マガジンのカバー画像

倉敷市議会 選挙

20
運営しているクリエイター

記事一覧

くらしきウォッチ2024〜「くらしき市議会だよりvol.152」を読んで〜

市議会って何してるん? よくわかりません。 そもそもいつやってるんだか、どんなこと決めて…

倉敷市議会議員・補欠選挙2024で、何が起こったのか!?

10人中、9人はテンションが上がらなかった・・・。 当選されたお二人、おめでとうございます…

なんだかテンションの上がらない倉敷市議会議員補欠選挙2024

選挙が始まると、街宣車が街を走り、なんだか賑やかになる。 14日の日曜日に告示され、選挙ポ…

倉敷市民として(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる1)

来年1月、倉敷市議会選挙がある。 出馬するわけでも、誰かを特別に応援するわけでもない。 た…

議員数は多い?少ない?(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる2)

倉敷市議会議員が43人いることは昨日、わかった。 でも、なんで43人なのかはわからない。 他…

2万年前から(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる3)

倉敷市のWEBサイトから倉敷市の沿革を読んでみる。 倉敷周辺に人々が住みはじめた痕跡が認め…

8つの「まち」から出来ている(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる4)

倉敷(旧)、水島、児島、玉島、庄、茶屋町、船穂町、真備町。 合併した経緯もあり、元々のエリア特性があるのだろう。 人口を比較してみる。 倉敷(旧) 19万8千人  水島    8万7千人  児島     6万6千人  玉島    6万2千人  庄     1万5千人  茶屋町   1万6千人  船穂町     7千人  真備町     2万人  合計    47万1千人 前回、倉敷市議会議員は、約1万1千人に1人の代表だと

バランスが大事(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる5)

人口割合で、43人の議員を配分してみた。(前回まで) 倉敷市の場合、1万1千人に1人の割合で議…

男性と女性の割合(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる6)

倉敷市議会議員の定数は43人。 男女共同参画社会を目指すのであれば、女性は21人を目指したい…

同じ時代を生きた人(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる7)

国会議員も市議会議員も議員さんっておっちゃんのイメージがある。 年配のイメージがある。 で…

「会派」について(倉敷市議会選挙2021・自分で0から考えてみる8)

議会では、「質問」をする。 議員がそれぞれ質問する「一般質問」と 「会派」から代表して質問…

岡山県知事選挙2020 考えてみた1

選挙のことも政治のことも、政党のことも詳しくない人が、 インターネットで調べられる範囲と…

岡山県知事選挙2020 考えてみた2

森脇ひさきさんってどんな人??新人はそもそもどんな人なのか知られていない。 岡山県議会…

岡山県知事選挙2020 考えてみた3

大きな争点は2つ枠組みが大きすぎて、争点にならないような気もしますが。 1 新型コロナウイルス感染症への対策伊原木さん ・新型コロナウイルス外来の設置 ・PCR等の検査体制の強化 ・入院病床・宿泊療養施設の確保など医療提供体制の拡充 ・雇用を守り、事業を継続するための事業者支援 ・落ち込んだ観光需要等の回復 森脇さん ・「いつでも・誰でも・何度でも」PCR検査の抜本的拡充を ・保健所の機能と体制の拡充 ・医療機関への財政支援含む直接支援 ・小規模事業者等への直接的支援