波風立てないように人と距離をとるのは思っている以上に難しいこと

しがらみの中でどうしても付き合わなければいけない人がいる、できる事なら付き合いたくない。

理由は、イヤーな気分になるから
向こうも同じ気持ちになっているかもしれないし

誘われて、出かけて行って、時間とお金も使って「行ってよかった」と思えない関係は考え直した方が良い。

タイトルも忘れてしまったが以前読んだ本に、人間関係に迷ったら線引きをする、と書いてあった。

例えばお茶をしたりランチもするけれど二人では会わない、個人的なことは話さない(向こうが話してきたら聞くがこちらからは絶対には話さない)、挨拶のみ、といった具合に人によりきっちり境界を決める。そして、

一旦決めたら安直に境界を超えてはならない


大切な事は線引きをして離れたあと、相手の怒りや恨みを買わないようにする。

表面上、好意的に思わない相手にこそどこまでも感じよく、挨拶ももちろん笑顔で丁寧にを心掛ける。

何度も嫌な気持ちにさせられる人、影で何を言われるか分からない、ここは細心の注意をはらって…

そんなこんなで、何とか線引きをし安定した距離感を保っていたはずの人から、どうしたものか最近またお誘いがある。


今のところは感じよくお断りしているが、だんだん辛くなってきた。

一定の距離感を保つって難しいなぁ...

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?