見出し画像

思いつきコラム7〜よんなーよんなー〜

こんにちは、ナオです

だいぶ久しぶりになってしまった投稿

復活しただけよしとしよう。

突然だが、会社を辞めた

理由は様々

どうしてもやり方が許せなかったもある
体が壊れきる前に辞めなければ、本当に命が危ぶまれた

そして、バリスタを志たこと

周りに誰一人としてコーヒーを淹れる方で頑張ろうという人はいなかった
※飲むのが好きな人はたくさんいるけど

自分がどれだけラテ練習を頑張ろうと、良い豆を見つけようと、
ドリップで美味しく淹れようと、帰ってくる言葉はいつも同じ

「すごい」
「美味しい」
「飲みやすい」

確かに嬉しいことは嬉しいのかもしれない

だけどもう満足できなくなっていた
「そんな感想が欲しくてやってるんじゃない・・・。」

フォームの具合は?
エスプレッソは?
温度は?
昨日以前のラテと比べてどう?

そうやって高めていかないと、目の前のもので満足してしまって
立ち止まってしまう

「大好きな、たった一人の人の笑顔のため」
実は根本にあるのは、こんな邪(よこしま)な感情

あの子が喜んでくれるから、もっとラテ頑張ろうと思えるし
もっと美味しくドリップを淹れようと思えるし
コーヒーに合うスイーツを作ろうと思えてる

本当にただそれだけ

この一人が笑ってくれれば、正直自分はもう満足なのだ

逆にその子が喜ばないなら、笑顔にならないなら、好きではないものなら

他の何億人が欲しがろうとも、自分は作ろうとさえ思わないだろう


だから今日も僕は、たった一人の笑顔のためだけに、技術を磨き続ける


職場を辞めてから、少しだけゆっくりする時間を設けている

退職日(有給完全消化)までは、ガッツリ働く気はない
もちろん種まきはするが、、。

それまでに違う収入源を作らなければ、この先本当にやっていけなくなる

雇われが嫌で嫌めてるのに、また雇われで消耗するのか?

そんなのはごめんだ

サボった分だけ、後からしっかり返ってくる
やった分だけ、後からしっかり返ってくる

結局やるかやらないか

やるしかないのだ


かといって流石に暇な時間は多い
紹介でバイトを始めた
とはいえ、本当に週3回くらいの感じだ

「新しく仕事を始めるまで、よんなーやればいいさーね」

こんなことを言ってくれた

「よんなー。。。??」
速攻でググった

「ゆっくり、のんびり」
こんな意味らしい

ずいぶん長いこと忘れていた感覚

何かやらなければ!
じっとしていられない!

常にそんな感覚に追われている(実際何もできていないけど)自分には
ハッとさせられる、良い気付になった言葉

よんなー過ごす

それが欲しくて沖縄にきたのに「企業病」にかかって
あれもコレもと動き回っていた

もちろん何かをやることは、どうあってもプラスに転がると信じてるし
実際そうだったから、何一つ悪いことはない

だけど、自分が沖縄にきた目的・理由を忘れては元も子もない


よんなーよんなー

人の言葉に惑わされずに、マイペースに
周りの目を気にせずに、自由気ままに

ゆっくりやっていけばいいさーねー


それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?