見出し画像

スタミナの源


 猛暑の出口が見えない日が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?私もさすがに機動力は落ちているものの、食欲は落ちず割と元気です。ということで最近食べたスタミナのつくもの。池袋東武ホープセンターにある「立喰 さくら寿司」で食べた山芋巻きは、梅としそでさっぱり。

ねっとりとしたマグロも美味しかったです。カウンターだけの小さなお店ですが、手頃で気軽にお寿司が食べられるせいか一人でフラッと立ち寄る方も。

お寿司の後は池袋東武の九州・奄美物産展へ。久しぶりの白熊は暑さを一瞬忘れさせてくれました。

夫はハブセンターのコーナーでお守り用の蛇の皮を購入。絵柄が岡田あーみん先生風味でEジャンGジャン最高じゃん。ちなみに奄美観光ハブセンターについて調べてみたら、博物館というよりは秘宝館的なノリで面白そうでした。見出し画像はこの時買った佐賀の「村岡総本舗」のシベリア。このレトロなデザインの缶が欲しくて物産展があるたびに探していたのですが、やっと出会えて嬉しい。もちろんシベリアも上品な甘さで美味しかったです。

 また別の日には「寿苑」に焼肉を食べに。あまりに暑くてクーラーが効かず、食べるのに必死で肉の写真を撮り忘れました。必ず頼むのはガーリックハラミとガーリックハラミ。  

 そして心のスタミナ源である呪術廻戦2期の前半、「壊玉・玉折」のオープニングが好きすぎてもう数え切れないくらい観てるけれど全然飽きません。主題歌「青のすみか」も一人カラオケに行って歌ってこようかと思っているくらい好き。いかにもアオハルという話は得意ではないのに、疲れ切った夏油と最強になってしまった五條との距離感が切なくて胸が痛かったです。1期よりさらに青い目や情景の美しさの描写が素晴らしく、覚醒シーンからの虚式「茈むらさき」には「オゥフッ」と声にならない声が出てしまいました。

 今もし私が中二だったら髪をラベンダー色に染めて「拙者、六眼ですから」と目隠しをして学校に行き周囲をドン引きさせていたかもしれないので、40過ぎていて本当によかった。でも、いくつになっても好きなものがあるのはいいことだと思います。後半の「渋谷事変」も内容を考えると気が重いけど楽しみです。引き続き皆様お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。