波打ち際のメロンソーダで待ってるさぁ〜


沖縄に帰ってきて2ヶ月半。


離れていた年月を取り戻すかのように動き回り
2回もダウンし、ちょっと反省し


ようやく、落ち着いてきました(これでも
😅


そして、ここ最近の色々な出来事に
少し立ち止まって考えてみました。


そう。


私はnoteが大スキで、交流も大好物。


でも、少し疲れちゃう人もいるし
休みたい人もいる。


それが大スキなnoterさんなら
私はじっと回復するまで待ってる。と


頑張って伝えた。


心の中は「淋しいさぁ〜(T ^ T)」と思っても
少しだけ言って


「帰って来るまで、じっと待ってます🌺」と
伝えた。


・・・ちょっと、成長しましたかね?🥹


奈星さんのこの記事による影響が顕著。笑



ハイビスカスは私だと。
それぞれに良いところがあるから


そのままでいいんだと。言ってくれた
😭


猪突猛進傾向があるので、あちこちぶつかって
それでも、また、進んで。


でも、noteを毎日書いてるおかげで
立ち止まって考える事もできている。



そして、他の人の意見を聴く事ができている。
これが1番大きい「note効果」


だから、こうして、記事にして伝えてくれるのって
新聞に載った時ぐらいに嬉しい☺️



これは大袈裟ではなく、本当の気持ち。



だってさ、考えてみて?


自分の言いたい事を表現するnoteで
わざわざ時間と頭を使って



一生懸命に伝えようとしてくれる。
それが、記事にするってこと。



もうこれはさ「利他的行為」だし
「徳を積む行為」だ。


noteを始めてまだ5ヶ月の私からしたら
皆んな「noteの先輩」なので



先輩方のこの「徳を積む行為」を
有り難く感じ



一生懸命書いてくれた記事を愛でます🌺


正直、何回も読みますから。スクショもするし😎


きっとこの先、また壁に激突したら
振り返ってまた読みますよきっと。笑


そんな愛すべき記事を書いてくれた先輩!
そい先生🌺




現役の先生なので、先輩は失礼かな?
ま、そい先生は許してくれる🙃


沖縄には深い「縁」があって、想い出を聴かせて
もらったのが出会いでした
🌺


そい先生は北海道に住んでて、雪の記事
毎日見てたな〜


こうして、北海道と沖縄が繋がってるのも
面白い‼️


そして、私のインタビュー記事に
「心が動いた」と書いてくれた。


その記事を読んで、私は更に心が動いた。


「天国にいる田辺さん、見て❗️田辺さんの事が
記事になってるよ‼️」と。


先日、いろろさんにインタビューしてもらった時
話した「人生のターニングポイント」の出来事。


また「時が来たら」
私のnoteでも詳細を話そうと思ってます。


そい先生、記事にしてくれて本当に
ありがとうございます🌺


きっと田辺さんも喜んでます( ´ ▽ ` )/


🌺最後に安子さんから「夏休みを取るあなたへ」🌺


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?