Macのストレージ容量がパンパン。原因は◯◯だった

主な原因は、After Effectsのキャッシュでした。

なんとなく、
なんとなーくストレージを見た。
なんかの作業をしていたのかな?それすら覚えていないくらい
ストレージに容量がなくて驚いた。

「アプリ入れすぎかなー?なんか動画ファイル?」って思ってたら違った。


”その他”のシステムデータが322.62GB!?!?????????

これには本当に驚いた。
ストレージ容量が多いからあと200GBくらい空きはあったが
500GBとか小さいものだったらパンパンだっただろう。

システムデータの不要なデータを消す方法

調べてみると解決方法が主に3つあり、1つ目と2つ目は消えるかも?って感じで、3つ目は自分でちゃんとファイルを消す感じの内容が多かった。

解決方法1:セーフモードで起動する

この方法で容量が空く人もいるらしい。
→自分も試してみたが全く意味がなかった

■やり方
1. Mac の電源を入れるか再起動した直後に「shift」キーを押し、Mac が起動している間押し続けます。
2. ログインウインドウが表示されたらキーを放し、Mac にログインします。

解決方法2:OSのアップデートを待つ or 数日放置してみる

これもなぜ解決するのかわからんが、
アプデ時に諸々読み込んだりする動作の時、不要なファイル消してくれてるんかな?
→OSをアップデートしたばかりで次のアプデがいつかわからない。
 ”数日放置してみる”はよくわからないので、とりあえずできることをやる。

※システムデータが300GBもある原因が、数日前に書いていたプログラムでエラーが出て、その案内に、まるッとSoftwareをアップデートするコマンドが書かれていたのでそれを実行したからだと思っていた。そのエラーが解決しなくて2回も動かしてしまった。全てのアプリをシャットダウンして、PCが再起動する。それも10分以上時間がかかる。

解決方法3:Libraryのキャッシュからファイルを削除する

これが正規というか、キャッシュを消せばそりゃ容量は増える。
が、消してはいけないファイルは絶対ある。めちゃくちゃ怖い。
調べてキャッシュ消す系の記事をみると、最終的にそれぞれが出しているキャッシュ削除サービスみたいな釣りサイトみたいなのが多い。。。とても悲しくなった。。。

Libraryのキャッシュからファイルを削除する為には、Libraryのcachesからファイルを消したいので何が容量をこんなにくっているか調べる必要がある。

Finder > 上部の”移動” or "option + shift + G"で検索して移動できるようにし、検索窓に"~/Library/Caches"と入力し、移動する。

Cachesを開いてもファイルがありすぎて、何を消して大丈夫なのかわからん。どれが容量をくっているのかもわからない。

どうやら下記の2つが容量を多くくうようだ
・Adobe
・Xcode

Xcodeかなー?って思ってみてみたが見つからなかった。
Adobe?見てみるかー

って開いて見てもよくわからない。

そこでAdobeに戻り右クリック
”情報をみる”を開いてみた。


???

???

199.69GB???????????????????

お前じゃねえかああああああああああああああああああああ!!!!!
と怒髪衝天

322GB中200GBは戦犯だろ。

システムデータがめちゃくちゃストレージ容量を使っている原因:
自分の場合は、AfterEffectsのCacheだったことが判明←

AfterEffectsのキャッシュの消し方を調べてみると
どうやらAe(AfterEffects)を開いて環境設定のところで消せるらしい。

AfterEffectsのキャッシュの消し方

起動してから
上部の”After Effects” → ”Preferences” → "Media & Disk Cache"  → "[Empty Disk Cache]"をクリックし削除

[Empty Disk Cache]をクリックすると

Sure, sureって感じ。むしろ185GBに怒りすら感じる。

実行した結果:6.8MB

消え去った。

本当に決して大丈夫だったんか?????????????
って心配になる程消えていった。
まだ消してから使っていないので動作問題ないかが心配。

だがこれでストレージを確保することができた!!!!
まだシステムデータが100GBあるから、
不要なデータ30GBくらいありそう。


まとめ

■解決方法
①OSのアプデをしてみる
②キャッシュを消す

Finder→Library/Cachesのファイルを見て、
「容量が多い+使っていない・消しても大丈夫そう」なファイルを消す。
そのファイルがどれくらい容量を使っているかは”情報を見る”から確認。

今回の場合は、ソフトからキャッシュが削除できたので、Aeの環境設定からそれを実行する。

結果:After Effects の Cacheが、"199.69GB →6.8GB" に!

キャッシュ削除前:199GB
キャッシュ削除後:6.8GB

結果:システムデータが322.62GB →  116.32GBに!

キャッシュ削除前:322.62GB
キャッシュ削除後:116.34GB

今年中、時間がある時に、不要なファイルを消すぞ!
待ってろ”書類”


サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎