見出し画像

成功のカギは目線を下げること|連続投稿50日達成→100日達成に向かって走っています

50日連続投稿の目標は達成

最初の連続投稿の目標は10日間。
その次は50日間で、なんとか達成できました。
次は100日間を目標に!と思って走っています。
現在、73日間連続投稿しています。
https://opechan.com/

なんでもない日が挑戦の日々に

50日間続けてみて思ったのは、やっぱり毎日投稿って大変だってこと。
当たり前だよ!ってつっこまれそうですが、やってみないと分からないって思っていたので。(笑)

ネタは、あるんです。
書いてみたいことも、あるんです。
Twitterやってると、いろんな情報を見て触れて、そこで感じること伝えたいことなんかが湧いてくるから。

だけど、いかんせんついて来ないのが文章力。
語彙力と言ってもいいかな。

言いたいこと、伝えたいことをうまく言葉にできず、まとまりのない文章になることも…

そうすると、どんどん気弱になって。

どうせ、私の文章なんて面白くないよ。
Twitterで紹介しなけりゃ、誰も気づいてもくれないんだ。
タイトルづけだって下手だから、検索してもヒットしてもらえない。

そんな時、最初の気持ちをたぐり寄せて自分を励まします。

最初からうまくなんかできないよ。
ダメでもともとって思ってたじゃん。
書かなきゃ、うまくもなりようがない。

最初は、自分で文章を書き、ブログであげるだけで満足してた。
それが、ほんの少し書くことに慣れたら、横を見て上手な文章や素敵なブログを作ってるスゴイ達人たちをうらやましく思うようになっちゃったんですよね。

いい見本!と思って、真似することに力を注げばいいのだけど…
こんなスゴイの、私にはどうせ無理…って勝手に自分をダメ人間扱いする。

目線を下げてみた

そんな時、私がやって良かったのは自分の目線を下げることでした。

具体的には、普段の友達に話すように、あるいは自分に語りかけるように、意識を変えたことです。

ブログって、誰が読み手かって考えたら途方もないくらい大勢の誰かですよね?
学校の先生かもしれないし、弁護士さんとかかもしれないし、賢い学生さんかもしれない。
とにかく誰が読むかも分からないのに、下手なこと書けないって尻込みしたり。
反対に、ちょっと知ったかぶっていいこと言っちゃおうかな?なんて無理してみたり。
そうすると、途端に書けなくなる。
よそ行きの自分になってしまうから。

そんな姑息な自分は捨てて、等身大の自分になる。

それが目線を変えることで、できました。

どこか遠くの遥か彼方にいる「誰か」を見るのではなく、すぐ目の前のあの人やこの人に向けてみる。

そうすることで、肩の力がふっと抜けて書けるようになりました。

50日間チャレンジをして、私が得たものはまだこれだけ。
だけど、こんな風に自分のペースでゆっくり歩いていたら、また何か拾えるかな?とまたワクワクしています。

新しい目標

次の目標は、100日間連続投稿です!
それと、もう1つ。
実は今、グーグルアドセンス審査の申請をしてみています。

たぶん、落ちる。(笑)

それでも、いい。
挑戦したら学べますから。
失敗を恐れず進みたい。

いや、本当はビビりまくりな毎日ですよ。
けど、こうやって文章にすることで自分で自分を励ますことにもなる!

なんかね、アドセンス審査中は新しいブログ記事をアップしない方がいいという情報を見かけたので、結果が分かるまでは申請してるブログじゃなくてこちらのnote記事の方で連続投稿を続けていきたいと思いまーす!

がんばるぞー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?