今週やったこと#76 (2024/9/14-20)
京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第76回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに?
ザックリ言うと
他にやることがないので、ようやく重い腰を上げてTW五感の空間デザインに着手。と言っても、まずは事例などを集めるところから。てか五感に訴えるって何よ?Adobeクリカレは無事修了、来月からは実践コースに参加するよなど。
どっちにしようかな
五感の空間デザインのシラバスを読み始めてみました。この科目では、カフェのプロデュースかアフタヌーンティー・ファニチャーを選択することになっています。自分の傾向的に、カフェのプロデュースを選ぶんだろうなと思っていたのですが、後者のプロダクトデザインにちゃんと取り組んだことはないので、こっちも面白そうかなと思う自分もいたり。
とは言え、いったんカフェのプロデュースで行くことにして、事例を集めてみることにしました。まずはコンセプトを決めねばということで、「カフェ」「コンセプト」で検索してみたのですが、最近はちょっと違う意味で使われていることを周回遅れで知ることになりました(苦笑)
まずはネタ集めから
ということで、五感の空間デザインに着手すべく、今度こそ調査開始です。先週の水曜日に会社そばの⚪︎善書店で、良さげなカフェが載っている本を物色してきました。ひとまずそれぞれのカフェが謳っているコンセプトにはどんなものがあるのかを知るのが目的なので、新しいカフェが50軒ほど掲載されている本を買ってみました。
この本をパラパラめくりながら、コンセプトとしてどんなキーワードが使われているか、それが内装にどう反映されているか、あとは単にこの意匠好きだなというものに後で分かるように印をつけて行きます。もう1冊目を通しておきたい本(だいぶ前に購入済み)があるので、この本に対しても同じことを繰り返していきます。
今のところは要素の抽出だけして、まだ具体的なコンセプトとしてまでは整理できてない感じです。
立地もね
敷地については指定があるのですが、だいたいどのあたりにあるかという立地も決める必要があると考えています。過去の科目でも同じようなことをしていました。例えば、すまいのリノベの時には、東京都○○区○○町というように、町名レベルで立地を想定しました。プレゼンシートに書くというよりも、この町のあたりはこういう地理条件だから、生活スタイルもこうなるはずだといった事柄が決めやすくなると個人的には思っています。逆にこれを決めずに走り出すとコンセプトがブレそうな気がして、立地は具体的に考えるようにしています。(それをやらなかった科目で、ちょっとブレたなと感じた時があったということです)
さて、五感の空間デザインでは、シラバスの書き方も絶妙で、住宅と複数の大学のある学園都市の駅前通りという指定がありました。
この条件を満たしている場所ってどこら辺だろうと思いを巡らします。都内だと○○学園前という駅もあるなとか、JRで23区をちょっと出たあたりにそのイメージの駅があるなとか、うちの近所を通る私鉄沿線にも住宅地の中に大学がある駅があったなとか。とは言え、某県民バイアスであの駅前の風景が目に焼き付いてるんだよな…とか。
とは言え、これを決めるのにあまり時間はかけたくないところ。結局、上に挙げたいずれでもない全く別の都市が急に頭に浮かんできて、Google Street Viewで見たらイメージにピッタリ。ということで、その某都市にあるカフェをプロデュースするという前提で考えることにしました。ちなみに今週のカバー写真は前回その都市を訪れた時のものですね。勘のいい方なら、どこか分かるかも…。
Adobe クリカレ第6期修了
土曜日の夜に、ライブセッションで最終課題のレビュー会がありました。以前も書いた通り、今期はフォトショップの入門コースに参加して、最終課題の提出を済ませています。セッションの中で自分の作品が取り上げられることはありませんでしたが、他の方々の作品を見ることができて、自分はまだまだだなぁと反省しきり。しかし、みんなホントに上手い。
来月からは第7期で、同じフォトショップの実践コースに参加することになっています。その前に復習しておかないといけませんね。
タスク管理ツール再び
昨年入学してから、特にTRやTW系の科目では、タスク管理ツールとしてClickUpを使っていました。ただ今年に入って、あまり触らなくなってしまったんですよね。2年目に入り、同時にまわす(=履修する)科目が減ったので、そこまで厳密なタスク管理が不要だったのがその理由かもしれません。
でも、それは夏期までスクーリング科目中心だったからで、今年の残りはずしりと重いTW2科目、来年の卒制もプロジェクトワークそのものなので、やはり管理は必要かなと思い始めています。ということで、改めてNotionでタスク管理を再開することにしました。
元々別の目的でNotionを使っていたものの、当時のNotionにはできないことがあって、ClickUpを選んだという経緯があったのですが、今やNotionでも普通に出来るようになったので里帰りみたいなもんです。
今週はこんなところです。来週も五感の空間デザインを引き続きゆっくりと進めて行きます。ちなみに、この note も振り返り日記と見せかけて、実はタスク予実管理の一環だったりしますが、その話はまたどこか別の機会に。
ほんじゃあまたね。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?