斜里岳 直登沢
日程:1991年4月27〜28日
メンバー:ミツルさん、ぼく
4月27日
大学の交通安全講習を終えて、ミツルさんと斜里岳へ向けて網走を発ったのは、夕方の18時過ぎだった。
薄暗い中、清里を通過し、山の上部に雲のかかった斜里岳が見える。
江南から林道へ入り、分岐から先は雪。
ここで車を止め、B.Cを張る。ビールで乾杯!
ヒューヒューと不気味な鳴き声のトラツグミが鳴いている。
22時頃まで男2人でボソボソ語り合う。
就寝。
4月28日
4時30分起床。
女風呂を覗き見つかってしまうというバツの悪い夢を見た。
今朝は冷えた。昨日買ってきたのり弁で朝食をとり、B.C撤収。
5時30分にスキーで出発するも、すぐに雪がなくなりデポする。つぼ足でチンタラ行く。
朝の野鳥のさえずりが心地よい。
8時、清岳荘到着。
8時30分にところどころ雪の落ちている一の沢をつめて下二股へ着く。
ここから左手の沢、二の沢へ向かい、すぐ右にゴルジュがある。
さあ、いらっしゃい!と言わんばかりの玄関口のよう。しかし、ミツルさんによると、この雪の下は大きな滝があるという。慎重に登り、西壁下の直登沢に出る。
ここからは両側を岩壁で囲まれた、間違いのないルートだ。上へ上へとつめてゆく。
2ケ所ほどシュルントに気をつけて、10時30分に頂上へ続く広いカール状の斜面に出る。
ここからは斜度がキツくなり、アイゼン、ピッケルを使用する。右の肩にでて、12時、頂上に到着。頂上には雪がない。風は強いも視界良好。
ミツルさんを待つ。
その間、無線でCQをかけて、3局とQSOする。いずれも釧路局。
眺望は、カムイシュ島をぽつんと浮かべた摩周湖、大きな屈斜路湖、なだらかな藻琴山、斜里平野、海別岳の広い山肌、連なる羅臼岳、霞む国後島。
そして、眼下には見覚えのある稜線が残雪とハイマツを抱えて、北尾根、北西尾根、北東尾根、南斜里岳など。
下山。
15時30分、清岳荘到着。コーヒーをすする。
夕陽に向かって、てくてく最高の林道歩き!
18時30分、車を止めた登山開始地点に到着!
お疲れ様〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?