見出し画像

ノベルゲーム「オカルト学園七不思議」ができるまで


ご挨拶

皆さんこんにちは「オカルト学園七不思議」制作チームのさぶちくと、とちのこと申します!皆さんにもっと「オカルト学園七不思議」のことを知っていただきたく、noteを初めてみました。

このnoteでは「オカルト学園七不思議」の最新情報や制作秘話、制作中に起こった笑える失敗話などをお届けします!このnoteでプレイするきっかけやさらに楽しく遊ぶお手伝いができればと思います。記念すべき第一回は、私たちが「オカルト学園七不思議」を作ったきっかけと完成までを語ります。

「オカルト学園七不思議」とは?

「このままどこかに行っちゃいたい……」

そんな憂鬱な毎日を送るあなたは突如、摩訶不思議な異世界学園に迷い込んでしまった。

元の世界に帰る手がかりを掴むため、クラスメイトの尾噛大牙・蘆屋光晴とともに、学園の七不思議の謎に迫る……!あなたの行く手を阻むのは学園の怪奇だけではない。元の世界に帰るため、助けてくれた二人を守るため。あなたは正しい決断を下せるか……!?

彼の優しさは真実?それとも……

「オカルト学園七不思議」はノベルゲーム制作ソフト「ティラノビルダー」で作られたホラー✖️恋愛乙女ゲームです。主人公であるプレイヤーはゲームの中で様々な決断を下すことで、二人のキャラクターと交流を深め元の世界に戻る方法を探します!

このゲームが生まれたきっかけ

このゲームを作ったきっかけは、このnoteを書いているとちのこが「イケメンや人外と恋愛してもしなくてもいいゲームないかな〜」とSNSで呟いたところ、さぶちくが「やりたい!ゲーム作ろう!」と誘ってくれたのが始まりです。ティラノビルダーという制作ソフトを見つけて「よっしゃ〜!やったるで〜」となったのが6月中旬でした。作業の役割分担はさぶちくがイラストやUIを担当、私とちのこがシナリオと大まかな入力を担当しました。

当初考えていた案は16個(今数えてきました)。田舎の町で繰り広げられる和ホラーや、廃業寸前の水族館を立て直すゲーム(魚を擬人化してキャラクターにする予定でした。ちょっと何言ってるかわからない)など……思い返すと、そう言えばこんなのもあったなぁ!という案もあります。

画像1

⬆️さぶちくが描いてくれた初期のラフ。この時はまだどの設定でゲームを作るか決まっておらず別案のキャラクター「神」も考えてくれています。顔が好き。

「ホラー要素も入れたい」「バッドエンドは外せない!!」などお互いゲームに含めたい要素を話し合いつつ案を練り直し……その後、色々な案を融合させたり、ボツにしたりして出来上がったのが「オカルト学園七不思議」です。親しみやすい設定で、幽霊や人外が登場してもおかしくない。そんな設定が叶えられる世界観となりました。

その後、攻略対象1の尾噛大牙のストーリーが出来上がったのが7月中旬。2人目の攻略対象である蘆屋光晴のストーリーが出来上がったのが8月頭でした。現在開催されているティラノゲームフェス2020にゲームを応募する!という目標があったため制作は急ピッチ。実際にゲームの入力をし始めたのは8月に入ってからでした。

とは言うものの、私もさぶちくもティラノビルダーを触ったこと自体初めて。今思えばなかなか無謀でしたが、「絶対にやるという強い意志」で突っ走りました笑

シナリオもなんとか出来上がりさぶちくは神スチルを描いてくれて、私は急ピッチで入力作業。しかしその矢先、ティラノビルダー初心者の私たちはとある問題に突き当たります。

「作業途中のデータを共有する方法がわからぬ」

私たち2人はそれぞれ分担している作業が違いますから、お互いに作業したところまでのデータを渡して引き継ぐ、といったことをしたいわけです。しかしどのサイトを見てもよくわからず、「ちょっと何いってるかわからない」状態。結局掲示板で方法を聞いたり、それを元にして思考錯誤しなんとか方法を見つけました。需要があるかわかりませんが、いつかこのnoteでも詳しい方法を記載しようと思います。見ず知らずの人が助けてくださると言うネットの胸熱体験をした私たち。お互いのデータを行き来させることに成功し、気持ち的には手を取り合って喜びました。

そんな七転び八起きどころか、転がりまくって制作したゲームですがこんな失敗例も。

画像2

2人の距離近すぎ問題。

キャラクターを表示させる場所を間違えたゆえのミスなのですが、尾噛大牙くんに蘆屋光晴くんが被っちゃっていますね。主人公を差し置いて2人が仲良くなりすぎ。まだまだ失敗例はありますが、それは次回の更新の際にまたお披露目しようと思います。出し惜しみするほどのものではないのですが、個人的に面白すぎる失敗ばかりなので。

いよいよ完成……!?しかしそこには審査という壁が……

そんな駆け足の制作でしたが、さぶちくが仕上げをしてくれて8月31日にいよいよ動作確認等の確認……!「完成試写会」(命名が天才)と言う名のzoomで選択肢が正常に動くか実際にプレイ。ここまできたらもう大丈夫!と思いきやティラノフェス2020の審査用データの出力の仕方などがわからず焦りまくり。

その後のゲーム審査でも出したらハイ、OKとはいかず……

ティラノさん「ここのデータ名が間違っていて動きませんね。あとここも間違ってますよ」

さぶちく&とちのこ「すいません!直しました!よろしくお願いします」

ティラノさん「最初の問題点は直りましたが2点目が直ってませんね。再提出お願いします」

さぶちく&とちのこ「すいません!!!!!直しました!!!再度審査お願いいたします!」

と言ったことが数回続き……ティラノさん、その節は大変申し訳ありませんでした……やはり自分たちだけでは気づかぬミスなどもあり、審査に出してから実際に公開されるまでには少しかかりました。

ようやく完成!!やればできるじゃ〜ん!

喉元を過ぎれば熱さも苦労も忘れます、人間だもの。記念すべき公開日は9月5日。その後の動きは以下の通りです。

9月6日 デイリーランキング5位

9月7日 デイリーランキング3位(ありがとう……ありがとう……)

9月10日 ダウンロード数 200突破!

9月13日 ダウンロード数 300突破!!

遊んで下さった皆さま、興味を持ってくれた方々、ほんとうにありがとうございます!こうして自分たちが作ったものに反応があるとほんとうに嬉しいものです。

また、長年挑戦したいと思っていたゲーム制作でしたが実現できたのはキャラクターの立ち絵やスチル、スタート画面からUIまで素晴らしいイラストを描いてくれた、さぶちくさんのおかげです!!!この場を借りて御礼申し上げます!!!!!!!ホンマありがとう!!!!!!!

さて、初回の更新はここまで。少しでも「オカルト学園七不思議」に興味を持っていただけたら幸いです。まだプレイしていない方、ぜひこちらのリンクから遊びんでみてください!感想などもいただけましたら大変励みになります。

公式ツイッターはこちらから!尾噛大牙くんや蘆屋光晴くんの最&高な書き下ろしイラストも見れちゃいます!

「オカルト学園七不思議」はこれからもどんどん進化します!またエンディングは8通り。一度クリアされた方も、別の決断をして色々な物語を楽しんで頂けるゲームです!これからも応援よろしくお願い致します!