見出し画像

オチのないはなし_20230218(ふとした瞬間に湧く・サトシのピカチュウが人間だったら)


オチのない、関西の人に言ったら怒られそうな雑多的な話題を連ねます。

ふとした瞬間に湧く

ずっと考えていたわけではないけど、ふとした瞬間に「そういうことだったのか~!?」となることないですか。

学生時代の同期で、音楽の道に進んだ方がいらっしゃるんですけど、そのTwitterの表記が<姓>"<愛称>”<名>という語順になっていて。
例えば、新垣結衣だったら、

新垣"ガッキー"結衣

みたいな。

この語順に特に疑問も持たず3年?5年?過ごしてきたけど(いつからこの表記なのかはわからない)、急に、

「これって、ドラマーの『河村”カースケ"智康』へのリスペクトってコト・・・!?」

と心のハチワレが叫びました。ハチワレとは、ちいかわのキャラクターです、はい。

「河村”カースケ"智康」は、私が好きな星野源のドラマーとしてよく出ているので知っています。

果たして、真相はいかに。学生時代にほとんど話したことも無く、コミュ障なのでこんなことをTwitterで聞けません。

だって、ほとんど話したこともない人に、「『河村"カースケ"智康』へのリスペクトってコトですか・・・!?」て聞かれたら普通にきもいですよね。この疑問は墓まで持って行きます。

サトシのピカチュウが人間だったら

会社の先輩に、毎日ピカチュウのグッズに囲まれながらバリバリ仕事をしている人がいる。

こちらもかれこれ10年くらいオタクをしているので、気付けば普段使っているモノがほとんど推しのグッズ、という気持ちはわかる。

しかし、ピカチュウの何がそんなに良いのかはさっぱりわからない。こちらは、アニメはおろか、ポケモンのゲームすら全くやったことがない身。

そんな矢先、ポケモンゲームの最新作「ポケットモンスタースカーレットバイオレット」にハマり、どんなポケモンも可愛く見えてくるようになった。あのベトベターだって・・・!

ベトベターに囲まれるワタシ


可愛いポケモンがアニメではどんな風に動いているのか気になって、20年ぶりくらいにポケモンのアニメを見てみる。

パチリス、2014年の世界大会の優勝メンバーのパチリス、いやパチリスさん、「ちゅぱり~」なんて言って、めっちゃ可愛い。

そして、アニメの視聴を重ねていくと、ある事に気付く。

「サトシのピカチュウってめっちゃイケメンじゃね・・・!?」

例えば、「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」に、「ピカチュウのおるすばん!」という回があって、ピカチュウがめちゃ兄貴肌をむきだしているのです。

話としては、サトシ一行が旅の途中、停船していた観光船に手持ちポケモンを放った状態でお留守番させていたら、誤ってその船が出航してしまい、船は川の流れに押され、滝に落ちてしまいそう・・・!?という展開で。

ピカチュウおよびポッチャマは指揮を執って、パチリスやピンプクといったお子ちゃまを鳥ポケモンに乗せて先に逃がし、残った自分たちでなんとかしようとする、と。

ピカチュウは、前にもパチリスが調子に乗ってみんなに放電(という技)しちゃったときも、同じ電気タイプの兄貴として戒めの10万ボルト(という技)を決めたり。

兄貴すぎでは!?


もしピカチュウが人間だったら、可愛い上に中身もイケメンなので、絶対モテますよ。


「サトシのピカチュウが好きなのか、ピカチュウという種類が好きなのか?」

ピカチュウの魅力がわかった今、会社の先輩に聞いてみたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?