見出し画像

思い立ったら「すぐ(に作れて)すぐ(に食べられる)スコーン」です。とはいっても、スコーンは焼き立てよりも半日ほど置いておいた方が美味しい気がしますが・・・
こちらはトースターがあればできます。

材料:
・お好みのホットケーキミックス 300g
・お好みのオイル(本日は米油)75g
・牛乳か豆乳か水少々
・お好みで紅茶葉、抹茶、ナッツ、レーズンなど

作り方:
①ビニール袋にホットケーキミックスと米油を入れて、もみもみし、全体になじませる。お好みの紅茶葉などがあればここで入れて混ぜてしまう。本日は成城石井のオレンジペコティー(だった気がする…残ってたから…笑)
②ほわっとした固さ(わかるかな~)になるように、牛乳か豆乳か水を入れます。50ccぐらいですかね~
③時間に余裕がある方はここで冷蔵庫に30分ぐらい入れる。時間がなければそのまま整形して焼いてもいいですが、けっこうくっつきます。


こねおわって冷蔵庫に入れるところ


④好きな形に丸めるか切って、トースターに入れて焼きます。今日は三かくにきりました。
最初5~7分焼いて様子を見て、焦げてきていたらアルミホイルをかぶせてまた5~7分ぐらい焼きます。その日によって固さや水分量が変わるので、確認しながら、焼き加減を知覚しながら焼くのよ~(ここが頭よくなるところ)。温度は、、、と書きたいところですが、なんかトースターの温度ってそんなに正確なのかな?開けたり閉めたりしたらすぐ温度下がるし・・・と疑っている私なので、最終的には自分で温度を見ながら調整してくださいまし。最近おりこうのオーブンなみの高級トースターもあるようですが、うちのは、昔からあるパンだけ焼くようなごくふつ~のやつです。こいつは、実は可愛がれば可愛がるほどなかなか使えるやつなのよ♡

というわけで、今回、今までで一番サクサクで美味しいのができたので(そしてあっという間にみんなに食べられてしまった…(T▽T)笑)、珍しくあえてなんとなくなグラム数を明記してみました!

簡単・手間いらず・時短・片付け早い・経済的・うろ覚えでもできる…などなど、数々の合理性を追求している私ですが、このスコーンはけっこう最高峰に(上記のポイントで)極めてる。

そーゆーのが好きな人は、ぜひおためしあれ。