見出し画像

休校の子どもと親の過ごし方(専業主婦)

こんにちは。

休校になって1週間が過ぎました。
いかがお過ごしでしょうか。

働いてる方、ものすごく大変だと思います。
私は現在専業主婦、休校になってもお世話する人はいるわけで。
夫は通常運転で仕事に向かいました。

私はというと、遊びのための休みではないのだから、平日と同じような時間に起きて、だらしない生活を送らないようにがんばろうね!と気合を入れました。

午前中は主にお勉強の時間を取ります。

チャレンジタッチ
チャレンジイングリッシュ
計算ドリル
国語のドリル
読書
ピアノ

を、毎日やっています。

、、、、が。

ものすごい大変です。ええ、私が。私が。

隣に座りたがるくせにちょっかい出して喧嘩する2人。
しつこくして喧嘩する2人。
数ページごとに「これで終わりでいい〜?」からの脱走。
問題読まずに「何これ全然分からないんだけど!」からの脱走。

そして

長男「ね〜お母さんみてぇー」
次男「ねーお母さんみてぇー」
長女「ねーおかあしゃんいてぇー」
の三重奏。

ほんとうに、なんで私の身体3つに裂けないのかな?
三等分出来たら1人1人の所にいけるのにな。

3人が3人とも、私が隣でべったりくっついてなきゃ集中出来ないので
離れてると集中が途切れて進まないのです。

3人分の勉強見て、答え合わせ、教える、話す、あやす。
で、2日で声が枯れました(笑)

朝昼晩のご飯作りもそうですが、
なにしろべったりガッツリそばにいて見てないとすぐに気持ちがオフになってしまうので、
掃除や洗濯も集中してできません。

「休憩にちょっとだけゲームしても良い?」

で、ゲームを始めてしまうと、脳がオフになってしまって、その後もダラダラしてしまいます。
さっさと終わらせられれば午後楽しく遊べるものを用意してるのに
なかなか楽しいことが出来ません。

これがあと数週間続くのか、、、、いや、もしかしたら4月入っても続くんじゃないのか、、、
そう考えると恐ろしいですね。頑張らないと。
頑張らないと。
頑張らないと、、、、で、私自身身体壊しそうです。

母からは頑張りすごないようにね、と言われました。
でも頑張らないと多分何もしないで1日終わりそう。。。

とりあえず命の母を買いにドラッグストアに走りたい私なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?