見出し画像

今週やったこと#52 (2024/03/30〜04/05)

京都芸術大学通信課程空間演出デザインコース3年次編入からの記録。やったことは定期的に記録に残しておきたいけど、毎日はしんどい。ということで、1週間単位でまとめている記事の第52回です。基本的に金曜日までの出来事を週末に更新。3年計画2年目はいかに?


ざっくり言うと

いよいよ新年度が始まりました。頑張って行きましょうという意気込みだけは立派。春休みの締めくくりの旅から帰ってきた後は、履修計画を立てたり、春期スクーリングの先行申し込みをしたり。果たして新年度のロケットスタートは切れたのか?

旅納め

これは学校と全く関係ないのですが、2月3月の週末を中心に見たいものを見に行くという旅をしてきました。新年度もそろそろ始まるので、これで打ち止めとなる今回は、福井県の若狭地方へ。

熊川宿

若狭といえば京都と結ぶ鯖街道ということで、敦賀から前から行ってみたかった熊川宿を訪れた後は、海沿いを西進して最後は京都の舞鶴まで。関東の人間からすると、福井県はアクセスの関係で旅行先になりにくかったのですが、北陸新幹線が開業してイメージ変わるかもですね。とか言いながら、今回北陸新幹線は使ってません(笑)。調べたら、敦賀だと東海道新幹線で米原乗り換えの方が早いことが判明しまして…。

赤煉瓦倉庫

舞鶴から戻る際に京都を経由したのですが、まさか「また来年!」と言ったわずか2週間後に再び京都駅に降り立つことになるとは…。

履修プラン登録

3/30になって、2024年度のシラバスが表示されるようになりました。他の学生の方がやっているのを見かけたので、今年の履修プランをairUに登録しておきました。

これだけ見ると楽勝っぽいけど違うのよね

自分は建築系の科目を取っているので、卒業には71単位必要、残が24単位となっています。ただ、今年は着手できない卒制が10単位分あるので、今年履修するのは14単位となります。今のところは、春6、夏4、秋2、冬2と割振っています。

スクーリングの春2科目2単位、夏4科目(同4)は動かせないこと、あとは去年の積み残しを春に置いているので前半が厚めですね。本当にこの通りに進められれば、卒業単位とは関係のない他の科目を取ることとかも検討できると良きですね。

建築法規を再開

最後に残ったTR科目の建築法規。1月末まで図面を書いていたのですが、途中2ヶ月ほど中断していました。どこまで作ったのか、当時の記憶もすでに曖昧になっていました。

年度も変わったし、最新版のシラバスを見てみるかとダウンロードしてみました。確か動画もあったなぁと思ってairUを改めて見てみると、特別講義という動画が2種類ついていることに気がつきました。最初のひとつは見た記憶がうっすらあるのですが、もうひとつは初見のような…。多分見落としていただけなんですけどね。

その見落としていた動画は、なんとレポート対策をかなり意識した内容。中断前はだいぶ遠回りをしていたことに愕然としました。ということで、最初から動画の内容に沿った方向でやり直すことにしました。来週の半ばまでにレポート作成まで出来るのか?

春期スクーリング先行申し込み

4/2から春期スクーリングの先行申し込みが開始されました。履修プランに沿って、6月までに開講される2科目を遠隔で申し込みしておきました。今年度に3年次スクーリングを受けられる皆さま、遠隔とかでご一緒することもあると思いますので、何卒よろしくお願いします🙇

以前も書きましたが、5月中開催の東京対面だと去年からの積み残し科目の作業が遅れてしまうので、敢えて短期集中かつ遠隔での申し込みとしています。外苑から自転車で20分くらいのところに住んでいるのに、まだ外苑キャンパスに行ったことがない自分。弾丸トラベラーなんで、フットワークは軽い方なんですが、なぜか会社と学校には足が向かないというね(笑)

ちなみに昨年は春期スクーリングの先行期間が3月中で、新入生は追加募集期間でしか申し込めなかったのですが、その辺りが昨年までと比べて改善されたってことなんだと思います。知らんけど。

2024年度初のオフィスアワー

トラブルに巻き込まれて、途中からになってしまいましたが、4/2のオフィスアワーに参加しました。早くも6月の(対面なら5月)の質問が出ていて、みなさん出足が早いなあと感心してしまいました。

自分は、6月のスクーリングよりも、目の前の課題に手一杯で気がまわっていないというのが正直なところですが、とりあえずシラバスをダウンロードするなどの最低限の準備はしておかないとなと思った次第です。

この4月に入学された方も、早くも参加されていらっしゃっていた様子。去年の経験から言わせていただければ、スタートダッシュが決められると、後が楽になりますよね。そういえば、4/10のオフィスアワーはマーケティング概論に特化した内容なんだとか。去年はこういうイベントはありませんでしたが、自分も最初にやったTR科目はこの科目だったなと思い出したり。とりあえず話だけ聞いてみるのも良いかもですね。

ひとりスターター

さっき、履修プランのところで、ちょっと余裕があるみたいな書きっぷりになっていましたが、自分のモチベーションを上げるために、去年履修済みのスターターの事前課題で作った学習予定表の2024版を作ってみることに。

小一時間かけて作ってみた


去年に比べ、年全体で見るとスカスカなんですが、スクーリング6本が終わるまでは、常に複数科目のことをアタマに入れて進めないといけないこととか、3年次TW提出も10月の提出はちょっと厳しいそうかなという感じで、11月に伸ばしてみたり等の微調整も入れています。

ちなみにスターターは必須科目ではありませんが、記入した学習予定表に先生のコメントがもらえたり、1年次配当のTW科目のとっかかりができるので、学習ペースを掴みたい人は出てみるのがオススメかと。

今週はこんなところです。ロケットスタートどころか、線香花火に着火した程度でしょうかね。来週は、引き続き建築法規を進めますが、一方で5月のTW締切も意識しないといけない。こうやってお尻に火がついて、自分がロケット花火のように飛んでいk、もといペースを取り戻していくのかな?

ほんじゃあまたね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?