みあれ@academy

助産師学校受験生さんを応援するアカウント。 中の人は周産期スタッフとしては10年くらい…

みあれ@academy

助産師学校受験生さんを応援するアカウント。 中の人は周産期スタッフとしては10年くらい。スーパー総合周産期のNICUから個人病院まで経験しました。現在は病院を離れて都内の保健所で母子手帳交付&ゆりかご面談するのがお仕事。大学院の課題研究論文は「助産雑誌」に載りました。

マガジン

  • 助産師学校受験対策

    いっぱい浪人したからこそ分かる、助産学校受験のツボと心得などをご紹介。

  • 講座一覧

    みあれ@Academyの講座一覧です。 各講座について説明した記事をこちらのマガジンにまとめています。

  • おすすめの参考書

    助産師学校受験におすすめの参考書をまとめたマガジンです。 記事のほかに、時々思い出してランダムにつぶやいたものも含まれています。

最近の記事

【受付終了】2023年度 助産学専攻科受験対策 低学年コース

こんにちは!助産師学校受験生さんを応援する助産師、みあれ@Academyです。 4年間連続で合格者を輩出しているみあれ@Academyの添削コースですが、現役の学生さんは、一番がんばりたい4〜6月に実習や就活が入ってしまうので、なかなかスケジュールの調整が難しいという問題があります。 そこでこの度、学部3年生さんを対象に1年じっくりかけて完成させるコースを始めてみることにいたしました。 合格までのスケジュール例年では9月に入試が行われるので、概ね以下のような課題とスケジュー

    • 【受付終了】2022年度 東京都立大学助産学専攻科受験 基礎固め添削コース(12/23受付締切)

      こんにちは!助産師学校受験生さんを応援する助産師、みあれ@Academyです。 昨年度もおかげさまで都立大学助産学専攻科に2名の合格者を輩出することができました。これで4年連続の合格実績です😊 これまでの添削指導の経験を生かし、今年度も基礎固めコースをご提供することにいたしました。(↓昨年度は記事参照↓) 今年度ご提供する基礎固め講座は、知識の基礎固めと過去問回答練習を並行して行います。 昨年同様、こちらから何かオリジナルの問題集やまとめノートなどをご提供するわけではなく、

      • 「実践 マタニティ診断」がオススメな理由

        こんにちは!助産師学校受験生さんを応援するアカウント、みあれ@Academyです。 今日は、よく生徒さんにお勧めしているこの本について。 都立大の過去問回答練習を始めると、最初にぶつかる壁が「心理面・社会面のアセスメントってどうやって書いたらいいの?!」という問題。 妊娠自体の生理や、合併症の病態生理等については、結構たくさん参考書が出ているし、教科書にも載っているんですが、心理面や社会面については、意外と載ってないんですよね。 そこでオススメなのが「実践 マタニティ診断」

        • 「実践 マタニティ診断」、新しい版が出てるね。「基本の5冊」のリンク直しておこう。https://amzn.to/2PBkzqz

        【受付終了】2023年度 助産学専攻科受験対策 低学年コース

        • 【受付終了】2022年度 東京都立大学助産学専攻科受験 基礎固め添削コース(12/23受付締切)

        • 「実践 マタニティ診断」がオススメな理由

        • 「実践 マタニティ診断」、新しい版が出てるね。「基本の5冊」のリンク直しておこう。https://amzn.to/2PBkzqz

        マガジン

        • 講座一覧
          5本
        • 助産師学校受験対策
          12本
        • おすすめの参考書
          5本

        記事

          体重増加量の目安、かなり大幅に変更されるねぇ。 赤ちゃんの体重増加不良は、妊娠中の体重増加量以上に妊娠スタート時のBMIが影響するので、そっちの啓発もチカラを入れた方がいい気がしますけどねぇ… https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210303-OYT1T50234/

          体重増加量の目安、かなり大幅に変更されるねぇ。 赤ちゃんの体重増加不良は、妊娠中の体重増加量以上に妊娠スタート時のBMIが影響するので、そっちの啓発もチカラを入れた方がいい気がしますけどねぇ… https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210303-OYT1T50234/

          看護計画立案のテッパン参考書。 妊娠中の便秘や貧血の計画を立てるためには、ふつうの便秘や貧血の看護を理解していないと、立てられません。 「貧血って、なんで治療しないといけないの?」と質問されて、微妙な人は絶対読んだ方が良い本です! https://amzn.to/3l2AclX

          看護計画立案のテッパン参考書。 妊娠中の便秘や貧血の計画を立てるためには、ふつうの便秘や貧血の看護を理解していないと、立てられません。 「貧血って、なんで治療しないといけないの?」と質問されて、微妙な人は絶対読んだ方が良い本です! https://amzn.to/3l2AclX

          力試し(4月30日受付〆切) 

          こんにちは! 助産師学校受験生さんを応援する助産師みあれ@Academyです。 添削を行っていると毎年、お申込み後に「私にはちょっと無理そうなので、志望校を変更します。」という方や 「こんなにボリュームがあるとは思っていませんでした😭」と イメージとのギャップに戸惑ってしまう方がいらっしゃいます。 そこで、お試しで添削を受けられるようにいたしました。 実際の過去問からエッセンスを抽出した模擬問題の内容を見てみた上で、基礎固めコースから受講するか、実践コースの受講にするかを

          有料
          3,500

          力試し(4月30日受付〆切)

          助産学専攻科受験 基礎固め添削コース(満席のため受付終了しました)

          こんにちは!助産師学校受験生さんを応援する助産師、みあれ@Academyです。 これまでの添削指導の経験を生かし、今年度は現役学部生さんや、初めて助産学専攻科を受験する方のために、基礎固めコースをご提供することにいたしました。(↓引用記事参照↓) 今回ご提供する講座は、1〜4月に知識の基礎固めを行い、5月から過去問の解答練習に取り掛かる構成です。 1〜4月の基礎固めも、こちらから何かオリジナルの問題集やまとめノートなどをご提供するわけではなく、ご提示する課題のリストに従って

          助産学専攻科受験 基礎固め添削コース(満席のため受付終了しました)

          都立大学助産学専攻科 合格1年計画

          こんにちは。みあれ助産院です。 先日都立大の合格発表が終わり、今年もどうにか合格者さんを出せてほっとしているところです。生徒さんたち、みんな本当に頑張った!!すごい!! 今年は特に、現役の学部生さんや、他の領域で臨床経験を積みながら初めて受験する方が多かったので、添削指導の経験が広がり、私にとっても意義深い年度となりました。 今年の生徒さんたちとのやりとりを振り返ってみて、初めて受験する場合、自分だったらどんな準備をするかを考えてみました。 大体1年計画くらいで考えてみると

          都立大学助産学専攻科 合格1年計画

          2022年 助産師学校受験 志願理由書添削

          ※ 2023年度のご案内は下記にて行なっております https://mialebc.wixsite.com/my-site-2/post/2023年-助産師学校受験-志願理由書添削 志願理由書は丁寧に書いた方がいい 助産専攻科・大学院 助産師コースの受験に付き物の、志願理由書(志望理由書)。 志願理由書は受験生が思っている以上に合否に影響しています。 文章構成には、受験生の人柄や考え方が如実に反映されますし、1年間で実習だけでなく卒研もこなさなくてはならない専攻科では、基

          2022年 助産師学校受験 志願理由書添削

          都立大学の助産学専攻科受験の対策で、悩む人が多いのが母乳育児に関する指導計画。 母乳育児に関する基本的なことからトラブル対応の説明の仕方など、シンプルまとまっているこちらの書籍がおススメ。 https://amzn.to/2KEB0Qh

          都立大学の助産学専攻科受験の対策で、悩む人が多いのが母乳育児に関する指導計画。 母乳育児に関する基本的なことからトラブル対応の説明の仕方など、シンプルまとまっているこちらの書籍がおススメ。 https://amzn.to/2KEB0Qh

          助産師学校受験を考えている人は、助産師国試の重要問題集 https://amzn.to/3nagHbq を使って勉強すると良いですよ。 関連法規や保健統計などがまとまっているし、状況設定問題の助産師的正解が分かるようになると思います。 解説までしっかり読み込むことがポイント。

          助産師学校受験を考えている人は、助産師国試の重要問題集 https://amzn.to/3nagHbq を使って勉強すると良いですよ。 関連法規や保健統計などがまとまっているし、状況設定問題の助産師的正解が分かるようになると思います。 解説までしっかり読み込むことがポイント。

          志望理由書の心得

          助産師学校受験のお手伝いも今年で3年目。だんだんみんながつまずくところが見えてきた。あまりにみんなが同じところでコケるので「こないだも言ったじゃーん!」と違う生徒さんに怒ってしまって申し訳なかった💦 初めからnoteに書いとけよ、てね。 というわけでnoteにまとめました。 基本方針:志望理由書はラブレターです。志望理由書のコツは、ラブレターのように書くことです。 自分のこれまでの経過やエピソードを細々と書くのではなく、「自分がどのようになりたいか」「どうしてその学校でなけ

          志望理由書の心得

          助産師学校受験のための、基本の5冊

           助産師学校入試は、学校によってかなり出題範囲や傾向にバラつきが大きいので、過去問や在校生などの情報から、傾向に沿った対策をすることが大切です。  今回は、専攻科や大学院の助産コースなどの受験で本当にオススメで、使いやすいテキストを中心にご紹介いたします。 鉄板の1冊「病気がみえる vol.10 産科 」https://amzn.to/31s1Ocm これはどこの学校を受験するにしても、持っていて損はない1冊。国試対策にも使えるし、助産師学校入学後もずっと使える鉄板の1冊

          助産師学校受験のための、基本の5冊