見出し画像

今週やったこと#61 (2024/6/1-7)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第61回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに?


ざっくり言うと

すべての予定が遅れた状態で6月に突入。結局法規の試験は見切り発車で受けてしまい、これでようやくスクーリングの準備にかかれますというか、気がつけば提出〆切りまで1週間足らず。ところで、小さなショップはどうなった?の6月初旬。

建築法規の試験準備

必須科目+建築系のTR10科目のトリを飾る建築法規。6/1より試験期間が始まりました。これまでの科目では、シラバスに書かれた試験のポイント5つに対し、それぞれ既定の文字数を少し超えるぐらいの分量を準備しておき試験に臨むことにしていたのですが、建築法規に関しては、平たく言うと「教科書全部読んどけ」ってことよね?と受け取ってしまいました。

これまで通りのアプローチで行くと、教科書全体の要約を書くことになってしまうので、これでは何週間あっても時間が足りません。一応レポートを書くことで法規の内容は薄く広く見ているし、他の科目との出題傾向から、この科目の試験は、ちょっとひねってああいう出題になるのかなというイメージもあるので、見切りをつけてどこかのポイントで、さっさと試験を受けてしまおうという気になってきました。

いつやるか、今でしょ?

と何となく意思を固めたところで、法規ゆえの準備の難しさというのに気がついてきました。これまでテストとかレポートを書く際には、当たり前ですが剽窃とか盗用は避けようという意識してきました。そのため、教科書などを要約する際には、大意を変えずに自分の言葉で置き換えるという作業をして書き溜めておき、その自分の文章を切り貼りしてレポートや試験に用いることで時間の節約を図ってきました。

ところが、法規に関して同じことをやろうとすると、大意は変えていないつもりでも、読み手(採点者)の解釈によって、条文の意味を捻じ曲げていると受け取られてしまうことがあり、そこを気にするあまりに自分の文章なのか本から引用しただけなのか、はっきりしない文章が出来上がってしまいます。

そのことについて考えていると、何となく最初に入った法学部時代の記憶がフラッシュバックしてきました。学部後半のゼミを決める時の話です。

「法律系はやりにくいなぁ。政治学やるかなぁ」

30年近く前の自分も同じこと考えてたなって(笑)

話を戻しますが、今回はリスクを取っても良いかなという理由がいくつかあります。ひとつ目は、これがTR最後の科目であるということ、ふたつ目は、レポートは合格しているので、今回ミスっても夏秋冬とチャンスは3回残されていること。つまりミスっても挽回の機会はあると。

時間的余裕があるなら、むしろしっかり準備しろよという真逆な結論も導き出せそうですが、そこはせっかちな性格なんでしょうね。これで、今まで人生どれだけ損してきたか(笑)

法規の試験受験

ということで、土曜日の午後、試験期間が始まって間もなくの時間帯で、試験を受けてしまいました。その時点での準備状態としては、試験ポイント5つのうち、ひとつはノータッチ(ただし、教科書のどの章に該当するかは把握済み)、2つは2000字強でまとめ済み。残りの2つはまとめ字数は2000字に届いていましたが、教科書の範囲としては半分もカバーしていない、てな具合でした。

詳しくは書けないという前置きはさせていただいて、結局出題パターンは事前に立てた予想と違っていたのですが、広い意味で想定の範囲内というか、「このパターンで来るのね」という感じ。確かに構造力学の選択問題よりはプレッシャー少ないかも…。

とか言いながら時間は思ったよりかかって50分ぐらい使いましたが、何とか2000字弱にまとまり提出。よほどの失敗や勘違いをしていなければ、60点は貰えているのではないかと思います。

こんなこと書くと怒られてしまいますが、もしレポートで90点以上を貰っていれば、Sを狙って試験も必死にやるところなのですが、如何せんレポートで既に叩かれまくっていたので、やる前から「Bが取れれば良いや」という感じで、そこまでモチベーションは高くなかったのは事実です。

例年通りで行けば、6/21頃に試験結果が出るはず。合格していれば、2024年度初単位取得(笑)。

法規の試験を受けたので、月曜の午後にモチベーションのために吊るしておいたニンジンを実行しました。詳しくは書きませんが、冒頭の写真で何となく察していただければ。

やっとスクーリングの準備開始

これまで、オフィスアワー等で断片的には聞いていたものの、ようやくV-2 ショップデザインの準備を開始しました。

他の皆さんに比べれば恵まれてはいますけど、こんな諸事情もあって結局週の後半になって手を動かし始めました。事前課題の提出〆切りは6/11の13時だったので、そこに向けて何とか滑り混むつもりで頑張っていますが、提出にはもう少し時間がかかりそう。

夏のスクーリングの調整

先週、夏のスクーリングで2科目ほど参加者調整が入ったことを書きましたが、その調整結果がメールで届きました。続いて木曜日には夏の先行申し込み結果のメールが届いたので、春期開催分も合わせて、今年度のスクーリング予定が確定しました。

ご一緒になる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。🙇

V-2 E2 6/15-16
V-4 E1 6/22-23
V-5 E1 7/6-7
V-3 E1 8/3-4
V-1 E1 8/17-18
V-6 E2 9/7-8

もし何かしらの事情で参加できなかったり、取りこぼしが出た場合は、冬の京都シリーズに参戦することになりますが、さすがに今の段階でそれは考えたくない(苦笑)

ちなみに、月曜日にたまたま見つけたのですが、この週末に行われるV-2のE1追加募集かかってました(もちろん今は締切済み)。泣く泣くE2に移った身からすると複雑な気持ちですが、調整後にキャンセルが出たんだろうね。きっと。こんな感じで直前まで空きが出る可能性があるので、申し込みタイミングを逃してしまった方も時々チェックすると良いと思いますよ。

そして放置される小さなショップ

TWの次の提出は7月。前言を軽く撤回してしまっていますが、ここ数週間放置しちゃっています。ただ、スクーリングの予定を並べてみると、7月の締切前2週間くらい空いてますね。あ、こりゃ放置のための言い訳完成だわ(笑)

今週はこんなところです。中身はなくとも2000字には届くという、こんな駄文にお付き合い戴いてありがとうございます。

ほんじゃあまたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?