見出し画像

二転三転する思考を書き留める

すでに秋が過ぎ去っていた。

11月30日。全ての国からの入国を拒否という規制がされた日本。

地元の駅は人で溢れかえっていた。
改札から出てくる人の波はしばらく続き、改札に入るのを躊躇う。
平日の昼間でこんなに人がいるなんて思わなかった。
朝と夜はすでに2019年に戻っているのだろうか。

通勤していた頃を思い出しただけで疲労感に襲われた。
あんな思いをしたくはないと。

ダラダラと先延ばしにしていたせいで、あっという間に秋が過ぎ去った。
秋を撮りに行こうと思っていたらすっかり冬になっていた。
秋を追いかけて北上するのもいいと思った。

10月に今年の12月は忙しくなさそう。師走なんて大袈裟だ。と思っていたけどどうやら忙しくなりそうだ。
すでに布団は冬の備えをしている。それがもう暖かくて気持ちいい。
窓を開けるととても寒く、湿度も一気に下がる。窓を開ける時間もかなり減った。
日の出ている時間も短いせいで、早起きしてもなかなか動き出せない。散歩に行くにも真っ暗だし。サウナに行くにしても寒すぎて心臓が止まりそう。家で過ごすとだらけてしまう。最近の悩みだ。

社会との関わり方はここ2年薄い。人が少ないところにいるようにしているし、友達とも物理的に遠くなったりしてリアルで会うことがない。
基本的にテキストチャットか音声通話。たまにZoomを繋ぐくらい。
個人的にはこんな風な環境が合っている。と思っている。
けど、人と関わらなさすぎると思考が滞る。刺激がない。
他者がいることで予測不可能な刺激を受けることができた。
今は同じような行動パターンが多い。
海外にも国内にも旅行がいけないからだろうか?いや行ける状態だとしても場所を移動しようとは思わないだろう。

ここ最近やりたいことがわからないが、やる気だけはここ数ヶ月燃え続けている。こんなに燃えて続けていることはかなり珍しいので無駄にしたくない。

久しぶりに色々な人に連絡を取ってみようかな?新年の方がいいかな?
そんなことを考えてないで今すぐ連絡してみればいいか。

世界はまだまだ大変な状況だが国内旅行はキャンペーンなどもしていていきやすくなっている。意思とは関係なく身体をどこかへ向かわせようか。

今年もあと31日。カウントダウンはすでに始まっている。今年の残りは9%。スマホやPCの充電だったらもっと早く焦っているはずの数字。人は怠惰だなと感じる。そして何事もどうとにでもなる。

人生全ての時間を使っても図書館の本は全部読めないし、世界中ありとあらゆる場所へ行けないけれど、同じ行動を繰り返してダラダラしてしまうんだよな。全ては習慣。

勉強ができる人は勉強をする習慣がある。常に考える習慣がある。
綺麗好きな人は、常に片付けたり目についたゴミを掃除する習慣がある。
やろうと思ってもやらないのはその習慣があるから。
やろうと意思はあっても結局行動が伴わない。意思と行動は違うらしい。
意思よりも行動。
行動が自動化される習慣を身につけよう。人は怠惰だ。

小さいことを積み重ねていく。
洗面台に本を開いておいて、歯を磨くときにちらっと1行みることを続ければいい。

トリガーを有効活用してピタゴラスイッチのように1つのトリガーが発動したら自分の理想の行動を最後までできるような連鎖を作りたい。途中で失敗するかもしれないと思うのならばBパターンを用意しておけばいい。CパターンDパターンEパターン。どのコースに入ってもいいような仕組みを作って仕舞えばいい。
そんな大きい週間の仕組みも、ちいさなところから始まる。

早起きはとてもいい。朝の時間はとても早く感じるが、5時6時に起きると時間に余裕ができる。この時間を有効活用する。午前中にやることをやってしまうと1日の充実感が高くなる。午後どんなに頑張っても午前中無駄にしたな〜と感じてしまうことがあるが、午前中頑張れば午後少しだらけても午前中頑張ったからなと良いか悪いかはものによるが自己肯定ができる。

どんな習慣が日常的にできていれば良いだろうか?
・読書習慣?
・運動習慣?
・掃除習慣?
・勉強習慣?
・散歩習慣?

現状の自分が思う良い習慣悪い習慣はなんだろうか?
■良い習慣
・目覚ましをかけないで起きる
・語学勉強
・ThreeGoodThingsをメモる
・noteで文章を書く練習
・英語話者の動画を見る
・健康に気を使った食事
・Notionを使う
・他者に時間を搾取させない

■悪い習慣
・人と関わらなさすぎる
・YouTubeを見続ける
・考えるだけで行動に移さない
・食事の時間がバラバラ

考えるだけで行動に移さない
→行動に移す習慣にするためにはどうしたら良いのか?
できている行動習慣
・”外から帰ってきたら座る前に5つ片付ける”習慣
これはとても良い習慣で部屋が綺麗になる。

自分が変えたいと思っているもっと具体的な行動があるはず・・・
考えているだけで、行動に移していないことはなんだろうか?
・プログラミング
なぜ行動できていないのだろうか?
→作りたいものがない。
⇒プログラムをやらなくて良いのでは?
プログラムを書く練習がしたいのならば。データ収集とかは好き。
→データ分析できるPythonとかやれば良い。無料のビッグデータは多く公開されている。

本当に重要なものだけにフォーカスする
本当に重要なものは人それぞれ違う。深さも幅も同じことなどない。
同じことなどないのだから人の真似をしても意味がない。
自分でトライアルアンドエラーをし続けていくしかない。
行動しないで挑戦しないで泣き叫ぶのはいつまで経っても赤子のまま。
寝ている状態→ジタバタ動く→寝返りをうつ→ホフク前進をする→ハイハイする→つかまり立ちをする→歩く→走る→でんぐり返しする→→→。
どれもこれも数多く挑戦して失敗したり成功したりを繰り返している。
寝返りをうつのにも何回も挑戦して寝返りをうっている。
大人になれば何も考えずにゴロゴロすることができる。
ホフク前進も最初は短い距離だが次第に行ける距離が伸びていく。好奇心とチャレンジした回数。そこに失敗という考えはない、恐れ恐怖もないから見ている大人は恐ろしい。無闇やたらに”やめとけ”と止めるのは可能性をつぶしてしまっている。他者の戯言に付き合う必要はないということもわかる。
赤ちゃんはただ我が道をゆく。そして次第にできることが増えていく。
赤ちゃんはマジで可能性に満ち溢れていて、そして恐ろしい。
色々なことに挑戦する。そう、なんでも口に入れてしまう。
その挑戦は全て自分の身に返ってくる。

大人もなんでも口に入れてみたほうがいい。
いつからこれは良いもので悪いものだと、誰の基準で判断してきたのだろうか。
自分の基準で判断してきた選択してきたものはどれだけあっただろうか?

自分の人生の一挙手一投足を決めるのは自分だ。
あーだーこーだいう人も責任なんて1mmもとってくれない。
自分の基準習慣が自分を作る。
1日あれば人生なんて簡単に変えられる。
人生は自分の思い通りに進めることができる。
他者に邪魔されても自分で自分の人生の邪魔をしてはいけない。
自分だけ幸せになれば良いという考えは良くなくて、三方良しの考えで常に万物と共生していることは忘れてはならない。人だろうが自然だろうが利己的に奪ってはならない。


ダラダラと書いていたら話が二転も三転もした。
最初はただ、写真/動画撮りに行こうと思ったけど人多すぎて諦めた話。
2つ目は習慣が人生を作るということで意思関係なく行動が組み込めたらなーとか、自分はどのようにして人生をメイクしていきたいか。
最後は、我が道をゆけ。なんでも挑戦しろみたいな話。

こんなことしてないでやることやらないと。
稼いでさらにスキルアップして自分のやりたいことやって他者に貢献して、自然と共生するために尽力する。それこそSDGsを達成できるようにまずは自分ができることを頑張りたい。このままだといつものように漠然としていて先に進まないし行動に起こせない。

稼ぐ:自分の価値を必要な人に提供し対価をもらう
スキルアップ:❶できない→できる。❷できる→もっとできる。❸❶と❷を掛け合わせてオリジナルの進化をする
他者貢献:困っている人を助ける。力(知恵スキル)を化す。社会貢献をする
自然と共生する:人間が快適に生活することだけを考えない。地球の一部で他の動植物、自然と調和を保ち助け合う。
SDGs:他者貢献や共生の目標も含まれている。現代はモノに溢れかえっているので、足るを知る。昔の日本みたいに長く使えるモノづくり・金継ぎのように壊れても直して使うものを大事にする精神。

昔の日本人はSDGsができていた気がするのになんでこんな社会になってしまったのだろうか。
物の豊かさが豊かさだと考える貧しい考えの人が増えてしまったのだろうか。

・モノを大切に使う
・質の良いものを長く使う
・自分も含め全てのモノに感謝と尊敬を忘れない
・成長や学びを止めない

サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎