見出し画像

今の自分ができること100

何がやりたいのか
自分がどうなりたいのか

現状に不満がなく、理想も今とそんなに離れていない。
億万長者になってやる!
美人と付き合いまくる!
世界中を旅する!
とかざっくりした野望もない。
心の奥にあるのかもしれないけれど、しまいこんで忘れてしまった。
そんな環境だったようだと今気づく。
今現状がどうなのか理解できず、過ぎてみないとわからない。
それでもどうしたら昨日の自分よりレベルアップできるか、
何をすれば自分が心から生きていてよかった、
この先も生きたいと思えるか日々考えている。

昨日のnoteに書いたディスカバリーチャンネルでやっている億万長者の挑戦。億万長者には興味はないけど、$100を$10,000,000にするのは面白い。

$100じゃきついから$1000の場合どうやって増やすか考えてみる。
10万円あれば電子機器が買える。
今の時代PC1つ。スマホ1つで稼げる時代だ。
(それは知ってるが、自分は稼げていない)
スマホやPCを買って始めると幅は出そう。
ただ、その先PCやスマホを使ってどうやって稼げばいいか浮かばない。
そんなこと浮かんだら自分は稼げてる。

その人は、
・とにかくなんでもやる
・商品先行ではなく、需要先行
・Time is money
・安く買って高く売る

求めている人に合わせて商品を用意する。
安く買って高く売る、これはせどり。
せどりをし続けるのではなく、元手を作る。

稼ぐという行為は、さらに稼ぐための元手集めだ。

とにかくなんでもやる(行動)ができていない。
あれに興味があるな。これやってみたいな。と考えるだけ。
そしてやっと動き出しても、適当に1hやってできないと投げる。
何も考えずに模倣して何も身についていない。
こんなことがザラだ。

10万円あったら電子機器が買える。
すでにPCもスマホもiPadもカメラもペンタブもマイクもギターもある。
これだけあれば、歌も絵も写真も動画もなんでもできる。
かなり恵まれている環境だ。
環境は恵まれているが自分ができることはなんだ?
自分ができること x 相手が求めていること = 稼げる?
相手が求めていることを満たすためにできるようになるでもいい。

ここで重要なのは、
・どのくらいスキルが必要なのか?
・現状の自分はどのスキルなのか?

相手がiPhoneの使い方を知りたがっているのに
iPhoneとAndroidの使い方を伝えるのは間違えている。
もし自分が知識0だった場合勉強するべきは
iPhoneの知識だけで良い。Androidを勉強している時間は不要。
相手に提供するものは、少なすぎても多すぎてもいけない。
相手が解決するジャストの量や質でいい。

プログラミングができるようになりたい!
と言ってC++、PHP、GO、Swift、HTMLなど全て学ぶ必要はない。
漠然とプログラミングができるようになりたいというのではなく、HPを作りたいのか、スマホアプリが作りたいのかと選択する必要がある。
・スマホアプリを作るためにOO言語の勉強をする。
・XXのサービスを作っている会社に入りたい!から??言語を勉強する
アプローチはなんでもいいが、学習する理由はあったほうがいい。

新しくスキルを身につけずとも、既存のスキルだってきっと誰かの役に立つ。スマホを毎日毎分触っている人は、スマホが使い慣れていない人に教えることで仕事になる。ハワイに住んでいる人の日常の景色が、誰かの心を動かす景色かもしれない、写真を撮ってSNSに載せるだけで感謝されるかもしれない。
誰かの当たり前は、誰かのなりたい/ありたい姿かもしれない。

というわけで、自分が今できることを知っておく必要がある。

■できることリスト100

  1. テニス

  2. 読書

  3. PC操作

  4. ブラインドタッチ

  5. Excel

  6. Twitter

  7. Instagram

  8. YouTubeに動画投稿

  9. Twitchでゲーム配信

  10. YouTubeでライブ配信

  11. 一人旅

  12. 一人焼肉

  13. 一人USJ

  14. 習慣化

  15. 筋トレ

  16. 片付け

  17. 一眼レフ

  18. PCゲーム

  19. Notion

  20. ルービックキューブ

  21. 一人で過ごすこと

  22. MMOなら何時間でもできる

  23. 自分のサイトを立ち上げる

  24. Googleで調べる

  25. Canva

  26. OBS

  27. 老若男女国籍問わず接する

  28. ギター

  29. スイーツ作り

  30. 動画編集

  31. 写真撮影

  32. マッサージ

  33. 電子決済

  34. IFTTT

  35. マイルを貯める

  36. 好奇心旺盛

  37. Slack

  38. Discord

  39. Chatwork

  40. ネットで買い物

  41. スクレイピング

  42. HTML

  43. PHP

  44. Python

  45. 英語

  46. フランス語

  47. スペイン語

  48. ドイツ語

  49. 朝に強い

  50. 時差ぼけしない

  51. 和の心を持っている

  52. 調和

  53. 集中力が高い

  54. 内省

  55. 情報を集める

  56. お金がなくても問題ない

  57. 周りに人がいなくても問題ない

  58. テニスのガットを張る

  59. 裸眼

  60. iPad

  61. Android

  62. 食にこだわらない

  63. 浦和レッズの応援

  64. 速読

  65. ガジェット

  66. 地図が読める

  67. 季節を楽しめる

  68. 無心で散歩できる

  69. 相手に合わせる

  70. スニペットを使う

  71. 溶接

  72. はんだ

  73. ぼーっとすること

  74. 電車移動

  75. 同じ服装

  76. 流行を気にしない

  77. 人と同じことをしない

  78. 喜怒哀楽がある

  79. 政治の話をしない

  80. 宗教の話をしない

  81. slackに絵文字追加

  82. 同じメニューを頼む

  83. 少ない食事で満足する

  84. wechat

  85. WhatsApp

  86. Wire

  87. Gmail

  88. 置換

  89. 超共感

  90. 歯医者の麻酔打たれる

  91. 犬と戯れる

  92. 常にsmartwatchを身につける

  93. スマホを触らない

  94. 拡張機能大好き

  95. 辞書をひく

  96. お金の使い方

  97. 時間の使い方

  98. 背水の陣の時に力を発揮する

  99. REBT

  100. MBTI

もっと技術的なことに絞ったほうが良さそうかも。
また今度やろう。

サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎