見出し画像

最初から愛があるわけではない

インタビューのお仕事をさせていただくことがある。
取材相手について、調べる。
できるだけ、できるだけ調べる。
たくさん資料を読む。
それで相手のことがわかるわけではない。
むしろ、誤解をすることも多々ある。
でも絶対、調べたほうがいい。
最初から愛があるわけではないから。

愛が生まれると

初めて会う人なのに、私は相手のことを結構知っている。
生まれた年も、生まれた場所も。
どこでどんなことをしていたかも。
そして別の人と話した内容まで知っている。
だんだん好きになっていく。
もっとあなたのことが知りたくなる。
この人の真髄はどこにあるのか、詳しく詳しく、知りたくなる。
(好きの度合いや相性はもちろんある)

世界の平和は、心の平和

高梁川連盟趣意書の一つ目にこんなことが書いてある。

ユネスコ憲章前文に、世界の平和は心の平和にある。各国の習慣風俗を知ることが戦争の悲劇から遠ざけると記されている。
ユネスコの活動には、色々な国際協力の計画がある。しかし我々は国際的な立場に立つだけでなく、国内的にもなすべき多くのことをもつている。ユネスコが国際間において果たすべく期待している事柄は、同時に国内の隣人同士がなさなければならぬことでもある。 (高梁川連盟趣意書より)

ユネスコ憲章の前文は、「相互の習慣と生活」を知らないと、
「疑惑と不信」を起こすことがあると、書いている。

戦争は人の心の中で生まれるものであるから、人の心の中に平和のとりでを築かなければならない。
相互の風習と生活を知らないことは、人類の歴史を通じて世界の諸人民の間に疑惑と不信を起こした共通の原因であり、この疑惑と不信の為に、諸人民の不一致があまりにもしばしば戦争となった。(ユネスコ憲章前文より)

国内の隣人同士は、どう?

同じ日本人、同じ地域、同じ川沿いに住んでいるから、
ほとんど一緒だろうと思っている。
もちろん、違う。
このことには、滅多に気付かない。

隣人のことを知る

高梁川流域、7市3町、
それぞれのことがわかるローカルメディアを作りたい。
現地の人、隣人たちが手をあげてくれれば、すぐにでも作りたい。
隣人のことを知る。
知れば知るほど、好きになる。
最初から愛はない。
でも、愛は生まれてくると思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?