見出し画像

英語の習慣について

中学生に英語を教えています。

教えていると立場で言うのもなんですが、実は結構難しいと思っています。

僕自身が日頃英語に接しているかというと、たまにポッドキャストの英語ニュースを聞くか、ないしはニュース記事読むかぐらいです。なので、やっぱり英語に慣れていなかったりします。

その結果、結構わからない単語が出てきたりするものです。困ったものだ。

教える側こそ、日々勉強

もちろん中学生の英語なので、わからないってことはないんです。大まかに内容もわかるし、テストを見てわからないことなんてないんです。

ただ、教えるって立場に立ったときに、構文を理解してもらいたい、品詞をしっかりわかってほしいなど考えると、もう一度ちゃんと見直さないといけないなーとは思っています。

これって自分のチャンス

なので、昨日から英語の構文等を勉強し直しています。

これってすごく助かっていて、あらためて見直すことで僕自身の勉強になっています。

人に教えるって言うのは、自分自身の学びであるなーと、あらためて思おう次第です。

学びに来ている学生さん(とか大人とか)に感謝です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?