好きな自治体に寄付できる制度』になります。
ちなみに寄付したお金の使い道も指定できるので、税金に取られるより遥かに国民の意思が乗せられます。
本当に『ふるさと』の名に相応しく、地元愛溢れる制度というわけですねっ!

けれどこれだけでは渡し先を変えたり手間が増えるばかりで旨味などありません。
いくら地域貢献の制度でも、こんなにも広がりを見せる理由にはならないでしょう。
人は損失の回避か、利益の追求のためでなければ動きませんからね。

ではなぜ皆がこのふるさと納税をもてはやすのかと言うと――
『寄付先に選んだ自治体から返礼品をもらえる特典』が付いてくる場合があるからです。
また、この返礼品の多くは特産品ですが、これがまた種類が多い。
むしろ選ぶことに苦労するほどで、やらない手はないっ!

――そう決意してから早数年。
今年こそは、ともやしにもようやく動く気が湧いたのです。
いやぁ、だっていくら何かもらえるって言われても、手続きとか面倒じゃないですか。
しかも節税効果の高い寄付の金額も収入によってまちまちだし、それとは別に手数料に2000円取られるわけですよ。

未知の制度を調べて手続きするだけでも大変です。
さらに何処かでミスでもしたら超割高な商品買っただけという、泣くに泣けない状況になるわけです。
ちょっとはじめるにはハードル高いな、って感じちゃいますよね。

ともあれ、初のふるさと納税を行ったわけですが、もやしは返礼品を何にしたのか。
もやしは食べることが好きですからね。
予想通りの食料品を二つ頼んでしまいました!
その二つがこちら!

○豚肉切り落とし3.9kg
○干物盛り合わせ26枚以上

初の試みとは思えない思い切りの良さ。
そしてこれを何故か同時に注文してしまう頭の悪さ。
向こう見ずなあたりが自分が書く小説のキャラと被ってしまいますね。

それでもちゃんと注意書きも読んだし、気を付けていたんですよ?
たとえばどちらも冷凍なので長期保存が可能だとか。
『到着には1~2カ月かかる可能性があります』なんて書かれているのも確認済みです。
まぁ、来たら来たで早めに使い切るつもりだったので問題には感じていませんでした。

――えぇ、あの日までは

注文から約一週間。
干物の宅配予告がもやしのスマホに届きました。
その時の感想は「うそ、だろ。まだ冷凍庫開けてないぜ……?」というもの。
もちろん、そんな個人の事情を考慮してくれるわけがありません。
受け取り予定日を後ろにずらし、わずかばかりの時間稼ぎが関の山。
冷凍庫に忍ばせていたカレーやお好み焼きといった非常食。
それに手を付けていなかった冷凍うどんの排除にいそしむ毎日が始まるわけです。

そうした苦労を経て何とか冷凍庫に空きを作ることに成功したころ。
発泡スチロールの箱に満載の見目麗しい干物たちが到着するのであった。
種類別に複数枚ずつ梱包されていて美味しそう。
買って損はなかった……が、入んねーよ!!
ぐぬぬぬ……と唸る間に浮かんだのは実家の存在。
あっちはもやしの三倍の口があるので消費もたやすいはず……。
勝手な皮算用で二袋・十枚くらいの干物を抱え、実家の冷凍庫に密かに忍ばせた。

ミッションコンプリートッ!!
これで捨てることにはならないはずだ。
あ、ちゃんと声かけてますからね。
買った覚えのない見知らぬ干物が勝手に増えてる、とか恐怖すぎるしさ。
ウキウキと自室に戻って干物を焼いて食べる――うまい。
初のふるさと納税は大成功! と、ハッピーエンドならよかったのです。
まぁ、これでは話になりませんよね。

これでしばらく食費が抑えられるかなーとか甘いことを考えていたのも束の間。
数日後には豚肉の到着を知らせる宅配メールがスマホに届いたのです。
えぇ、届いてしまったのですよ。

干物の時と同様に牛歩戦術にて稼げる期間は数日が限界。
たったの一週間では干物に埋まった冷凍庫を開けるのは不可能です。
まさか供給過多で自滅に追い込まれるとは……。
泣きべそを浮かべながら冷凍庫を整理している内に収納上手の才能が開花。
なんとか半分ほどの空間を確保するッ!!
まぁ、最強の収納術は『胃』なんですけどね。

それにしてもほぼ同時に到着するって何の嫌がらせか……。
到着に予約とか入れられればいいんだけど。
前にも後ろにも予定が立てられないのは不便極まりないですね。

さて、そうこうしている内に配送日がやってきました。
でっかい段ボールに入った3.9kgもの豚肉スライス。
1パック300g入、13パックという圧巻の量……。
というか、段ボール納品なんだね。
干物が発砲スチロールで来たから、最悪一日くらいは冷蔵庫に入れなくても大丈夫とか考えてたのにさ。

ともあれ。
いくら収納上手でも体積までは削れません。
干物もある以上、冷凍庫にすべてを入れるスペースはあまりありません。
となれば選択肢は一つだけ……。
そう、三つも口がある実家に3パック(計900g)を持ってゴー!

「そんな量いらんよ」

既に冷凍庫に干物を忍ばせたもやしを邪険にする母親……だが、諦めてはならぬっ!
すべてを食べつくすまではっ!
と、言いつつ人の口を当てにしている時点で何か間違ってる気がしなくもない。
だってうちの冷凍庫ちっさいんだもん……新しいの買おうかな?

それだけでなく、さらに2パックを別の人にも配布。
この日だけで5パック(1.5kg)もの豚肉を消費しました!
何という優秀なもやしっ!(本当に優秀なヤツなら奔走しないとか言わない)

残りは8パック(2.4kg)。
1/3もなくなったはずなのに減っている気が全くしません。
邪魔な包装を取り払い、150gに分割して冷凍庫に入ったのはなんと4パック分だけ。

あれぇ? まだ半分も残っているぞー?

ちなみに料理にもよりますが豚肉100gで1人前くらい。
豚肉『も』入れる料理だと、1食で50gほどしか使いません。
入らなかった分を冷蔵庫に保管すれば、数日以内に食べる必要が出てきます。
つまり4パック(1.2kg)を数日……はい、無理ゲーですね!

保存は諦めて調理に方針転換。
保存の効くカレーに2パック(600g)分もの豚肉を投入して豪華さを演出。
そして冷凍も調理もできなかった最後の2パックは冷蔵庫に……これは早急に食べなくてはいけないっ!!
こうしてもやしと豚肉との戦いが始まったのだ!

といったところで今回のお話はお開きです。
何か物語が始まりそうでしょう?
大丈夫、また今度機会があれば語っていきたいと思います!
皆さんも大量購入にはくれぐれもご注意くださいね☆

しかしブログの書き方は設定自体が面倒で難しくて道半ばの状態。
右往左往しまくりなんだけど、ふと気付いたのは本文はnoteと同じ作りかも?
となると、今まで書いてたのは無駄にならいかなっ!
経験って何処で使うかわかりませんね(笑)

それではまたー!

#もやしいため #日常エッセイ #ふるさと納税 #デメリット #メリット #日常はイベントに溢れている


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?