マガジンのカバー画像

声に出さないひとりごと

28
宮崎のことも、宮崎じゃないことも。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

ヒールを演じられるということ

2週間ほど前、いつものように夕食の支度をしていると、ふと、頭の中にある曲が流れてきた。 …

おかめ
4年前
12

ソラマメに「せい」を感じる

ソラマメの時期が、終わろうとしている。 ひと月前くらいから直売所に並び始めたソラマメは、…

おかめ
4年前
14

人間のちから

買い物をしたときや、人からお菓子を頂いた時などについてくる、紙袋。 わりと頑丈で、素敵な…

おかめ
4年前
10

質問:何と勝負しているの?

私たちの生活が変わってからよく見聞きするようになった、「コロナに負けるな」「コロナと戦お…

おかめ
4年前
12

正体見たり

2年半前から、歯の矯正をしている。 毎月一回、矯正装置の調整をしてもらうのだけれど、歯並…

おかめ
4年前
5

何に価値を感じるか

まだ今のような状況でなかった3月、私は、それまで3日に1度は必ず足を運んでいたドラッグス…

おかめ
4年前
7

「大和魂」を説明できる?

ちょっと唐突なタイトルになってしまいましたが、この「大和魂」という言葉、おそらく日本に住むほとんどの方が、一度は耳にしたことがあるかと思います。 その語感から、なんとなく勇ましいようなイメージはあるけれど、具体的に何かと聞かれると、、、 実際よく分からないし、正直そんなこと考えたこともないよ! という方がほとんどかと思います。 例にもれず、私もそうでした。 以前書いた、宮崎市の平和の塔について、もう一つ、どうしても記事にしたいと思っていたことがありました。 それが、

小さな望み

今朝は、お気に入りの直売所へ週一回の買い出しに行きました。 この直売所は、年配の常連さん…

おかめ
4年前
2