見出し画像

一人で悩まずに、まずは相談

画像1

令和 3 年 4 月度 コザしん経営者友の会 会報誌掲載

コザ信用金庫 企業支援部
係長 嘉数 照二郎

 コロナ禍で影響を受けている事業者からの相談が急増している「よろず支援拠点」をご存じでしょうか?
 国が全国に設置している経営相談所で、沖縄県よろず支援拠点では、様々な経歴の各分野で活躍する 27 名の専門家(コーディネーター)が在籍しており、事業者の皆様の経営上の悩みや課題に応じて的確なアドバイスを行える態勢が整えられています。経営改善や売上拡大、商品開発や広告宣伝、税務やIT活用についてなど、「無料で、何度でも」相談することができます。
 同拠点は設置から約 6 年半で累計約 3 万件の相談を受けており、売上が前年同月比で激減していた小売業者に対する、店舗のコンセプトが伝わりやすい店名や商品陳列への変更提案による客単価の改善事例や、緊急事態宣言で予約キャンセルが続きテイクアウト営業を検討していた飲食業者に対する、テイクアウト対応商品の絞り込みやSNSなどによる認知度向上の方法提案による売上改善事例など、ホームページでは 300 以上の支援事例が紹介されています。
 コロナ禍による事業者からの相談増加に対応するため、相談窓口の対応時間を平日は 9 時から 19 時まで、土日祝祭日も 9 時から 17 時まで暫定的に拡張しており、Web会議システムZoomによるオンライン相談にも対応しているため、店舗や事務所を離れにくい事業者も相談しやすい環境となっています。
 コザ信用金庫では取引先の事業をサポートするために、各営業店にあるタブレットを活用してよろず支援拠点への予約から相談同席まで行っているほか、ビジネスマッチング等による販路拡大支援、ウィズコロナの経営改善支援、事業承継診断や自社株評価等による事業承継支援、事業拡大等に向けたM&A支援など、融資や返済方法の見直しによる資金繰り支援だけにとどまらない取り組みを行っています。
 事業者の皆様は一人で悩まずに、まずはお取引の営業店職員へお気軽にご相談頂ければと思います。

画像2

詳しくはコチラも >> https://yorozu.ti-da.net/e11910331.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?