見出し画像

2022年3月第3週:「自己分析・自己理解」

まとめるのが苦手。人も情報も。
そこでどうしたら上手くまとめられるか考えた。

■自分はどんなふうにまとめるのが苦手なのか?
・量が多い
・乱雑
一番伝えたい主張が明確になってない
⇒そもそも何を一番伝えたいか決めていない。

相手に伝える情報は
・相手が求めている問いに対する答え
・最低限の情報があればいい

相手が求めている問いに対する答え)
Aさん:明日、東京から大阪に出張があるビジネスマン
Bさん:明日、野球の練習がある高校生

Q.) 明日の天気は?
→(X)「東京は晴れ時々雨です。明日寒いようですよ」
→(O)Aさんに必要な情報は、東京都大阪の天気、気温の違いなど。
→(O)Bさんに必要な情報は、練習の時間の天気。コンディション。

同じ質問でも質問者によっては答え方を変える必要があるが、Aさんに北海道や福岡の情報まで言う必要はない。沖縄に台風が接近していることも1日の出張なら不要。情報が多すぎてもダメだし、少なすぎてもダメ。伝える時は最低限の情報があれば良い。レポートなどはこれまた情報の出し方が違う。

明日新製品完成のプレリリースを出すための会議があるとして、参加者に会議の連絡をするときも

「明日の14時に会議があります。場所はOOです。資料はhttps://XXXXXXXXXXXXXXのOOファイルのXXにあります。」

ではなくて

■目的、決めること:「新製品完成のプレリリース」のための会議XXXXXX
■日時:OO月XX日 14時00分〜(予定:1時間)
■場所:OO
■資料:添付PDF

文章形式ではなく上記の方にした方が見やすい。

メールやチャットは箇条書きにすれば伝わることを社会人になって学んだが、口頭説明がいまだに苦手で上手くならない。箇条書きのように伝えてもいまいち伝わらない。何も準備しないと、あれこれ話、その途中で思い出して追加して話し、結局相手に伝わらず、あちらもこちらもモヤモヤして終わる。

そこで書きでも、話でも伝わりそうなまとめ方

■まとめ方
 ❶一番伝えたい重要な情報は何?
 ❷特徴は?(3つくらい)

最近ハマっているゲームがある「Raft」だ。
Q.)Raftってどんなゲームなの?
・ゲームをやらない興味のなさそうなAさん
・ゲームが好きな食いつきのいいBさん

Aさんへ:
❶海を漂流するサバイバルゲーム
❷ 1.)メインは海に浮かぶ物資を集めて筏をカスタマイズする終わりのないゲーム
     2.)ストーリーもあって島を探索したりできる
     3.)動植物も筏で育てられる

Bさんへ:
❶1人〜複数人遊べてマイクラみたいなPCのサバイバルゲーム
❷ 1.)メインは海に浮かぶ物資を集めて筏をカスタマイズする終わりのないゲーム
     2.)ストーリーもあって謎解き要素があったり今でもアップデートが来てる
     3.)島や海底もあり、攻撃してくる動物もいたり、ストーリーを進めるとアイテムの種類が増えたりする

❶一番伝えたい重要な情報は何?
❷特徴は?(3つくらい)
って考えると自分は伝えやすい。
このフォーマットがないと、海に漂流して筏をカスタマイズするゲーム。くらいしか情報が出てこない。筏のゲームなのはわかっても特徴がわからない。メインと補足があるのがちょうどいいみたい。冗長になりやすいからそこをちゃんと気をつけて”言いたいこと”ではなくて”伝えるべきこと”を伝えられるように。

サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎