見出し画像

他人に魅せない私の中にある「秘密の私」

「弱みを見せたくない!」

「自分を良く魅せたい!」

そのような気持ちは誰でも持っているのではないでしょうか?

もちろん、私もあります。

でもそのような「他人に魅せない私」の状態を創り出していくことは、

身体がこわばったり、

気を張ってしまったり、

常に周囲に緊張感や緊迫感を持って接するから、「健やかに豊かな気持ち」ではないんですよね。

そのような、「他人に魅せない私」から抜け出すことができれば、

気を張らずにリラックスできる環境で、

健やかに豊かな気持ちでいられる、

そう思うんですよね。


他人に魅せない私という「秘密の窓」

ジョハリの窓という理論を知っていますか?

これは自分自身の状態を4つの窓にわけて説明しています。

2.ジョハリの窓

自分も他人も知っている自己という「解放の窓」が広い環境にいる、時間を過ごすことは、心身共に健やかに豊かな状態である、と言えますね。

自分の弱さを知っている他者がいること

そのような自分を受け止めている環境であること

そのような場所や人と過ごす時間は、あなたにとって安心・安全な場所だと言えます。


それが「秘密の窓」にいる環境になると

弱みを知られることに拒否感がある環境

弱みを認めてくれない、受け入れてくれないだろうという不信感

などが起こり、自分の殻に閉じこもってしまう形になります。


自分の世界を持つことは

自分で自分の感情をコントロールできる

自分で気持ちをクールダウンすることができる

そのような要素があるため、良い面はあります。


ただ、自分の殻に閉じこもり過ぎると

そこから抜け出せなくなってしまうときがあります。


そんなときは、もう一つの窓「盲点の窓」を拡げていくと良いですよ。


フィードバックが自信につながる「盲点の窓」

盲点の窓とは、他人は気づいているけれど、

自分自身は気づいていない

まだ知らない自分

を指します。


それは周りから見える

あなたの良さ

あなたの魅力

あなたの特性

と言えますが、大抵の方は自分の良さに気づいていません。

それは意識しなくても、無意識に仕上げているものだからです。


だからこそ、

多くのフィードバック

周りからの感謝の言葉

上司からの評価

などをもらうことで、今まで気づけなかった自分に気づくことができます。


そうすると、

自分に自信がつき、

もっと自分自身を表現したい

周りに自分のことを知ってもらいたい

という気持ちが湧いてきます。


自然に「秘密の窓」の中にいる私のことを自己開示していけるようになります。


健やかに豊かな気持ちになれる場所と時間を持つこと

人は誰でも、

認められたい

自分に自信を持ちたい

そう願っています。


その環境の中にいることは、

存在している価値、

存在意義が見い出していけるからです。


健やかに豊かな気持ちになれる場所と時間を持つことで、

あなた自身納得でき、満足できるキャリアを築いていけるようになります。


もし、あなたが現在、不安定な気持ちや「秘密の窓」が大きいのであれば、

一度「盲点の窓」である周りからの声に耳を傾けてみませんか?

そうすることで、今まで見えていなかったあなたの魅力に気づき、

またその魅力に気づいてくれた他者を容認できるようになり、

人間関係も良くなっていきますよ。



●「こころの健康診断」キャリアカウンセリングを受けてみませんか?

キャリアカウンセリング_ブログ記事下用

●オンライン/リアルセミナー開催!

画像4

●転職をゴールにしない働きがいまでフルサポート|新しい転職のカタチ「キャリマネ!」

キャリマネ!

●LINEでキャリアトーク!

画像2


就職・結婚・出産・転職・異動など人生の過渡期や分岐点だけではなく、いつでも納得感ある仕事人生(キャリア)を育むために、働く気持ちを整えるためのあなたのキャリアパートナー フォロー/スキを頂けると全力で喜びます!!