マガジンのカバー画像

株式会社okidesign

308
サウンドデザイナー沖田純之介が代表を務める 株式会社okidesignのnoteです。 会社概要や作品、つぶやき等を纏めております。 会社のHPはこちらで、スマホで見ると面白い…
運営しているクリエイター

#ドルビーアトモス

株式会社okidesign 会社概要

企業理念 お客様へ驚きと感動を与え、音楽と映像の進歩発展に貢献すること。 会社 商号:株式会社okidesign (okidesign Inc.) 設立:平成20年1月 代表取締役:沖田純之介 (Junnosuke Okita) 取引銀行:三井住友銀行 光が丘支店 業務目的:音楽ライブ作品の、録音、編集、ミックス業務、CMや映画の音楽、効果音制作、ミックス業務。映像作品、映像撮影。 設備:ProTools、Logic、映像機器。 HP:https://okidesig

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その12「Topスピーカーの位置見直し」

皆様お疲れ様です、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 先日以下の記事を書きました、弊社スタジオでAppleMusicでやっとTopが鳴ったという記事です。 そこで色々な音源を聴きまして、面白いなと思う物を以下にまとめてみました。 これらを聴いていると、Topスピーカーの微調整をしたくなりました。 ProToolsをスルーさせているので、チャンネルのパンニングがいじれます。 LssをLtrに移動させると、どうも位置が悪い

#君たちはどう生きるか IMAX12chで鑑賞してきましたが、天井スピーカーでの演出は結構ありました。 でも効果的かというとそうでもなくわからない人も多いと思います。 それに配信やOAになると2chダウンミックスですから、感じるのは難しいですよね。苦戦するフォーマットでしょうね

【空間オーディオ】シリコンMacに変えたら外部スピーカーから音が出るか?

皆様お疲れ様です、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 ドルビーアトモス 弊社スタジオは9.1.6ch対応で、主に映画の仕込みをするスタジオです。 2chや5.1chが主な仕事ですが、7.1.2chのシアタールームも2014年から完備しており、ひそかにドルビーアトモスの動向を探ってきました。 弊社はスタジオなので、機材が一般家庭とは違うのですが、以下記事の方法だと空間オーディオが視聴できませんでした、、。 今回、メイン

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その11「パッシブミキサー導入」

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 弊社スタジオは外貸しする事なく、自分のみが使うプライベートスタジオです。なのでどんなスピーカーを置いてもよく、自分の使いやすいように設置しております。 現在はB&W805d2、YamahaHs5、ミニスピーカーとしてCreativePebbleV2を置いてますが、多く使うのはステレオ作業でB&W805d2、サラウンド作業でHs5です。CreativePebb

空間オーディオ、Montereyにしたら5.1ch再生は出来ました。が、、、。

皆様お疲れ様です、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 表題だけでは何の事だかわからないですよね。 弊社スタジオはMacとオーディオインターフェイス、プロセッサー、スピーカーが接続されている小規模スタジオで、9.1.6chに対応してます。ミニシアター系映画やドラマのサウンドデザインとプリミックスをする事が多いです。 仕事以外にも勉強として、年間200本位映画を見るのですが、MacにBlu-rayやDVDを入れて以下のBlu-

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その10「DMEDesignerの回路見直し」

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 DME64Nをモニターコントローラーとして問題なく使えておりますが、MONOスイッチが欲しくなりました。 スタジオ向けのプロ用モニターコントローラーには必ず「MONO」ボタンがありまして、ステレオプロジェクトならば左右を混ぜた音が左右のスピーカーから出て、5.1ch等のサラウンドプロジェクトの場合は、全てを混ぜた音がセンタースピーカーから出ます。 この理由はチ

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その9「DME64Nのファン撤去とノイズ対策」

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 前回の記事でDME64Nに切り替えたと記載いたしました。その後テスト稼働をしておりますが、問題なく動いてくれてます。前回の記事はこちらです。 自分は作業中にスピーカー切り替えやボリューム変更を行わないので、このシステムでも問題がありません。録音ブースを構えていたら、トークバックとかキュー回線とかも必要ですが、それもないので問題ない訳です。 ところがDME6

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その8「DANGEROUS MUSIC Monitor撤去」

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 8年程ボリュームコントローラーとしてDANGEROUS MUSIC Monitor ST&SRを使って来ましたが、9.1.6chに対応するためにYamahaDME64Nに切り替えを行いました。いきなり全てを入れ替えるのはリスクが伴うのと、大きなプロジェクトの途中でしたので、少しづつ可能な機材から入れ替えを行いました。 まずは5.1chスピーカーをBlueSk

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その7「タブレットPC導入」。

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 弊社スタジオは左手でボリューム操作をするようにセッティングしてます。 特にこだわりはないのですが、長くこのセッティングなので癖でしょうね。 今まではキーボードの左手にDANGEROUS MUSIC Monitorのコントローラーを置いてましたが、前回の記事の通りYamahaDME64Nと4PageBoxに機材入れ替えを行う予定でケーブル特注などを進めておりま

再生

【自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ!】note記事、その1から6までの、纏め動画

【自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ!】note記事、その1から6までの、纏め動画です。 詳細は以下の記事をご覧頂けますと細かく出ております 全て無料ですので、是非ご覧くださいませ。 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その1 https://note.com/okidesign/n/n8506092... 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その2「天井のリグ作成」。 https://note.com/okidesign/n/n5e7ab87... 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その3「サラウンドスピーカーを吊って音響調整」。 https://note.com/okidesign/n/ncfa50f2... 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その4「31バンドグライコで音響調整」。 https://note.com/okidesign/n/nf003289... 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その5「DME24NからDME64Nに入れ替え」。 https://note.com/okidesign/n/ne830fbc... 自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その6「MidiPLUS社4PageBox導入」。 https://note.com/okidesign/n/na1fc3bd...

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その6「MidiPLUS社4PageBox導入」。

皆様お世話になっております、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 前回の記事で書きましたが、モニターコントローラーをDANGEROUS MUSIC Monitorから、YamahaDME64Nに切り替えようと考えてます。 理由は5.1chから9.1.6chにしたので、今のコントローラーだと制御できるチャンネルが足りないからです。 DME64NはここまでPCとマウスでコントロールしてきましたが、やはり手で触って操作できる物理

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その5「DME24NからDME64Nに入れ替え」。

皆様お疲れ様です、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 今回はDME24NからDME64Nへ入れ替えたお話をしたいと思います。 自社スタジオ9.1.6chのモニターコントローラーとして、中古のDME24Nを使っておりましたが、内臓エンジンの不足と内臓AD基盤の不良がありまして、DME64Nに入れ替えを行いました。 内臓AD基盤不良は、1kHzを大きめに入れると歪むという状態でして、自分の使い方として-20dBの音量で作業し

自社スタジオ、5.1chから9.1.6chへ。その4「31バンドグライコで音響調整」。

皆様お疲れ様です、株式会社okidesignの沖田純之介です。 私の自己紹介は以下にリンクしてあります。 今回は9.1.6chのスピーカー調整のお話をしたいと思います。 前回DME24nをDSP都合で48kHz駆動させた所、かなりエンジンに余裕が出ました。今回は天井以外のスピーカーに「31バンドグラフィックイコライザー」を入れる事にし、使い方を記載して行きたいと思います。 このグラフィックイコライザー、グライコと略されます。グライコでのスピーカー調整は測定器(アナライザー