学びを結果に変えるアウトプット大全

ずっと前から本屋さんでお目にかかっていた本。分厚いし手触りもいいし絵も可愛いくて私も買ってしまった。

読んでて思うのはアウトプット生活するのにiPadて最強ではないかと

デジタルはもちろんApple Pencilもあるからアナログとしても使える 

メモに日記書きながらなんかひらめいたりあれこれしたいなと思い付いたら新しいフォルダ開いてそこに書けばいいしとても便利でiPad大好き

この本で衝撃だったのが、ひらめく時の脳ってぼーっとしてる時の脳の状態とほぼ一緒というところ。脳内で自分のこれからがより良いものにしていくスタンバイ状態らしい。だから手の空いたときにスマホいじったりテレビ見るのはもったいないのだと。こんな背景もあるからマインドフルネスとか瞑想が良いとされるのだろうな〜

あとアイデアがひらめく場所として、移動中・お風呂・寝床・お酒飲む場が多いらしくこれには共感!確かにお風呂で頭洗ってる時とか電車で窓の外見てたそがれてるときってめっちゃ脳みそクリアな気がするし、あれしたいこれしたいってなる。

最近朝5時半に起きて、窓開けてヨガしてお香焚いてぼーっとしてから本読んだりブログ書いたり勉強してるけどとても良い 自分が実際やっててこれいいなってことが、本でもおすすめされてたら おお〜て嬉しくなる。これからも早起きしよう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?