見出し画像

SNS、どれがいい?問題

こんにちは。おかんです。

今回はSNSのお話です。

知ってもらうためにはどうしたらいい?

SNSはホント身近なツールですね!ひと昔、いや、ふた昔前は「ググる」時代でしたが、今や「タグる」よりも「タブる」時代なんですね。たぶん(ちょっと知ったかぶりしてます・笑)。

やれ、
「最近の人は文字を読まない」だの、
「動画は記憶に残りやすい」だの、
「映える写真がいい」だの。

project torchでもいろんなSNSを駆使して情報を発信しています。で、先日のミーティングで出た話題が、

「結局、どのSNSが効果的なの?」

こんな感じでミーティング。ロボットもメンバーだったりする。

永遠の課題…かもしれない

個人でSNSを楽しむ場合は、自分に合ったSNSを選べばいいんですけど、宣伝のツールとしてのSNS、どれが一番いいかなんて正直難しい話ですよね。

だって

じっくり読みたい人もいる
サクッと情報を得たい人もいる
なんとなく気になったからじっくり見たい人もいる

ねぇ。

ノウハウサイトや本にはある程度のおすすめSNSが掲載されてるけど。

ねぇ。

少し運用して思ったこと

おかんもSNS運用をちょろっとやってますが、

片手間でできる仕事ではない

というのが正直な感想です。

いろんなところに情報を拡散させよう!と言っても、元ネタとなる素材を作るのはやはり少し時間を要します。
運用代行なんていう職業が生まれるのも納得です。
いきなりバズるなんてことはないんですよね(そりゃそうだ)。

乗り掛かった舟なので…

戦略的にコツコツと、というのも大事だと思うんですが、torchの根本にあるものは「やってみよう!」なんですよ。

普通に仕事だけしていたら関わることのなかったSNS運用にも、少しだけ関わっています。
やってみて、うまくいかなくて、しらべて、挑戦して。

あ、これも「やってみよう!」だと気付いた2022年秋。

とりあえずやってみる、っていうのも悪くないかもしれないですね。
今のところ、どれがいい?問題の結論は出てないですけど、torchの活動が魅力的に伝わるSNSが見つかったらいいなー、日々運用しながら探ってみたいと思います。

ちなみに目標は、「アバターで踊ってみた」をTikTokでやってみることです。(まじか?!笑)

ではまた!


この記事が参加している募集

#やってみた

37,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?