オホーツク

高校3年生(2023年度) 鉄道、プログラミングが好きで今はJavaScriptを楽し…

オホーツク

高校3年生(2023年度) 鉄道、プログラミングが好きで今はJavaScriptを楽しんでいます。

マガジン

  • レンタルレイアウトでNゲージ

    Nゲージを走らせることはレンタルレイアウトでのことが多いのでその記事を書くことにしました。

最近の記事

PokemonHOMEでミラクル交換連鎖をやってみる

最近になってやっとポケモンのソード・シールドシリーズを購入し、PokemonHOMEを始めたのでせっかくだからミラクル交換の連鎖をやってみることにしました。 初めはゲットしたタンドンからスタート、気になるポケモンが出たら止める予定ですがその途中経過をここに書いていきます。 {連鎖番号}{ポケモン名}{性別}  {ボール}  {レベル}  {国}{捕獲タイトル} という書き方にしようと思います。 「連鎖番号」というのはどのポケモンからどのポケモンになったかということをわかる

    • 赤い2編成

      各列車の製品ページ2700系(南風・しまんと) 特別企画5両セット https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/97950.html 基本3両セット https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98491.html 増結2両セット https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/98491.html キハ183系(6000番台お座敷) https

      • はまなす編成とラベンダー編成とノースレインボーエクスプレス

        6か月ぶり、そして5個目の記事になります。 2023年1月にラベンダー編成が発売されたことによって、キハ261系5000番代がNゲージで揃いました。そこで、この2編成とノースレインボーエクスプレス(キハ183-1代走編成ですが…)を並べ、走らせ、混ぜてみました。 各列車の製品ページラベンダー編成 ラベンダー編成はTOMIXで2023年1月に発売されました。 JR キハ261 5000系特急ディーゼルカー(ラベンダー)セット|鉄道模型 TOMIX 公式サイト|株式会社トミー

        • 10月23日スーパー北斗〜キハ281系ラストラン〜

          撮影プラン札幌駅  11:35発 エアポート116号 新札幌駅 11:43着  (昼食購入)   スーパー北斗撮影 新札幌駅 12:10発 エアポート117号 札幌駅  12:20着 12:37発 普通 苗穂駅  12:39着   スーパー北斗撮影  苗穂撮影 札幌駅 新札幌駅12:07通過 札幌駅エアポート116号が遅れたため次の列車への時間が少なく8番線には上がらず9番線から撮影 苗穂駅12:45通過 おまけ(苗穂) 何かあればコメントでお願いします。

        PokemonHOMEでミラクル交換連鎖をやってみる

        マガジン

        • レンタルレイアウトでNゲージ
          2本

        記事

          JavaScriptの変数について

          今回はJavaScriptの変数で僕が悩んでいたところを紹介します。 JavaScriptの変数の宣言は”var” “let” “const” の3つあります。効果は少し違うようですが、僕が使っている範囲では今のところ支障がなさそうなのである程度は変わらないのでしょう。また、”var”は古いのでやめた方が良いと言われました。 僕は感覚でわかりやすいし短い”let”をいつも使っています。 let variable1(変数名)= 5(変数に入れる値);

          JavaScriptの変数について

          H100形(DECMO)ギャラリー

          ここではJR北海道のH100形DECMO(デクモ)の全車の写真掲載を目指していま。自分はもちろんSNSなどで他の方々にもご協力いただき全車を目指し、解説なども付けれたら良いなと思っています。 1番〜10番9番 11番〜20番11番 13番 21番〜38番25番 21番〜30番

          H100形(DECMO)ギャラリー

          アイアンホース号と機関車庫三号

          蒸気機関車in機関車庫三号 「蒸気機関車in機関車庫三号」は2022年8月20日(土)、21日(日)に行われたアイアンホース号Porter4514が機関車庫三号に入庫するという歴史体感プログラム限定コラボイベントです。 アイアンホース号13:30の便の到着後14:00頃に客車との解結をし、機関車庫三号の真ん中に入庫。その後車庫内の見学があり15:30の便へむけ15:00前に出庫、客車との連結という時間でした。 機関車庫三号には三線軌条(レール幅1067㎜と914㎜)の線があ

          アイアンホース号と機関車庫三号