見出し画像

2022年2月第2週:「自己分析・自己理解」

「自分の行動をRPGで反映するとどんな状態か考えてみる」

※ドラクエが好きなので、ドラクエで考える

[A:行動] 何もやる気がなく寝るだけ
→宿屋に泊まり続ける
[C:結果] +体力がMaxの状態、ーお金がなくなる

ネガティブ:何もしてない ⇒過去に目を向けている
ポジティブ:準備万端 ⇒未来に目を向けている

目の向け方を変えるだけで印象も、自分の心象も全然違う!!!


結局考え方。自分が決めていればそれでいい。コントロールできていないと納得いかない時間を過ごす。

毎日やりたいことを書き出す。
1日1つやることを決めて午前中にそれを終わらせる。


派手じゃなくていい。
非日常じゃなくてもいい。
喜怒哀楽が多くなくてもいい。

毎日「豊かな1日だった!」と言えるように丁寧に暮らす。
そのためには、SNSや動画などを遮断して自分と向き合う。
どうしたら自分がHappyな状態になるか。


自分はRPGが好きだが、牧場物語のようなほのぼのゲームも好きだ。ただレベルアップもしたいし、違う景色も見てみたい。
そんな時は「自分の行動をRPGで反映するとどんな状態か考えてみる」とレベルアップできる状態なのかを確認してみるとわかりやすい。レベ上げをして入るけど経験値がちゃんと上がるのか?いつまでもスライムを倒してレベルを50レベルまで上げようとしていないか?倒せるか倒せないかを繰り返してレベルを上げる。時には負けることもある。それも学び。自分がちゃんとレベルが上がる正しい場所へ運べ。

どこに次の町があるかわからない時もある。
同じ道を行ったり来たりすることもある。
だけど、見つからないからと言って足は止めていないだろう?
止めていないから次の町に行くことができる。
ゲームではできて、なんで自分の人生では足をすぐに止めるのだろうか。
ゲームでも体力がなくなったら休む、回復する。
回復したら行動し続ける。

いっちょ、魔王を倒しに

サポートいただいた分は、他のクリエイターさんのサポートに使わせていただこうと考えています。よろしければサポートお願いいたします◎